• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス雄性生殖細胞の減数分裂期に発現する新規bHLH型転写因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13780553
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 松生  京都大学, 医学研究科, 助手 (60294138)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードマウス / 精巣 / 精原細胞 / 転写因子 / bHLH / 転写制御因子 / 生殖細胞 / 減数分裂
研究概要

本研究では、bHLH型転写因子Okadin/Math6の機能解析を通してマウス雄性生殖細胞の分化制御機構に迫る。我々は、酵母two-hybrid法をもちいて、成体マウス精巣cDNAライブラリーから新規bHLH型転写因子Okadin(その後他グループによりMath6として報告された)を単離した。Okadinの発現は、胎生7.5-8.5日胚の内胚葉(特に前腸)と、成体においては精巣および卵巣に特に強く認められた。
Okadinの雄性生殖細胞における発現の詳細な解析
Northern blotting, cDNA cloning, data base検索により、Okadinが少なくとも4種類の異なった転写産物を生じていることが明らかにした。in situ hybridizationにより、雄性生殖系列においては、機能的タンパク質をコードするmRNAは、出生直後の精原細胞や胎生期の精原母細胞に主に発現していること、一方、減数分裂期に発現するmRNAは、明らかな機能的タンパク質をコードしていない事が強く示唆された。そのため、Okadin/Math6の精子形成細胞のおける主な作用点は胎児期から出生直後の幼若な精子形成細胞であることが考えられる。一方我々は、他のbHLH型転写因子1P19が未分化な精原細胞で発現、機能していることを示すデータを得ており、複数のbHLH因子がお互いに関連して精子形成の初期に機能している可能性を検討中である。
Okadinの転写制御因子としての機能解析
一過的遺伝子導入実験(luciferase assay)により、bHLH因子の共通の標的配列e-boxに対して単独での転写活性化能は認められなかったが、他のbHLH因子であるMyoDによる転写活性化を抑制する能力を持っていた。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Ohbo, S.Yoshida, M.Ohmura, O.Ohneda, M.Ogawa, H.Tsuchiya, T.Kuwana, J.Kehier, K.Abe, HR.Scholer, T.Suda: "Identification and characterization of stem cells in pre-pubertal spermatogenesis in mice"Developmental Biolobgy. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takebayashi, Y.Nabeshima, S.Yoshida, O.Chisaka, K.Ikenaka, Y-i.Nabeshima: "The basic helix-loop-helix factor Olig2 is essential for development of motoneuron and oligodendrocyte lineages"Current Biology. 12. 1157-1163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida et al.: "Sgn1, a basic helix loop helix transcription factor delineates the salivary gland duct cell lineage in mice"Developmental Biology. 240. 517-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Mizuguchi et al.: "Combinational role of Olig2 and Neurogenin2 in the coordirated induction of pan-neuronal and subtype-specific properties of motoneurons"Neuron. 31. 757-771 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi