• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室内空間におけるカビ等真菌類汚染の調査と地球環境に配慮した殺菌防黴法に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 13800008
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所

研究代表者

佐野 千絵  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部・生物科学研究室, 室長 (40215885)

研究分担者 木川 りか  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部, 主任研究官 (40261119)
加藤 信介  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00142240)
岩田 利枝  東海大学, 第二工学部建築工学科, 教授 (80270627)
青木 睦  国文学研究資料館, 史料館, 助手 (00260000)
山野 勝次  (財)文化財虫害研究所, 常務理事(農学博士)
堀 雅宏  横浜国立大学, 教育人間科学部建築学科, 教授 (60017978)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2003年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2002年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードカビ / モニタリング / 文化財 / 公共空間 / 浮遊菌
研究概要

研究は、(1)モニタリング手法の相互の相関、(2)室内気流解析を用いた制菌手法の検討、(3)実態調査、(4)薬剤を用いない制菌手法の検討の観点から行い、下記の成果を得た。
<モニタリング手法の相互の相関>携帯型小型サンプラー3種について、繰り返しによる測定誤差や吸引量の安定性、吸引量と捕集真菌量の関係などについて、正確な実測を目指して性能評価を行った。また、培地による捕集効率の変化について検討した。その結果、測定誤差を小さくするためには吸引量の安定が不可欠であることが明らかになった。適用培地については、博物館環境と住宅とを比較したところ、ほぼ同種の真菌類が存在し、しかしその汚染レベルが異なるため、それぞれの空間の汚染度を予測して適した培地を利用する必要があることがわかった。
<室内気流解析を用いた制菌手法の検討>空気清浄機による胞子の物理的除去について、設置位置とその効率の関係について、シミュレーション解析とともに、実際の博物館空間で実測を行い、比較検討した。シミュレーションでは、設置位置によって除去性能に2倍程度の相違が生じることがわかった。しかし、実測では有意な差は認められなかった。
<薬剤を用いない制菌手法の検討>壁面含水率分布の推移を検討したところ、カビの繁茂は自由水の有無に強く依存していることが明らかとなった。そのため、水分調整能のある親水性樹脂を遺構面に塗布したところ、含水率分布が安定し、結露のない状態に調整し、最終的にカビ繁殖の速度に影響をあたえることがわかった。
<実態調査>国内10力所での実測を通して、汚染度に関して情報を得た。その結果、一般住居に対して博物館等施設では、通常の汚染度は低く、繁殖のおそれがある状況下ではじめて汚染度が上昇することが明らかとなった。古墳のように屋外環境に近い状態では、気温の変動に伴い菌の活性度が変化するが、その菌種の多様性は閉塞空間の性質に応じて決定されており、そのバランスがくずれない限り優越種による繁茂は生じないことが明らかになった。
<薬剤影響の情報収集と公開>殺菌防徴剤の人体に与える影響に関する情報を収集し、整理、公表した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 佐野千絵: "文化財の生物被害防止のための日常管理について"月刊文化財. 436. 26-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "文化財公開施設における浮遊真菌汚染の問題と現状"平成14年度室内環境学会総会講演集. 平成14. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原史彦: "空中浮遊菌サンプラーの性能比較実験"平成14年度室内環境学会総会講演集. 平成14. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "臭化メチル製剤の使用実態調査報告"保存科学. 42. 115-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "アリルからし油による顔料の変色とその機構"保存科学. 42. 57-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "図書館資料のカビ対策:三康図書館の事例"保存科学. 42. 87-100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川りか: "各種燻蒸剤・殺虫剤・防虫剤・殺菌剤・防黴剤の人体への影響一覧"文化財保存修復学会誌. 47. 103-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡垣大介: "簡易真菌サンプラーに関する研究"平成15年度空調衛生学会梗概集. 平成15. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石崎武志: "高松塚古墳石室内の温湿度および墳丘部の水分分布調査"保存科学. 43. 87-94 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川りか: "高松塚古墳の微生物調査の歴史と方法"保存科学. 43. 76-86 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "国宝・高松塚古墳壁画保存のための微生物対策の関わる基礎資料-パラホルムアルデヒドの実空間濃度と浮遊菌・付着菌から見た微生物制御"保存科学. 43. 95-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 間渕創: "臭化メチル製剤による燻蒸後の試料への臭素の残留について-素材試験"保存科学. 43. 43-46 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野千絵: "燻蒸剤・忌避剤などが和紙の酸性度と色彩に及ぼす影響"保存科学. 43. 35-42 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川りか: "文化財のカビ-その性質とコントロール"文化財保存修復学会誌. 48. