• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留学生施策の戦略的方策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13800004
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

二宮 皓  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70000031)

研究分担者 石井 明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012460)
森泉 豊栄  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80016534)
江藤 一洋  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30014161)
長谷川 淳  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40001797)
谷口 吉弘  立命館大学, 理工学部, 教授 (70066702)
木村 裕  早稲田大学, 文学部, 教授 (10063728)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード留学生政策 / 知的国際貢献 / 国際競争力 / 留学生教育 / 国際交流 / 教育学 / 多国籍 / 大学の国際化 / 大学国際化
研究概要

本研究はポスト留学生10万人計画において、どのような留学生施策を講ずるべきかについて、諸外国における動向も参考にしながら、調査研究を行ってきたものである。途上国支援、途上国の人材育成支援、あるいは平和・親善友好の増進、などの留学生政策目標をレビューし、本研究では、わが国の国際競争力、とりわけ大学の国際競争力や研究力を著しく改善するための留学生政策・施策のあり方を中心とする研究とすることとした。
そこで優れた大学において大学院を担当する教授を文橡とし、そうした観点から「優れた留学生」の特性(能力・資質)や属性に関する意見を調査し、どうすれば「優れた留学生」をひきつけることができるか、について研究してきた。また大学院で学ぶ留学生自身の優秀性に関する自己評価などに関する調査を行った。
その結果、わが国も、留学生政策・施策を「戦略的」に構想する必要があり、ある意味でODA型留学生交流の推進に加えて、ODAを超えたわが国の国際競争力を高める留学生交流のための特別な施策を講ずる必要があることを明らかにしている。また同時に「質の高い留学生受入れ」という観点から留学生の満足度を規定する要因についての分析も行い、顧客ニーズに応える質の高い留学生受入れ施策のあり方を研究してきた。
こうした成果をまとめて報告書で公開すると同時に、平成15年12月6日には、東京で「21世紀の留学生戦略シンポジウム」を開催し(200名以上の参加者)、中央教育審議会留学生部会中間報告を基礎とする基調講演をお願いし、パネルディスカッションとして、21世紀の留学生戦略について討議を行った。そうした一連の研究や成果の公開活動をふまえて、「21の提言」として留学生施策における戦略的方策に対する総合的な提言を行った。主としてODA事業や高等教育における留学生施策の意義や役割をふまえた提言、留学生の生活支援や教育・研究活動に関する提言、教育の貿易という観点からみた留学生施策の戦略に関する提言などを行った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 二宮 皓, 下村 智子: "大学院留学生の「優秀性」に関する研究"広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間学関連領域). 第52号. 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉岡賀津男, 二宮皓, 中矢礼美: "What Makes International Students Satisfied with a Japanese University?"Asia Pacific Education Review. Vol.4・No.2. 119-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二宮 皓, 下村 智子: "留学生の「質」に関する研究"教育学研究紀要. 第49巻. 174-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二宮 皓: "21世紀の留学生戦略-シンポジウム報告-"留学交流3月号. Vol.16,no.3. 16-19 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 吉弘: "ツイニングプログラムによる途上国留学生支援"留学交流5月号. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ninomiya: "Research on "Excellency" of University Graduate Foreign Students in Japan"Hiroshima University Bulletin. No.52. 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuo Tamaoka: "What Makes International Students Satisfied with a Japanese University?"Asia Pacific Education Review. Vol.4, No.2. 119-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ninomiya: "Research on "Quality" of Foreign Students in Japan"Annals of Educational Research. No.49. 174-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ninomiya: "Strategy for Foreign Students Policy in 21^<st> Century : Report on the Symposium"Ryugaku-koryu. March. 16-19 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Taniguchi: "Support for Foreign Students from Developing Countries by Twining Program"Ryugaku-koryu. May. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二宮 皓, 下村 智子: "大学院留学生の「優秀性」に関する研究"広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間学関連領域). 第52号. 29-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡賀津男, 二宮皓, 中矢礼美: "What Makes International Students Satisfied with a Japanese University?"Asia Pacific Education Review. Vol.4・No.2. 119-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮 皓, 下村 智子: "留学生の「質」に関する研究"教育学研究紀要. 第49巻(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮 皓: "21世紀の留学生戦略-シンポジウム報告-"留学交流3月号. Vol.16,no.3. 16-19 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 吉弘: "ツイニングプログラムによる途上国留学生支援"留学交流5月号. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi