• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合音刺激に対する大脳皮質一次聴覚野ニューロンの応答とその局在部位

研究課題

研究課題/領域番号 13780632
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関山梨医科大学

研究代表者

地本 宗平  山梨大学, 医学部, 助手 (80324185)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード大脳皮質一次聴覚野 / 純音刺激 / ニューロン活動 / 複合音刺激 / 周波数応答野
研究概要

覚醒状態のネコの大脳皮質一次聴覚野(AI)から単一ニューロン活動を記録し、音刺激に対する応答を解析した。純音刺激に対して興奮性応答を示したAIニューロンを、発射活動の時間経過から、phasic(P)-, phasic-tonic(PT)-, tonic(T)-cellに分類した。それぞれのニューロンタイプについて刺激期間中の周波数応答野(FRA)の時間変化を調べた結果、P-cellは急激に、PT-cellはゆっくりとその大きさを減少させた。一方、T-cellはその大きさをほとんど変化させなかった。このことはP-cellは刺激のonsetとoffset時のspectrumの変化を、T-cellはsteady phaseの周波数情報を、PT-cellはその両者をコードしていることを示唆する。次に刺激中に持続的活動を示すPT-cellとT-cellについて、刺激音のspectral componentの一つをその細胞の最適周波数に固定し、もう一つのcomponentの周波数を系統的に変化させ、反応を調べた(two-tone test)。その結果、これらのニューロンが興奮性FRA (eFRA)に近接して抑制性FRA (iFRA)を持つものと全くiFRAを持たないものに分類できることが分かった。これらFRAの機能的な重要性を明らかにするために、さらにlow-passおよびhigh-pass bandの複合音刺激に対する応答を調べた。Low-pass band刺激ではcomponentの最低周波数を128Hzに、high-pass band刺激では最高周波数を16kHzもしくはそのニューロンの最適周波数より十分に高い周波数に固定し、バンド幅を系統的に変化させた。刺激に対する反応からこれらのニューロンは(1)low-passとhigh-pass band刺激の両方に反応するタイプ、(2)low-pass band刺激にのみsensitiveなタイプ、(3)high-pass band刺激のみにsensitiveなタイプ、(4)両刺激に対して反応しないタイプに分けられた。これらの反応タイプは、複合音のspectral componentの分布とtwo-tone testで得られたそれぞれのニューロンのeFRAとiFRAの配置の関係によって説明できた。以上の結果からAIは複合音のspectral情報を解析するいくつかのニューロン群から構成されていると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sohei CHIMOTO: "Tonal response patterns of primary auditory cortex neurons in alert cats"BRAIN RESEARCH. 934. 34-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sohei CHIMOTO: "Firing responses to pure tone stimuli of primary auditory cortex neurons in awake cats"Neuroscience Research. Supplement 25. S59 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ling QIN: "Excitatory and Inhibitory Frequency Response-Areas of Primary Auditory Cortex Neurons during Complex Tone Stimuli in Alert Cats"The Japanese Journal of Physiology. 52(Suppl). S151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi SAKAYORI: "Critical spectral regions for vowel identification"NEUROSCIENCE RESEARCH. 43. 155-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ling QIN: "Time course of tonal frequency-response-area of primary auditory cortex neurons in alert cats"NEUROSCIENCE RESEARCH. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sohei Chimoto: "Tonal-Response Patterns of Primary Auditory Cortex Neurons in Alert Cats"Brain Research. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiro Kitama: "Single Unit Response to Pure Tone Stimuli in Primary Auditory Cortex of Alert Cat"The Japanese Journal of Physiology(Supplement). 51. S214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi