研究課題/領域番号 |
13770938
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
清水 亜紀 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60306826)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 子宮内膜 / 脱落膜 / チロシンキナーゼ / c-Src / ノックアウトマウス / プロラクチン / Srcキナーゼ / Srcノックアウトマウス / 妊娠 / シグナル伝達 |
研究概要 |
本年度は昨年にひき続き、マウスを用いたin vivoの系、及びin vitroの系を用いて子宮内膜の増殖・分化(脱落膜化)に伴って、c-Srcを中心としたSrc familyチロシンキナーゼの活性化と着床ならびに妊娠成立、維持において果たす役割について解析を行った。 1.マウスを用いたin vitroの系 c-Srcノックアウトマウス及びそのワイルドタイプおよびヘテロタイプより摘出した子宮から、酵素処理、濾過して得た子宮内膜間質細胞を性ステロイド存在下で培養し、脱落膜化モデルを作成した。この系において、ワイルドタイプおよびヘテロタイプより摘出した細胞では、脱落膜化のマーカーである、プロラクチンの発現を認めたが、c-Srcノックアウトマウスではプロラクチンの発現を認めなかった。 2.マウスを用いたin vivoの系 生体内におけるc-Srcの脱落膜化及び妊娠における役割を明らかにするために、脱落膜化の誘導刺激を行ったところ、ワイルドおよびヘテロタイプでは脱落膜腫が形成された一方、ノックアウトマウスにおいては脱落膜腫の形成は認められなかった。 以上のことよりc-Srcが子宮内膜脱落膜化に関与していることが示唆された。今後、c-Srcノックアウトマウスにc-Srcを導入したマウスが脱落膜化を起こしうるのかを解析していく予定である。
|