研究課題/領域番号 |
13800009
|
研究種目 |
特別研究促進費
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
矢島 國雄 (2002-2003) 明治大学, 文学部, 教授 (70130838)
戸沢 充則 (2001) 明治大学, 文学部, 教授 (60061868)
|
研究分担者 |
小野 昭 東京都立大学, 人文学部, 教授 (70000502)
春成 秀爾 (春成 秀樹) 国立歴史民俗博物館, 教授 (20032708)
小林 達雄 國學院大學, 文学部, 教授 (70119048)
松藤 和人 同志社大学, 文学部, 教授 (90288598)
白石 浩之 愛知学院大学, 文学部, 教授 (50329596)
矢島 國雄 明治大学, 文学部, 教授 (70130838)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2002年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
|
キーワード | 旧石器捏造事件 / 前期旧石器 / 中期旧石器 / 後期旧石器 / 石器型式学 / 遺跡形成学 / 共同研究 / 座散乱木遺跡 / 旧石器捏造問題 / 前期旧石器時代 / 中期旧石器時代 / 後期旧石器時代 / 石器形式学 / 捏造 / 検証 / 火砕流 / 前・中期旧石器 / 「旧石器捏造問題」 / 褐鉄 / 不自然な傷痕 / 加熱処理 / 押圧剥離 / 石器型式 |
研究概要 |
藤村新一による前・中期を中心とする旧石器遺跡の捏造問題に関して、日本考古学協会の特別委員会、関係自治体、地域の考古学研究団体等と協力し、2001〜2004年にわたって、問題の遺跡・遺物の検証活動を行ってきた。この結果は、藤村により発見され調査された168の旧石器時代遺跡の全てが、捏造もしくはその疑いを否定できないものという結論に達した。この中には、国史跡に指定されていた座散乱木遺跡も含まれるものであった。 遺物の検証方法としては、新しい傷痕、線状に付着した酸化鉄、黒色土の付着、縁辺や稜線の磨耗度、石器製作技術の検討によって、出土したとされる地層内に自然の状態で包含していたとは考えられないものを抽出した。対象としたほとんど全ての遺跡、文化層にわたって、これらの特徴を持つものが高率で確認される結果となった。遺跡の検証のための再発掘調査においても、藤村により人為的に埋め込まれて遺存していたものが、福島県一斗内松葉山、山形県袖原、宮城県上高森において確認され、また宮城県上高森、埼玉県小鹿坂、長尾根などにおいて遺構とされたものが自然現象を利用して捏造されたもの、あるいは誤認されたものであることも判明した。 座散乱木遺跡においても検証発掘調査を実施した結果、過去に出土した遺物の広がりは全く検出されず、包含層とされた地層が火砕流であり、現地性の遺物が包含される可能性は全く否定された。過去の調査において遺跡形成学的な視点が欠落あるいは不十分であったことが指摘された。
|