研究課題/領域番号 |
13800003
|
研究種目 |
特別研究促進費
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山下 輝夫 東京大学, 地震研究所, 教授 (10114696)
|
研究分担者 |
本蔵 義守 東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (00114637)
長谷川 昭 東北大学, 理学研究科, 教授 (40004460)
平澤 朋郎 東北大学, 理学研究科, 名誉教授 (80011568)
藤井 敏嗣 東京大学, 地震研究所, 教授 (00092320)
石原 和弘 京都大学, 防災研究所, 教授 (30027297)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 地震予知研究 / 火山噴火予知研究 / 予知情報の伝達 / 防災 |
研究概要 |
本研究では、「地震予知のための新たな観測研究計画の推進について」(測地学審議会建議)及び「第6次火山噴火予知計画の推進について」(測地学審議会建議)に基づいて実施されている地震・火山噴火予知研究の進捗状況、実施状況、研究成果等について全体を総合的に調査するとともに、それに基づいて、今後の観測研究のあり方について具体的に検討した。 地震予知研究については、大学等の調査観測結果及び解析結果など研究動向を調査するとともに論文等研究成果を収集した。また、地震予知研究協議会による平成11年度、12年度、13年度の「地震予知のための新たな観測研究計画」年次報告書(項目別)及び、同(大学別)を資料として活用すると共に、平成14年3月及び平成15年3月に東京大学地震研究所で「地震予知研究成果報告会」を開催し、研究者、行政担当者、マスメディア関係者、一般市民など約100名が参加して、研究の成果とその意義を議論した。これらの議論の他、電子メールやホームページ等によって研究者から意見を聴取し、地震予知研究の現状と展望を評価し、次期観測研究計画について検討した。 火山噴火予知研究についても、同様に大学等の研究動向、研究成果を調査し、マグマ学、火山化学など異なる専門分野の研究者による知見を加え、火山噴火予知研究の成果について総括的評価を行った。近年低周波地震が増加した富士山についても、その社会的影響が大きいことから検討した。富士山は、噴火間隔が長く、噴火メカニズムが良く理解されているわけではない。どのような観測研究を強化すべきか検討した。これらの、議論に基づき、第7次火山噴火予知計画について検討した。
|