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 千絵: "臭化メチル製剤の使用実態調査報告書"独立行政法人文化財研究所 東京文化財研究所. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie SANO, Rika KIGAWA, Katsuji YAMANO, Sadatoshi MIURA: "Reports : "Survey on the Circumstances Surrounding the Use of Methyl Bromide Reagents for the Fumigation of Cultural Heritage in Japan", Financed by the Bunkacho, the Agency for Cultural Affairs"Science for Conservation. 42. 115-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie SANO, Yasuhiro HAYAKAWA, Sadatoshi MIURA: "Change in Color Natural Rock Pigments and Lead-containing Glass Pigments Used for Japanese Paintings Induced by Germicides and Its Mechanism"Science for Conservation. 42. 57-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie SANO, Mineko SHITAHAKU, Kazuhiro SATO, Maho ASAI, Hitoe HAYAKAWA, Katsutoshi NOUMI, Rika KIGAWA, Sadatoshi MIURA: "Case Study : Struggling against Mold Attack in a Library"Science for Conservation. 42. 87-100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime MABUCHI, Rika KIGAWA, Chie SANO: "A Review on the Effects of Fumigants, Pesticides and Fungicides Used for Museums on Human Health"BUNKAZAI HOZON-SYUHUKU GAKKAISI. 47. 103-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rika KIGAWA, Chie SANO, Sadatoshi MIURA: "Past and Present Situation of Microorganisms in Takamatsuzuka Tumulus"Science for Conservation. 43. 76-86 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie SANO, Hajime MABUCHI, Sadatoshi MIURA: "Control of Microorganism in Takamatsuzuka Tumulus-Paraform aldehyde Fumigation and Its Concentration in the Tumulus-"Science for Conservation. 43. 95-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime MABUCHI, Chie SANO: "Residual Bromine on Materials Fumigated with Methyl Bromide"Science for Conservation. 43. 43-46 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie SANO, Kazunari YOSHIDA, Yoshiko MIYAZAWA, Sadatoshi MIURA: "PH and Color Change of a Japanese Paper Exposed to Fumigants and Repellents"Science for Conservation. 43. 35-42 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rika KIGAWA, Hajime MABUCHI, Chie SANO: "Funfi found on Cultural Properties ; Propety and Its Suppression"BUNKAZAI HOZON-SYUHUKU GAKKAISI. 48. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川りか ほか: "高松塚古墳の微生物調査の歴史と方法"保存科学. 43. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野干絵 ほか: "燻蒸剤・忌避剤などが和紙の酸性度と色彩に及ぼす影響"保存科学. 43. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡垣大介, 岩田利枝 ほか: "簡易真菌サンプラーに関する研究"平成15年度空調衛生学会梗概集. 2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木川りか ほか: "文化財のカビ-その性質とコントロール"文化財保存修復学会誌. 48. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田利枝, 篠原史彦: "住宅内の付着真菌に関する実測研究"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). 2002. 891-892 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原史彦, 岩田利枝: "住宅における真菌調査と採取方法に関する研究"空気調和・衛星工学会学術講演会講演論文集(福岡). 2002. 1381-1384 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野千絵, 早川泰弘, 三浦定俊: "アリルからし油による顔料の変色とその機構"保存科学. 42. 57-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 間渕 創, 木川りか, 佐野千絵: "各種燻蒸剤・防虫剤・殺菌剤・防黴剤等の人体への影響"文化財保存修復学会誌. 47. 93-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi