• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚誘発された擬似運動感覚のMEGによる解析

研究課題

研究課題/領域番号 13770956
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大阪大学

研究代表者

西池 季隆  阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (90283762)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード前庭 / 脳磁場 / 加速度 / 島 / 耳石 / 大脳皮質
研究概要

サルを用いた電気生理実験により、身体の水平回転に伴っておこる回転加速度は半規管によって受容され最終的には大脳皮質に存在する前庭野(PIVC)に投射することが明らかとなった。一方、直線的な加速度は耳石器によって受容されるがその大脳皮質内投射部位は不明である。我々は視覚刺激を利用して擬似的な直線加速度感覚を合成し、脳の誘発反応磁界を計測した。さらに直線加速度感覚に関与する大脳皮質部位や反応の時間経過を解析した。加速度刺激とコントロール刺激を比較した際、加速度刺激では左島後部及び右のArea 7で有意に活性化みられた。従ってこれらの部位は加速度情報の処理に関係した部位と考えられた。島後部はPIVCの相同体であると考えられた。脳内直線加速度感覚の合成には、PIVCおよびarea7が重要な役割を果たすと考えられた。また島後部における神経活性化は比較的早い段階で起こるが、500msec以内に抑制される。一方Area 7の活性は500msでは終わらずにさらに持続する傾向があった。Area 7は連合野であり、空間認知に関係していると考えられる。本実験の時間経過より、加速度情報はまずPIVCに入力され、続いて連合野であるarea 7で処理される可能性がある。一方、コントロール刺激ではむしろMT/MSTで有意に活性化がみられ、この部位は図形の変化処理に関係していると考えられた。コントロールとして用いた視覚刺激は上記のPIVC-area7の経路とは別経路でMT/MSTに入力されると考えられた。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nishiike, S., Uno, A., Kubo, T.他: "Effect of AF64A, a cholinergic neurotoxin, on foot shock stimulation-induced locus coeruleus excitation in rats"Neurosci.Lett.. 302. 33-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiike, S., Nakagawa, S.他: "Information processing of visually-induced apparent self motion in the cortex of humans : analysis with magnetoencephalography"Acta Otolaryngol.Suppl.. 545. 113-115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiike, S., Takeda, N.Kubo, T.他: "Noradrenergic pathways involved in the development of vertigo and dizziness-review"Acta Otolaryngol.Suppl.. 545. 61-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, N., Morita, M., Nishiike, S.他: "Neural mechanism of motion sickness"J.Med.Invest.. 48. 44-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, S., Nishiike, S.他: "Cortical magnetic responses during linear apparent self motion"Neuroimage. 13. S916 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiike, S., Nakagawa, S.他: "International Symposium on Life Science and Human Technology"AIST-Kansai. 64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi