• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス海馬における神経型NOS含有GABAニューロンの形態学的、電気生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13780604
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関九州大学

研究代表者

神野 尚三  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (10325524)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード海馬 / 小脳 / カルシウム結合タンパク / 神経ペプチド / ステレオロジー / 定量解析 / 神経型NOS / GABA / カルシウム結合蛋白 / neuronal calcium sentor-1 / whole cell patch clamp / 国際情報交換(カナダ)
研究概要

海馬と小脳を構成する多様なニューロン群について、以下の解析を進めた。
1.マウス海馬において、GABA作動性ニューロンを神経化学的に同定し、ステレオロジーを用いた定量解析を行った。これにより、3種類のカルシウム結合タンパク(parvalbumin, calretinin, calbindin D28K)と、4種類の神経ペプチド(neuropeptide Y, somatostatin, cholecystokinin, vasoactive intestinal protein)を含有しているGABA作動性ニューロンのサブポピュレーションについて、海馬の領域、層別の空間分布密度を明らかにし、長軸方向によるgradientの存在を示した。
2.マウス内側中隔に投射している海馬のGABA作動性ニューロンを逆行性トレーサーにより同定し、神経化学的性質を定量的に解析した。これにより、海馬から内側中隔に投射しているニューロンの大多数がsomatostatinを含有していること明らかにした。
3.新たなカルシウム結合タンパクとして機能的な研究が進められているneuronal calcium sensor-1について、マウス海馬、小脳における免疫細胞化学的局在を解析した。さらに、neuronal calcium sensor-1による小脳のcompartmentationを明らかにした。
マウス海馬腹側歯状回のmossy cellが律動的にバースト発火していることを発見し、これがpersistent Na currentによるものであることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Jinno S., Kosaka T: "Patterns of expression of neuropeptides in GABAergic nonprincipal neurons in the mouse hippocampus : quantitative analysis with optical disector"Journal of Comparative Neurology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S., Jeromin A, Roder J, Kosaka T: "Compartmentation of the mouse cerebellar cortex by neuronal calcium sensor-1"Journal of Comparative Neurology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S, Ishizuka S, Kosaka T: "Ionic currents underlying rhythmic bursting of ventral mossy cells in the developing mouse dentate gyrus"European Journal of Neuroscience. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S, Kosaka T: "Patterns of expression of calcium binding proteins and neuronal nitric oxide synthase in different populations of hippocampal GABAergic neurons in mice"Journal of Comparative Neurology. 449(1). 1-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S, Kosaka T: "Immunocytochemical characterization of hippocamposeptal projecting GABAergic nonprincipal neurons in the mouse brain : a retrograde labeling study"Brain Research. 945(2). 219-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jinno S, Jeromin A, Rober J, Kosaka T: "Immunocytochemical localization of neuronal calcium sensor-1 in the hippocampus and cerebellum of the mouse, with special reference to presynaptic terminals"Neuroscience. 113(2). 449-461 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Jinno, N.Kinukawa, T.Kosaka: "Morphometric multivariate analysis of GABAergic neurons containing calretinin and neuronal nitric oxide synthase in the mouse hippocampus"Brain Res. 900. 195-204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Doi, H.Ishibashi, S.Jinno, B.T.Kosaka, N.Akaike: "Presynaptic inhibition of GABAergic miniature currents by metabotropic glutamate receptor in the rat CNS"Neuroscience. 109. 299-311 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Jinno, T.Kosaka: "Patterns of expression of calcium binding proteins and neuronal nitric oxide synthase in different populations of hippocampal GABAergic neurons in mice"J. Comp Neurol(in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Jinno, A.Jeromin, J.Roder, T.Kosaka: "Immunocytochemical localization ofneuronal calcium sensor-1 inthehippocampus and cerebellum of the mouse, with special refernce to presynaptic terminals"Neuroscience(in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi