研究課題/領域番号 |
13770331
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
平林 久幸 東海大学, 医学部, 助手 (60328143)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 慢性低潅流脳 / ^<31>P-MRS / エネルギー代謝 / ラット / spreading depression / 脳血流 / 髄鞘障害 / 両側総頸動脈閉塞 / 慢性低潅流悩 / 31P-MRS / 両側総頚動脈閉塞 |
研究概要 |
目的)両側総頸動脈閉塞で大脳にグリオーシスと組織障害が観察される。本研究は慢性低潅流脳におけるcortical spreading depression(CSD)による反応について、^<31>P-magnetic resonance spectroscopy(^<31>P-MRS)とnear infrared spectroscopy(NIRS)を用いて、エネルギー代謝と脳循環動態を同時に観察することを目的とした。 方法)9週齢の雄Wistarラットをハロセン麻酔下で両側総頸動脈を剖出し、3-0絹糸で永久結紮(BCCAO)した群と、結紮しない群(Sham)に分類した。1-4週間後に再度ハロセン麻酔し、生理学的パラメーター測定の為、右鼠径動脈をポリエチレンカテーテルにて確保した。両側の側頭部頭蓋骨に直径約2.5mmのBarr holeを開け、同部のDuraを剥離し、CSD誘発のための頭窓を作成した。α-クロラロース(40mg/kg)+ウレタン(400mg/kg)の腹腔内麻酔に変更し、ラットを31P-MRS装置に設置し、頭部にNIRSプローブを装着した。CSDは0.5M KCl 2-3滴を滴下し誘発した。20分毎に安静時、CSD誘発後20分、40分、60分にPCr、Piのピークから面積を求めたPCr index (PCr/PCr+Pi)と、Piのケミカルシフトから細胞内pHを算出した。NIRSで酸素化、還元およびtotalヘモグロビンの変化を経時的に観察した。測定後に脳の組織変化を観察した。 結果)PCr indexおよび細胞内pHに両群間で有意差はなかった。NIRSシグナルは両群間で同様であった。組織学的には、BCCAO群において有意なグリオーシスの増加がみられた。 考察)両側総頸動脈閉塞で大脳皮質にグリオーシスが起っても、CSDによる皮質部エネルギー代謝と脳循環動態には変化をきたさないことが考察された。
|