• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合型下垂体性小人症における下垂体転写因子の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 13770636
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関長崎大学

研究代表者

高村 昇  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30295068)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード複合型下垂体性小人症 / 下垂体 / 転写因子 / ロシア連邦 / PROP1 / HESX1 / LHX3 / 下垂体腺腫
研究概要

ヒト複合型下垂体性小人症(CPHD)は、下垂体前葉ホルモンの欠損を特徴とするもので、これまでにPOU1F1やPROP1といった下垂体特異的転写因子においてその遺伝子異常が報告されてきた。しかし、その一方でこれらの遺伝子に異常が見られない症例も報告されている。我々はロシア連邦のモスクワ内分泌研究所との国際共同研究で、最近同定された新しい下垂体転写因子であるHESX1やLHX3における遺伝子解析を、これまで遺伝子異常がみられなかった症例を対象として行った。末梢血から採取した染色体DNAを用いたシークエンシングの結果、すべての症例においてHESX1及びLHX3の遺伝子異常は報告されなかった。これまで、両遺伝子の変異を持つ症例の頻度は比較的低いことが報告されてきており、またHESX1について中隔欠損症(Septo-Optic Dysplasia)、LHX3については頚の固定を合併する複合型下垂体と特徴的な臨床症状を持つものに異常が報告されてきた。今回我々が遺伝子解析に供した症例も同様の臨床所見を持つものであったにもかかわらず、遺伝子異常がまったく見られなかったということは、下垂体性小人症の原因としてのこれら二つの転写因子異常が極めて稀であることを示唆するものであり、CPHDの成因を考える上で重要な知見であると考えられる。
最近になって、PROP1遺伝子の遷延性発現によって性分化障害が引き起こされ、さらには下垂体腫瘍のリスクが高まるということが、動物モデルにて証明されている。そこで我々は現在本邦の下垂体腫瘍症例における性発育の評価をretro-spectiveに評価し、さらにPROP1の発現を、摘出標本を用いて観察することで、PROP1がヒトにおいて性分化、及び下垂体腫瘍発生に関わるメカニズムについて調査を現在行っており、現在患者の聞き取り調査中による性発育の評価を行っている段階である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 高村 昇, 山下俊一: "下垂体ホルモン産生腫瘍の分子異常"内分泌・糖尿病. 14(1). 138-142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada A, Takamura N et al.: "No evidence of radiation risk for thyroid gland among schoolchildren around Semipalatinsk Nuclear Testing Site"Endocr J. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito M, Nakashima M, Takamura N, et al.: "Expression of Receptor Tyrosine Kinase Axl and its Ligand Gas6 in Pediatric Thyroid Carcinomas around Chernobyl"Thyroid. 12・11. 971-975 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takamura N, Kurihara K, Yamashita S, Kondo M: "Need for measurement of porphyrins in teardrops in patients with congenital erythropoietic porphyria"Br J Ophthalmol. 86・10. 1188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saenko V, Rogounovitch T, Abrosimov A, Takamura N et al.: "Problem of prevalence of ret/PTC rearrangements in thyroid tumors"Thyroid. 12・5. 435-436 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Arisawa K, Soda M, Shirahama S, Takamura N et al.: "Geographic distribution of the incidence of adult T-cell leukemia/lymphoma and other malignancies in Nagasaki prefecture, Japan"Jpn J Clin Oncol. 32・8. 301-306 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高村 昇: "下垂体ホルモン産生腫瘍の分子異常"内分泌・糖尿病科. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高村 昇: "PROP1遺伝子異常を伴う複合型下垂体性小人症のMPI所見"ホルモンと臨床. 秋季増刊号. 36-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsu Ishigaki: "Urinary iodine levels and thyroid diseases in children ; comparison between Nagasaki and Chernobyl"Endocrine Journal. 48・5. 591-595 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Takamura: "A new century of international telemedicine for radiation-exposed victims in the world"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 86・5. 4000 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi