• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線および活性酸素が誘発する塩基損傷の修復酵素の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13780432
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関京都大学

研究代表者

張 秋梅  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00260604)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード放射線 / 活性酸素 / 塩基損傷 / 塩基除去修復 / DNAグリコシラーゼ / 突然変異 / 8-オキソグアニン / 5-フォルミルウラシル
研究概要

放射線や活性酸素によって数種類のチミンの酸化的損傷が生じる.5,6-二重結合へのOHラジカルの付加反応によって主にチミングリコール(Tg)が生じるが、メチル基へのOHラジカルの反応では最終的に5-フォルミルウラシル(5-foU)および5-ヒドロキシメチルウラシル(5-hmU)が生成する.私たちの研究室では数年前から、5-foUおよび5-hmUの修復酵素の研究を行ってきた.大腸菌では、MutM、NthおよびNeiタンパク質がこれらの損傷を認識するDNAグリコシラーゼの活性を持つことを明らかにしてきた.ヒト細胞のcrude extractには少なくとも2種類の異なる5-foU-DNAグリコシラーゼ活性を検出したが、そのうちの1つは大腸菌NthのホモログhNTH1であると同定できた.さらに、精製したhNTH1タンパク質は5-foUを含むオリゴヌクレオチドを損傷部位で切断する酵素活性を持つことを証明した.最近、Hazra(2002)およびTakao(2002)らによって、大腸菌Neiタンパク質のホモログであるhNEIL1が同定された.私たちはヒトのhNEIL1遺伝子をクローニングし、大腸菌nthnei変異株の過酸化水素高感受性をcomplementする活性を持つことを明らかにした.さらに、hNEIL1遺伝子を持つ大腸菌のcrude extractを用いたtrappingの実験から、このタンパク質がDNAグリコシラーゼ/APリアーゼの活性を持つことを確かめた.精製したhNEIL1タンパク質は5-foU、5-hmU、Tgをそれぞれ持つオリゴヌクレオチドに強い修復活性を示すことも明らかにした.これらの結果は、ヒト細胞においてもhNTH1に加えてhNEIL1タンパク質もチミンの酸化的損傷に対して重要な役割を果たすことを示している.一方、このタンパク質と構造的なホモログであるhNEIL2は5-foUや5-hmUを修復する活性を持たないことも明らかにした.

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Q.-M.Zhang, S.Yonei: "Escherichia coli Nth and human hNTH1 DNA glycosylases are involved in removal of 8-oxoguanine from 8-oxoguanine/guanine mispairs in DNA"Nucleic Acids Research. 29. 1975-1981 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Q.-M.Thang, S.Yonei: "Characterization of 2-hydroxyadenine DNA glycosylase activity of Escherichia coli MutY protein"Intemational Journal of Radiation Biology. 78. 585-592 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyabe, I., Q.-M.Zhang, S.Yonei: "Identification of 5-formyluracil DNA glycosylase activity of human hNTH1 protein"Nucleic Acids Research. 30. 3443-3448 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao, M., Q.-M.Zhang, S.Yonei: "Mammalian Neil is a novel DNA glycosylase for backup repair of oxidative damage in Nth1-mice"Journal of Baological Chemistry. 277. 42205-42213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, M., S.Yonei, Q.-M.Zhang: "Identification of high excision capacity for 5-hydroxymethyluracil mispaired with guanine in DNA of Escherichia coli MutM, Nei and Nth DNA glycosylases"Nucleic Acids Rcseazvh. 31. 1191-1196 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, Q.-M., S.Yonei: "Ntg1 and Ntg2 proteins as a 5-formyluracil-DNA glycosylase/AP lyase in Saccharomyces cerevisiae"International Journal of Radiation Biology. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyabe, I., Q.-M.Zhang, K.Kino, H.Sugiyama, S.Yonei: "Mutagenic effects of 5-formyluracil on a plasmid vector during replication in Escherichia coli"International Journal of Radiation Biology. 77(1). 53-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, Q.-M.: "Role of the Escherichia coli and human DNA glycosylases that remove 5-formyluracil from DNA in the prevention of mutations"Journal of Radiation Research. 42(1). 11-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsumoto, Y., Q.-M.Zhang, M.Takao, A.Yasui, S.Yonei: "Escherichia coli Nth and human hNTH1 DNA glycosylases are involved in removal of 8-oxoguanine from 8-oxoguanine/ guanine mispairs in DNA"Nucleic Acids Research. 29(9). 1975-1981 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 米井脩治, 張 秋梅: "低線量放射線の健康影響:低線量の影響と細胞応答"日本放射線技術学会誌. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashiguchi, K., Q.-M.Zhang, H.Sugiyama, S.Ikeda, S.Yonei: "Characterization of 2-hydroxyadenine DNA glycosylase activity of Escherichia coli MutY protein"International Journal of Radiation Biology. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi