研究課題/領域番号 |
13771141
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
勝呂 尚 日本大学, 歯学部, 助手 (90318452)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | Nd : YAGレーザー / 着色剤 / 選択的除去 / 蒸散深度 / 定量分析 |
研究概要 |
Nd : YAGレーザーは、近赤外領域に波長を持つことから特定の色調に選択的に吸収されることが知られている。その性質を用いて、申請者の教室では、軟化象牙質の除去にNd : YAGレーザーと着色剤を併用して齲蝕病巣の蒸散量を検討し、黒色系色素に優れた蒸散効果があることおよびそれらの着色剤について光透過性を測定し軟化象牙質の蒸散量と光透過性との関係になどについて報告している。 本年度は、平成13年度に引き続き、軟化象牙質の選択的除去法の基礎的研究として脱灰象牙質と健康象牙質の2層を有する試料を作製し、照射後の象牙質の選択的除去効果、照射後の象牙質表面性状の観察、象牙質面定量分析などの研究を行い、以下の結論を得た。 1.蒸散深度は、照射出力が増加するにしたがい、蒸散深度の増加が認められた。 2.着色剤による比較では、フッ化ジアンミン銀の蒸散深度が高く、次いで黒色剤、HYCで、非着色剤では蒸散深度がほとんど認められなかった。 3.SEMによる観察では、蒸散効果が得られた窩底部においては、象牙質の亀裂および溶岩状構造が観察された。とくに蒸散深度の増加にしたがい、蒸散面積の増加と亀裂の大きさに相関が認められた。 4.Ca、Pの定量分析において、墨汁、HYC、非着色剤では、照射後のCa、Pの増加は認められなかった。しかし、フッ化ジアンミン銀を用いた照射後のCa、Pの定量分析では、いずれの着色剤に比べ高い値を示し、健康象牙質面のCa、Pの定量分析に近い値を示した。 以上から本研究で使用したレーザー照射と、フッ化ジアンミン銀の併用による軟化象牙質の除去は有用であることが示唆された。よって、この軟化象牙質のみを選択的に蒸散させる能力を有するNd : YAGレーザーの照射は、現在の歯科治療において画期的な研究であり、今後の臨床研究への情報を提供する上からも必須であると思われた。
|