• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホヤ幼生脳胞における視細胞の分化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13780594
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

日下部 岳広  姫路工業大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40280862)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホヤ / 眼点 / 視細胞 / オプシン遺伝子 / 神経系 / 細胞分化 / 転写調節 / Pax-6遺伝子
研究概要

1.視細胞特異的遺伝子の転写調節領域の機能解析:カタユウレイボヤの視細胞特異的遺伝子Ci-opsin1およびCi-arrと、近縁種Ciona savignyiのオーソログCs-opsin1およびCs-arrの上流領域間で保存された配列を検索し、いくつかのシス調節配列の候補がみいだされた。上流領域とGFPとの融合遺伝子をホヤ胚に導入し、Ci-arrの上流-2.9kb〜-1.7kbの間に視細胞特異的な発現に関わるシス配列が存在することが示唆された。
2.視細胞特異的な転写調節に関わる因子のcDNAクローニング:眼点の発生に関わる転写因子の候補としてPax-6、Six3/6、Pax-2/5/8のホモログ(Ci-Pax6、Ci-Six3/6、Ci-Pax258a、Ci-Pax258b)をコードするcDNAを単離・同定した。
3.視細胞特異的遺伝子発現に関わる転写調節因子の発現様式の解析:Ci-Pax6、Ci-Six3/6、Ci-Pax258a、Ci-Pax258bの発現パターンをin situハイブリダイゼーション法により解析した。Ci-Six3/6、Ci-Pax258a、Ci-Pax-258bの発現は胚および幼生の眼点ではみられなかった。Ci-Pax6の発現は神経胚および尾芽胚の脳胞の一部と神経索の前方部で、幼生では眼点視細胞付近でみられた。
4.視細胞特異的遺伝子発現に関わる転写調節因子の機能解析:アンチセンス・モルフォリノオリゴ(MO)による特異的遺伝子機能阻害を試みた。Ci-opsin1とCi-arrのMOを卵膜で覆われた受精卵に顕微注入して得られた幼生では、視細胞で各タンパク質が失われていることが抗体を用いて確認された。Ci-opsin1に対するMOを注入した幼生は光に対する反応を示さない。Ci-Pax6に対するMOの導入も行なったが、眼点の発生に異常は認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "Gene expression profiles in tadpole larvae of Ciona intestinalis"Developmental Biology. 242・2. 188-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Satou: "Ciona intestinalis cDNA projects : EST analyses and gene expression profiles during embryogenesis"Gene. 287・1-2. 83-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Reiko Yoshida: "Central nervous system-specific expression of G protein alpha subunits in the ascidian Ciona intestinalis"Zoological Science. 19・10. 1079-1088 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "Phototransduction and visual cycle in the ascidian tadpole larva"Journal of Photoscience. 9・2. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki Nakashima: "Origin of vertebrate visual cycle : genes encoding retinal photoisomerase and two putative visual cycle proteins are expressed in_whole brain of a primitive chordate"Journal of Comparative Neurology. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "Ci-opsin1, a vertebrate-type opsin gene, expressed in the larval ocellus of the ascidian Ciona intestinalis"FEBS Letters. 506・1. 69-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "A cis-regulatory element essential for photoreceptor-specific expression of a medaka retinal guanylyl cyclase gene"Development Genes and Evolution. 211・3. 145-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "Evolution of anural development in ascidians : role of muscle-specific differentiation genes"The Biology of Ascidians. 1. 235-239 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Kusakabe: "Gene expression profiles in tadpole larval of Ciona intestinalis"Developmental Biology. 242・2. 188-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Satou: "Ciona intestinalis cDNA projects : EST analyses and gene expression profiles during embryogenesis"Gene. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi