• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術中心停止に対する経皮的心肺補助(PCPS)による蘇生法標準化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13770853
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関北里大学

研究代表者

新井 正康  北里大学, 医学部, 講師 (50222724)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード術中心停止 / 経皮的心肺補助 / PCPS / 蘇生 / 標準化 / 術中 / 心停止
研究概要

今年度、表記の研究課題について以下のことを明らかにした。
1.全国の麻酔指導病院を対象とした、術中心停止時のマニュアルに関するアンケートを配付し、マニュアルの有無、PCPSを使用した蘇生の経験の有無、臨床工学技師のレベル、院内の協力体制の有無、PCPSを扱えるかという問題、PCPSの適応に関する意見を調査した。
2.PCPS開始決定時の循環器外科、内科、臨床工学部門への連絡経路を作成した。
3.手術室内で行われる術式、体位で分類した、送血管、脱血管挿入部位の決定、手順を作成した。
4.モニタリングの部位と内容として、パルスオキシメーター、呼気終末炭酸ガスモニタリング、観血的動脈圧モニタリング、中心静脈圧モニタリング、スワンガンツカテーテル挿入、経食道心エコーの施行、各種カテーテルの挿入部位をマニュアル化した。
5.手術内容、部位、時期による抗凝固療法(ヘパリン)の量の決定、抗凝固のモニタリングの間隔(開頭手術、開胸手術、開腹手術、四肢体表手術)(手術開始前、中、止血後、終了後)(ACT200秒3時間毎)などをマニュアル化した。
6.PCPS開始後の鎮静薬、筋弛緩薬の量(midazolam. Propofol, thiopental, vecuronium, pancuronium)をマニュアル化した。
7.脳保護法とそれに関するモニタリング(midazolam. Propofol, thiopental,ステロイド、低体温、過換気)(脳圧モニタリング、内径静脈酸素飽和度モニタリング、脳波モニタリング)の方法をマニュアル化した。
8.体温を決定した。(常温管理、軽度低体温管理、中等度低体温管理)
9.手術室内にPCPS回路およびPCPS装置を常備できるかという問題、コスト的な検討を行なった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi