• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気圧負荷による脳虚血障害に対する神経保護効果の研究-penumbra領域の早期アポトーシス発現とグリア細胞活性化への影響-

研究課題

研究課題/領域番号 13770835
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関愛媛大学

研究代表者

前川 聡一  愛媛大学, 医学部, 助手 (50284419)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード圧環境 / 虚血性神経障害 / ミクログリア / アストロサイト / 脳梗塞 / BBB / マイクログリア / サイトカイン
研究概要

"ラット局所脳虚血モデル(rt-MCA閉塞モデル)を用いて、
虚血性神経障害における圧環境変化の影響を研究"
方法)250-300gRatにおいて、カテーテル法でrt-MCAを閉塞させた後に再還流を行い、虚血後10分より圧負荷(空気加圧)をかけ48時間管理した後に麻酔下にて断頭し大脳を取り出し、固定した後に免疫学的および組織学的検討を行った。梗塞容積は、TTC染色による組織切片を画像処理しNIH.imageにて解析を行った。また、免疫組織染色を行いそれぞれの細胞密度の測定を同様の解析ソフトを用い行った。尚、前年度の結果として、虚血時間が30分以内で再還流を行った群では梗塞容積の減少傾向が認められており、本年度は、10、30、60分での虚血時間の群に対し圧負荷実験を追加した。
結果)TTC染色による梗塞容積は60分以上の虚血時間では、各圧負荷においても有意な減少は認められなかった。神経細胞は、コントロール群に対してすべての群で減少傾向を示した。一方、ミクログリアは、30分以上の虚血時間では、増加していた。圧負荷である0.5,2atmにおいて1atmよりも増加は抑制されていたが、アストロサイトは、30分以上の虚血時間で増加が認められたが、圧負荷による影響は認められなかった。
以上により、圧環境による虚血性神経障害に対する抑制傾向(梗塞容積の減少、神経細胞数の減少の抑制)が認められた。今後、それぞれの細胞におけるiNOS, COX-2の発現に対してin-situ hybridizationを用いて検討していくとともに統計学的検討を進める予定である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi