• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツ活動における肘関節骨軟骨障害に関する生体力学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 13770799
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

西良 浩一  徳島大学, 医学部, 講師 (10304528)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード骨軟骨障害 / 野球肘 / 生体力学 / 発育期
研究概要

(臨床的観測)肘頭の形態と各種肘頭過労性骨障害の出現率との関係を検討したところ、肘頭疲労骨折では肘頭が台形のものに、いわゆるVEO(vulgas extension overload injury)では尺側凸のものに、疲労骨折類似型ではドーム状のものに多発することを確認した。さらに、肘頭および肘頭窩の形態と肘頭過労性骨障害との関連について検討した結果、肘頭が尺側凸型で肘頭窩が外側陥凹型では60%、肘頭が尺側凸型で肘頭窩が肘頭陥凹型では28.6%、肘頭が台形型で肘頭窩が外側陥凹型では22.2%で障害を認めた。以上より、疲労による肘頭障害は、肘頭自身の形態に加え、相対する肘頭窩の形態とのコンビネーションにも大きく影響されることが分かった。
(有限要素解析)33歳男性の肘関節を1mm間隔でCTを撮影し、Mark Mentat softwareを使用して、コンピューター上で、3次元にて再構成した。作製した有限要素モデルに外反伸展負荷を与え、肘頭での応力集中点をVon Misesの解析を用い検討した。その結果、台形型では疲労骨折と同様な部位に応力集中を示し、尺側凸型では肘頭尺側先端にのみ応力集中を認め、いわゆるVEO発生部位に一致した。ドーム状の肘頭では肘頭全体に一応な応力集中を示した。有限要素からみた理論的疲労障害発生メカニズムの検討からも、各種疲労障害発現には、肘頭の形態が重要であることを示している。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Sakamaki T: "Comparison of Spine Movements between Normal Pediatric Spine and Spondylolytic Spine with Reference to Instantaneous Axis of Rotation"Spine. 27・2. 141-145 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K.: "Effects of active recovery under a decreasing work load following intense muscular exercise on intramuscular energy metabolism"International Journal of Sports Medicine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K: "Three successive stress fractures at the same vertebral level in an adolescent baseball player"American Journal of Sports Medicine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamaki T: "The pathogenesis of slippage and deformity in pediatric lumbar spine. A radiographic and histological study using a new rat in vivo model"Spine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sairyo K: "An endoscopic technique to decompress lumbar nerve root affected by spondylolysis"Journal of Neurosurgery. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida N: "Electrical stimulation prevents deterioration of the oxidative capacity of disuseatrophied muscle in rats"Aviat Space Environ Medicine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦哲也, 他: "肘関節骨軟骨障害の病態診断における再構成CTの有用性の検討"日本整形外科スポーツ医学会雑誌. 21・3. 60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦哲也, 他: "高校球児における肘内側障害の実態"日本整形外科スポーツ医学会雑誌. 75・3. S503 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦哲也, 他: "肘スポーツ障害に対する鏡視下手術"OS NOW 整形外科のDAY SURGERY. 88-93 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi