• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgEと単球・マクロファージを介するアトピー性皮膚炎の難治化・慢性化機序の検討

研究課題

研究課題/領域番号 13770466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

加藤 則人  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (30244578)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアトピー性皮膚炎 / IgE受容体 / 慢性化 / 単球 / 難治化 / リモデリング / TIMP-1 / MMP
研究概要

14年度は、アトピー性皮膚炎でみられる真皮の線維化による慢性化・難治化の機序を検討するために、単球および単球由来樹状細胞上に発現する高親和性IgEレセプターの架橋刺激によりこれらの細胞が産生する細胞外マトリックス分解酵素であるmatrix metalloproteinase (MMP)-3,-9とその阻害酵素tissue inhibitor of matrix metalloproteinase (TIMP)-1の濃度を、アトピー性皮膚炎患者と健常対照者でin vitroで比較解析した。その結果、難治性・重症のアトピー性皮膚炎患者由来の単球および単球由来樹状細胞は対照者のものと比較して、TIMP-1の産生がMMP-3,-9よりも優位であった。単球および単球由来樹状細胞のTIMP-1/MMP-3,-9産生比は細胞外のIL-4,IL-13によって増強し、IFN-γ,IL-15によって減少したことから、Th2サイトカイン優位の環境が組織の分解とリモデリングを阻害して、重症のアトピー性皮膚炎でみられる線維化につながると考えられた。また、細胞外のTIMP-1によって単球のアポトーシスが濃度依存性に抑制され、寿命が延長する結果が得られたことから、TIMP-1優位の環境は組織の線維化に加えて炎症細胞のアポトーシスの抑制を介して組織への長時間の湿潤を招来し、さらなる慢性化につながることが推察された。一方で単球のTIMP-1産生は、副腎皮質ステロイドの添加によって濃度依存性に抑制されたが、免疫抑制剤にはこのような効果はみられなかった。以上の検討から、アトピー性皮膚炎の慢性化・難治化には、単球および樹状細胞の機能抑制によるリモデリングの正常化が重要であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Katoh N, et al.: "Increased levels of serum tissue inhibitor of metalloproteinase-1 but not metalloproteinase-3 in atopic dermatitis"Clin Exp Immunol. 127(2). 283-288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kraft S, Novak N, Katoh N, et al.: "Aggregation of the high-affinity IgE receptor FcεRI on human monocytes and dendritic cells induces NF-κB activation"J Invest Dermatol. 118(5). 830-837 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katoh N, et al.: "Cutaneous sarcoidosis successfully treated with topical tacrolimus"Br J Dermatol. 147(8). 154-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue T, Katoh N, et al.: "Inhibitory effects of oral prednisolone and fexofenadine on skin response by prick tests with histamine and compound 48/80"J Dermatol Sci. 30(3). 180-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Novak N, Bieber T, Katoh N: "Engagement of FcεRI on human monocytes induces the production of IL-10 and prevents their differentiation in dendritic cells"J. Immunol. 167. 797-804 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katoh N. et al.: "Increased levels of serum tissue inhibitor of metalloprotein but not metalloproteinase-3 in atopic dermatitis"Clin Exp Immunol. 126(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Krafts, Katoh N, et al.: "Unexpected functions of FcεRI on antigen Presenting cells"Int Arch Allergy Immunol. 124. 35-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤則人: "ランゲルハンス細胞におけるFcεR発現とその機構"アレルギー科. 11(3). 237-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤則人: "FcεRIとアポトーシス"アレルギー科. 12(1). 100-105 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤則人: "樹状細胞の機能におけるIgEの意義"臨床免疫. 36(2). 165-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi