• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性肺腫瘍に対する腫瘍溶解療法-変異ヘルペスウイルスの経気管支的投与の検討-

研究課題

研究課題/領域番号 13770747
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

松平 秀樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70297422)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード単純ヘルペスウイルス / HSV-1716 / 経気管支投与 / EJ-62 / 肺悪性新生物 / ICP34.5 / 肺悪性腫瘍
研究概要

本研究は変異単純ヘルペスウイルス(HSV-1716)の経気管支投与による抗腫瘍効果および安全性を多発性肺腫瘍マウスモデルを用いて検討するものである。
1.腫瘍内における変異HSVの存在の確認
担癌BALB/Cマウスに4X10^6pfuのHSV-1716を経気管支的に投与後、両側肺を摘出した。両側肺内に悪性腫瘍の存在を確認後、抗HSV抗体による免疫組織染色を行った。腫瘍内に比較的選択的に染色を認め、HSV-1716の腫瘍内における選択的増殖を確認した。
2.経気管支的投与後における変異HSVの体内分布の検討
EJ-62多発性肺腫瘍マウスモデルに対し経気管支的にHSV-1716を投与し、標的臓器である肺以外の臓器(脳、脊髄、肝、腎、心臓、腸管、皮膚、眼球)を摘出した。HE染色による病理組織標本の観察では経気管支的治療に伴う明かな形態的学的変化を認めなかった。抗HSV抗体による免疫染色でも非標的臓器における明らかな陽性像は認めなかった。HSV thymidine kinaseを目標としたPCRも実施したが皮膚で少量の感染を検出した以外はいずれも陰性であった。
3.血清酵素の測定
治療群と無治療群の肝機能障害を比較するために血清AST、ALT、LDHの比較をおこなった。今回のHSV-1716投与量においては両群間に有意差を認めなかった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi