• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラジル産植物中に含まれる生物活性物質の探索と応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 13780475
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関日本大学

研究代表者

内山 武人  日本大学, 薬学部, 助手 (90261172)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードブラジル産薬用植物 / Aniba gardneri / ネオリグナン / セスキテルペン / 抗アレルギー / Bumelia sartorum / トリテルペン / サポニン / ペルー産薬用植物 / HL-60 / 細胞毒性 / Mikania hirsutissima / カウレン誘導体
研究概要

1.ブラジル産薬用植物Aniba gardneriの成分とその生物活性について
クスノキ科(Lauraceae)に属する本植物(現地名;CANELLA SASSAFRAS)の樹皮は,現地においてリューマチや神経痛などの治療に用いられている。本植物樹皮中に含まれる抗アレルギー成分の解明を目的として,エタノール抽出物について成分検索および生物活性の検討を行った。マスト(肥満)細胞のモデルとなるラット好塩基球白血病細胞(RBL-2H3)を用い,ロイコトリエンC4および脱顆粒に伴うβ-ヘキソサミニダーゼの遊離阻害活性を指標に,HP-20カラムクロマト,シリカゲルカラムクロマト,順相・逆相HPLCによる精製を試みた。その結果,^1H,^<13>C-NMRやMSスペクトル等を詳細に解析することにより24種のネオリグナンおよび9種のセスキテルペンを単離・構造決定することができた。このうち13種は新規化合物であった。これらの化合物のうち,本エキスの主成分の一つであったferrearinタイプのネオリグナンおよび分子内にジエノン構造を有するネオリグナンにポジティブコントロール(テルフェナジン)と同等の阻害活性が認められた。このようなネオリグナン類に抗アレルギー作用を示す報告はなく,また,本植物の抗アレルギー作用を示す成分の一つがこれらのネオリグナン類であることが明らかとなった。
2.ブラジル産薬用植物Bumelia sartorumの成分とその生物活性について
ブラジルのカーチンガといわれる乾燥地帯に自生する本植物(現地名;QUIXABEIRA)は,アカテツ科(Sapotaceae)に属し,その樹皮を現地では収斂,強壮,糖尿病の治療に用いている。本植物の成分研究に関する報告はなく,生物活性成分の探索を目的に研究を行った。本植物樹皮の70%エタノール抽出物について,常法に従い成分の精製を試み,構造を解析した結果,本エキスの主成分であった4種のオレアナン型トリテルペン配糖体(サポニン)の他に,6種のトリテルペン,各1種のステロイド配糖体およびアミノ酸誘導体をそれぞれ単離・構造決定することができた。このうち新規化合物はセコホパン型トリテルペン1種であり,分子内にカルボニル基を3つ有するというユニークな構造であった。さらに,単離された化合物についてヒト前骨髄性白血病細胞(HL-60)およびヒト末梢血単核細胞(PBL)に対する細胞増殖活性試験を検討したところ,新規化合物にはガン細胞であるHL-60の増殖を抑制し,かつ免疫担当細胞であるPBLの細胞を増殖させるという興味ある知見を得ることができた。新規化合物の構造の特徴と生物活性の関係については今後の課題である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Taketo Uchiyama: "seco-Adianane-type triterpenoids from Dorstenia brasiliensis"Phytochemistry. 60. 761-764 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taketo Uchiyama: "New oleanane-type triterpene saponins from Millettia speciosa"Heterocycles. 60・3. 655-661 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Xuechen Li: "Synthesis of a carbohydrate-derived hydroxamic inhibitor of the bacterial enzyme (LpxC) involved in lipid A biosynthesis"Organic Letters. 5・4. 539-541 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuru Satoh: "Absolute Structure of Panaxytriol"Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 50. 126-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Demura: "Solution Structure of Sialyl Lewis X Mimics Studied by Two-dimentional NMR"Journal of Molecular Structure. 602-603. 215-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masakatsu Furukawa: "Sesquiterpene Pyridine Alkaloids from Hippocratea excelsa"Phytochemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi