研究課題/領域番号 |
13780332
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
情報システム学(含情報図書館学)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
服部 元史 神戸大学, 工学部, 助手 (00252792)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | Computer Graphics / Motion Capture / Character Animation / 身体運動 / 身体表現 / 舞踊譜 / Labanotation / Movement Score / motion capture / computer graphic / movement score / 動作譜 |
研究概要 |
伝統舞踊や創作舞踊など、芸術的な身体の動きのデータをコンピュータに記録させたいという需要は、人文芸術系の研究において今後も益々高くなる。そのような局面においては、伝統舞踊の師匠・創作舞踊の振付師やそれらの舞踊を自身の身体で学んでいる人文芸術系の研究者の手によって、身体運動データを生成できるソフトが利用できる事が望まれる。 そのような身体運動データ生成システムに望まれる機能として、(A)動作の開始から終了の間の身体の動きの構造を一瞥で概観できること、(B)動作におけるkey frameたちを設定できること、(C)key frameからkey frameの間の速度分配を設定できること、(D)key frameからkey frameの間の軌道の曲率を設定できること、などが求められる。 (A)動作の開始から終了の間の身体の動きの構造を一瞥で概観できる動作記述方法として、20世紀半ばの歴史的な振付家Rudolf Labanによって提案されたLabanotationがある (B)Labanotationにおいては、key frameの姿勢を様々なシンボルによって表し、時々刻々のkey frameのシンボルの系列によって、動作が表される。 (C)(D)ところが、様々な感情を身体の動きによって表現するにあたっては、key frameの情報だけでは不十分であり、key frameから次のkey frameを結ぶ軌道の、速さの配分や曲率などによって、動作にともなう感情が表現されている。 従って、様々な感情の動作の身体運動データを生成するためには、key frame情報によるLabanotationによって身体運動データを生成できるとともに、key frameから次のkey frameを結ぶ軌道の、速さの配分や曲率のなども調整できるような動作記述方法をコンピュータに実装した。
|