• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞アポトーシスの発現機序とGキナーゼを介する制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13771395
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

田熊 一浩  神戸学院大学, 薬学部, 助手 (90289025)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアストロサイト / 遅発性細胞死 / アポトーシス / 活性酵素 / ミトコンドリア / Gキナーゼ / ホスホジエステラーゼ / 活性酸素
研究概要

代表者の所属する研究グループは,グリア細胞の機能解明を通して脳機能を追究する目的で,脳内の主要グリア細胞であるアストロサイトの病態的意義に関して一連の研究を行ってきた.その過程において,アストロサイトにおけるNa^+-Ca^<2+>交換系の存在を見いだし(Glia,1994),また,インビトロ虚血-再灌流モデルの一つであるCa^<2+>再灌流において,本交換系を介したCa^<2+>過流入より遅発性グリア細胞死が発現することを見いだした(Eur. J. Neurosci.,1996).さらに,本障害の発現に,活性酸素産生ならびにカスパーゼ3の活性化が関与するアポトーシスにより進行することを明らかとした(Eur. J. Neurosci.,1999).昨年度行った本障害に関する解析において,シグナルカスケードについては,ミトコンドリアからのチトクロムC遊離がカスパーゼの活性化3のトリガーとして機能することを明らかとし,制御機構については,PDE阻害薬イブジラストが保護作用を示すことを見いだし,cGMP産生とそれに引き続くGキナーゼの活性化がその重要な下流シグナルであることを明らかとした(Br. J. Pharmacol.,2001).さらに,Gキナーゼ活性化による抗アポトーシス作用がミトコンドリアのPTP制御と密接に関わることを明らかとした(J. Biol. Chem.,2001).本年度は,これらの成果を基にし,活性酸素によるグリア細胞のアポトーシスにおけるNO-cGMPシグナル系の役割について検討した.NOは,低濃度ではcGMP-Gキナーゼ系を介して細胞保護的に作用し,一方,高濃度ではそのラジカル性により細胞毒性を示すことを明らかにした.また,NOの細胞保護作用および細胞毒性ともにミトコンドリア機能変化と密接に関わることを見いだした.さらに,ミトコンドリア機能変化によって惹起されるカスパーゼ活性化を熱ショック蛋白およびカテプシンが制御していることを見いだした.本年度の成果については雑誌論文(Jpn. J. Pharmacol.,2002;Brain Res.,2002;Neurochem. Int.,2003)にて発表した.

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] MATSUDA, Toshio: "SEA0400, a novel and selective inhibitor of the Na^+-Ca^<2+> exchenger, attenuates reperfusion injury in the in vitro and in vivo cerebral ischemic models"The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 298・1. 249-256 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Ibudilast attenuates astrocyte apoptosis via cyclic GMP signaling pathway in an in vitro reperfusion model"British Journal of Pharmacology. 133・6. 841-848 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Anti-apoptotic effect of cGMP in cultured astrocytes : Inhibition by cGMP-dependent protein kinase of mitochondrial permeable transition pore"Journal of Biological Chemistry. 276・51. 48093-48099 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "The nitric oxide donor NOC12 protects cultured astrocytes against apoptosis via cGMP-dependent mechanism"Japanese Journal of Pharmacology. 89・1. 64-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Heat shock inhibits hydrogen peroxide-induced apoptosis in cultured astrocytes"Brain Research. 946・2. 232-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Roles of cathepsins in reperfusion-induced apoptosis in cultured astrocytes"Neurochemistry International. 42・2. 153-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUDA, Toshio: "SEA0400, a novel and selective inhibitor of the Na^+-Ca^<2+> exchanger, attenuates reperfusion injury in the in vitro and in vivo cerebral ischemic models"The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 298・1. 249-256 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Ibudilast attenuates astrocyte apoptosis via cyclic GMP signaling pathway in an in vitro reperfusion model"British Journal of Pharmacology. 133・6. 841-848 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田熊, 一敞: "脳グリア細胞のアポトーシスとその制御"薬学雑誌. 121・9. 663-669 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "Anti-apoptotic effect of cGMP in cultured astrocytes : Inhibition by cGMP-dependent protein kinase of mitochondrial permeable transition pore"Journal of Biological Chemistry. 276・51. 48093-48099 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUDA, Toshio: "Signaling pathways to prevent astrocyte apoptosis"Recent Research Developments in Neurochemistry. 4. 89-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TAKUMA, Kazuhiro: "The nitric oxide donor NOC 1 2 protects cultured astrocytes against apoptosis via cGMP-dependent mechanism"Japanese Journal of Pharmacology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi