• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前・中期旧石器時代の遺跡の重要性の評価方法等についての調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13800009
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関明治大学

研究代表者

矢島 國雄 (2002-2003)  明治大学, 文学部, 教授 (70130838)

戸沢 充則 (2001)  明治大学, 文学部, 教授 (60061868)

研究分担者 小野 昭  東京都立大学, 人文学部, 教授 (70000502)
春成 秀爾 (春成 秀樹)  国立歴史民俗博物館, 教授 (20032708)
小林 達雄  國學院大學, 文学部, 教授 (70119048)
松藤 和人  同志社大学, 文学部, 教授 (90288598)
白石 浩之  愛知学院大学, 文学部, 教授 (50329596)
矢島 國雄  明治大学, 文学部, 教授 (70130838)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2002年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
キーワード旧石器捏造事件 / 前期旧石器 / 中期旧石器 / 後期旧石器 / 石器型式学 / 遺跡形成学 / 共同研究 / 座散乱木遺跡 / 旧石器捏造問題 / 前期旧石器時代 / 中期旧石器時代 / 後期旧石器時代 / 石器形式学 / 捏造 / 検証 / 火砕流 / 前・中期旧石器 / 「旧石器捏造問題」 / 褐鉄 / 不自然な傷痕 / 加熱処理 / 押圧剥離 / 石器型式
研究概要

藤村新一による前・中期を中心とする旧石器遺跡の捏造問題に関して、日本考古学協会の特別委員会、関係自治体、地域の考古学研究団体等と協力し、2001〜2004年にわたって、問題の遺跡・遺物の検証活動を行ってきた。この結果は、藤村により発見され調査された168の旧石器時代遺跡の全てが、捏造もしくはその疑いを否定できないものという結論に達した。この中には、国史跡に指定されていた座散乱木遺跡も含まれるものであった。
遺物の検証方法としては、新しい傷痕、線状に付着した酸化鉄、黒色土の付着、縁辺や稜線の磨耗度、石器製作技術の検討によって、出土したとされる地層内に自然の状態で包含していたとは考えられないものを抽出した。対象としたほとんど全ての遺跡、文化層にわたって、これらの特徴を持つものが高率で確認される結果となった。遺跡の検証のための再発掘調査においても、藤村により人為的に埋め込まれて遺存していたものが、福島県一斗内松葉山、山形県袖原、宮城県上高森において確認され、また宮城県上高森、埼玉県小鹿坂、長尾根などにおいて遺構とされたものが自然現象を利用して捏造されたもの、あるいは誤認されたものであることも判明した。
座散乱木遺跡においても検証発掘調査を実施した結果、過去に出土した遺物の広がりは全く検出されず、包含層とされた地層が火砕流であり、現地性の遺物が包含される可能性は全く否定された。過去の調査において遺跡形成学的な視点が欠落あるいは不十分であったことが指摘された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 座散乱木遺跡発掘調査委員会, 座散乱木遺跡発掘調査団 編: "宮城県岩出山町・座散乱木遺跡検証発掘調査報告書"座散乱木遺跡発掘調査団. 134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会 編: "Recent Paleolithic Studies in Japan"日本考古学協会. 88 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会 編: "前・中期旧石器問題の検証"日本考古学協会. 625 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "The Committee for the Zazaragi Site Excavations & the Investigative Commission for the Zazaragi Site Excavations"Report from the Investigative Excavation of the Zazaragi Site, Iwadeyama-cho, Miyagi, Japan. 134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Ad Hoc Committee for Investigations into the Early and Middle Paleolithic Issues, The Japanese Archaeological Association"Inspection of the Early and Middle Palaeolithic Problem in Japan. 623 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 座散乱木遺跡発掘調査委員会, 座散乱木遺跡発掘調査団 編: "宮城県岩出山町・座散乱木遺跡検証発掘調査報告書"座散乱木遺跡発掘調査団. 134 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会 編: "前・中期旧石器問題の検証"日本考古学協会. 625 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会 編: "Recent Paleolithic Studies in Japan"日本考古学協会. 88 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸沢充則他: "日本考古学協会前・中期旧石器問題調査研究特別委員会報告(II)"日本考古学協会. 206 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 戸沢 充則: "「旧石器問題」の検証はどこまで進んだか"科学. 71・11. 1465-1468 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 矢島 國雄: "上高森遺跡の検証発掘調査"科学. 72・4. 485-486 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi