• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞における低レベル酸化的ストレス応答の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 13771419
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医薬分子機能学
研究機関(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団

研究代表者

三浦 ゆり  (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所・老化レドックス制御研究グループ, 研究員 (00216574)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード酸化的ストレス / 老化 / 細胞応答 / プロテオーム解析 / 活性酸素 / p53 / グリア細胞 / シグナル伝達 / 過酸化水素 / グルタチオン / 細胞増殖
研究概要

平成14年度は、低レベル酸化的ストレスによる細胞応答を分子レベルで明らかにするため、細胞内シグナル伝達経路の解明とプロテオーム解析の両面から解析した。
1.若齢ラットのグリア細胞で認められた適応応答は、ataxia-telansiectasia mutated(ATM)及びDNA-依存性プロテインキナーゼ(DNAPK)の欠損あるいは変異マウスの細胞では認められないことから、この適応応答にはATM及びDNAPKが関与していることが示唆された。そこで、これらの基質であり細胞周期の制御やアポトーシスシグナルの要であるp53に着目し、低レベル酸化ストレスによるp53のリン酸化とそれに及ぼす加齢の影響について検討した。月齢の異なるラットからグリア細胞を培養し、0.1Gyあるいは5GyのX線を照射した後、経時的にタンパクを抽出し、抗phospho-p53抗体を用いたウェスタンブロットにより解析した。その結果、5GyのX線照射により、若齢ラット及び老齢ラットのグリア細胞でp53は速やかにリン酸化され、このリン酸化には加齢の影響はほとんど認められなかった。また、0.1Gy照射によってもp53はリン酸化されることが明らかになった。
2.低レベル酸化ストレスによるタンパク発現の変化を調べるため、細胞から全タンパク質を抽出し二次元電気泳動によるプロテオーム解析を行った。一次元目は固定化pH勾配等電点電気泳動、二次元目はSDS-PAGEを行い、銀染色した後、画像解析ソフト(PDQuest)を用いてディファレンシャルディスプレーを行った。タンパクの同定は、CYPRO-Rubyにより蛍光染色した後、スポットカッターを用いてゲルを切り出し、トリプシン消化後MALDI-TOF質量分析装置を用いてペプチドマスフィンガープリンティングを行い、データベースと照合した。過酸化水素1μM処理により、若齢ラットの細胞で発現が変動するスポットを見いだした。このスポットの発現増加量及び時間経過は、老齢ラットの細胞では若齢ラットの細胞と異なっていた。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Miura.Y.et al.: "The adaptive response and the influence of aging : Effects of low dose irradiation on cell growth of cultured glial cells"Int.J.Radial.Biol.. 78. 913-921 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, S.et al.: "Models for mixed irradiation with a 'reciprocal-time' pattern of repair function"J.Radiat.Res.. 43. 257-267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida, Y.et al.: "Growth inhibitory factor prevents neurite extension and death of cortical neurons caused by high oxygen exposure through hydroxyl radical scavenging"J.Biol.Chern.. 277. 32353-32359 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, Y.et al.: "Adaptive Response of Glial Cells"Biol.Sci.Space. 15. 193-194 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura.Y.et al.: "Cellular mechanisms of radiation adaptive response in cultured glial cells"Radiation and Homeostasis (Sugahara, T., Nikaido, O.and Niwa.O.eds.).Elsevier Science. 303-307 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦ゆり 他: "培養グリア細胞における放射線適応応答の分子機構"磁気共鳴と医学(大和田滋、吉川敏一編)日本医学館. 13. 143-145 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, Y. et al.: "Cellular mechanisms of radiation adaptive response in cultured gliai cells."ISRH proceedings. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦ゆり 他: "酸化的ストレス応答と老化"磁気共鳴と医学. 12. 131-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, S. et al.: "A mathematical model of mixed irradiation."Space Utilization Research. 17. 60-63 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, Y. et al.: "Pathophysiological significance of in vivo ESR signal decay in brain damage caused by X-irradiation."Biochim. Biophys. Acta. 1525. 167-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, Y. et al.: "Cell response and gene expression due to the slight oxidative stress in cultured glial cells."I Radiat. Res.. 42. 510 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小沢俊彦, 三浦ゆり: "酸化的ストレスの非侵襲的評価法の開発"酸化的ストレス(別冊医学の歩み). 123-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi