• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネット輻輳流の輻輳における臨界ゆらぎと複雑系制御方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13831010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

高安 美佐子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教授 (20296776)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードインターネット / 渋滞 / 相転移 / 1/fゆらぎ / プロトコル / 効率最大 / 情報流 / 臨界点制御 / 自己変調過程 / 移動平均 / LEAP / TCP/IP / 渋滞制御 / 臨界点 / 転送効率 / イーサネット
研究概要

インターネットの情報流は、流量が少ないときには入れた量に比例した量が出力されるが、流量がある程度以上増加すると輻輳が起こり、効率が落ちることはよく知られている。本研究では、統計物理学の視点に基づいて、渋滞相・非渋滞相というふたつの状態を想定する独創的な観点から、まず、現実のインターネット情報流の変動の特性の時系列解析を行った。次に、それらの特性を説明する理論モデルを構築し、分布や相関の理論を展開した。渋滞と非渋滞の狭間の臨界点では、物質系の相転移現象と同様にベキ分布や長時間相関が生じることが示された。インターネットのプロトコルは非渋滞のときには流量を増やし、渋滞のときには流量を減らす傾向があるので、臨界状態が実現されやすいことになる。この研究によって、インターネットの情報流において広く観測されている1/fゆらぎの成因を解明することができた。
これらの結果を踏まえ、情報流の効率を高めるためのプロトコルの改良の提案を行った。できるだけ渋滞が起こらない方がよいと考える従来の常識に反し、渋滞相と非渋滞相の境目である臨界状態が最も効率が高いことをいろいろな視点から立証し、臨界状態を維持することを目指す制御を実現することができた。
渋滞と非渋滞の境目の臨界状態がシステム全体の効率を最も高くするという発見は、インターネットの情報流だけでなく、広く渋滞を起こすシステム全体に応用できる成果である。本研究費によって得られた基礎的な研究成果がさらに多くのシステムに応用されていくことを望んでいる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 文献書誌 (17件)

  • [雑誌論文] TCP Optimization for Eliminating Duplicate Segments in Congested Networks2004

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Tamura, Misako Takayasu, Hideki Takayasu
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society of Japan. 45

      ページ: 1672-1680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TCP Optimization for Eliminating-Duplicate Segments in Congested Networks2004

    • 著者名/発表者名
      Yosuke, Tamura, Misako, Takayasu, Hideki, Takayasu
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society of Japan 45

      ページ: 1672-1680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-modulation processes and resulting generic 1/f fluctuations2003

    • 著者名/発表者名
      Misako Takayasu and Hideki Takayasu
    • 雑誌名

      Physica A 324

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-modulation processes and resulting generic 1/f fluctuations2003

    • 著者名/発表者名
      Misako, Takayasu, Hideki, Takayasu
    • 雑誌名

      Physica A324

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Minimal Model of Internet Traffic2002

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuda, M. Takayasu, H. Takayasu
    • 雑誌名

      Traffic and Granular Flow '01(Springer, Singapore, 2002)

      ページ: 389-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンピュータシミュレーションによるCSMA/CDアクセス方式ネットワークトラフィックの統計物理学的解析2001

    • 著者名/発表者名
      竹島 由晃、福田 健介、高安 秀樹、高安 美佐子
    • 雑誌名

      電気情報通信学会論文誌 B/5月号

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [学会発表] インターネットの情報流に見られる相転移現象と制御への応用12003

    • 著者名/発表者名
      高安 美佐子
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2003-02-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Control of Information Traffics in the Internet2003

    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society of Information and Communication
    • 発表場所
      Hakodate, Japan
    • 年月日
      2003-02-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.smp.dis.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misako Takayasu, Hideki Takayasu: "Self-modulation processes and resulting generic 1/f fluctuations"Physica A. 324. 101-107 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno, S.Kurihara, M.Takayasu, H.Takayasu: "Analysis of high-resolution foreign exchange data of USD-JPY for 13 years"Physica A. 324. 296-302 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sazuka, T.Ohira, K.Marumo, T.Shimizu, M.Takayasu, H.Takayasu: "A dynamical structure of high-frequency currency exchange market"Physica A. 324. 366-371 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tamura, M.Takayasu, H.takayasu: "TCP Optimization for Elimination Duplicate Segments in Congested Networks"Information Prccessing Society of Japan (IPSJ) Journal. 45-6. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Misako Takayasu, Hideki Takayasu: "Self-modulation processes and resulting generic 1/f fluctuations"Physica A. (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno, S.Kurihara, M.Takayasu, H.Takayasu: "Analysis of high-resolution foreign exchange data of USD-JPY for 13 years"Physica A. (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno, M.Takayasu, H.Takayasu: "The mechanism of double exponential growth in hyper-inflation"Physica A. 308. 402-410 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ohira, Naoya Sazuka, Kouhei Marumo, Tokiko Shimizu, Misako Takayasu, Hideki Takayasu: "Predictability of currency market exchange"Physica A. 309. 368-374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kensuke Fukuda, Misako Takayasu, Hideki Takayasu: "Analysis of minimal model of Internet Traffic"Traffic and Granular Flow' 01. (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高安美佐子: "取引数のゆらぎと心理時間"数理科学. 10月号. 33-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukuda, M.Takayasu, H.Takayasu: "Self-similar traffic originating in the transport layer"Proceedings of Communication Networks and Distributed Systems : Modelings and simulation conference (CNDS 2001), Society for Computer Simulations. 55-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島由晃, 福田健介, 高安秀樹, 高安美佐子: "コンピュータシミュレーションによるCSMA/CDアクセス方式ネットワークトラフィックの統計物理学的解析"電気情報通信学会論文誌B. 5月. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takayasu, H.Takayasu, M.P.Okazaki: "Basic Statistical Properties of High Resolution Foreign Exchange Data"Proceedings of "Empirical Science of Financial Fluctuations" in Tokyo (edited by H.Takayasu, Springer, 2001). 18-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Mizuno, Makoto Katori, Hideki Takayasu, Misako Takayasu: "Statistical laws in the income of Japanese companies"Proceedings of "Empirical Science of Financial Fluctuations" in Tokyo (edited by H.Takayasu, Springer, 2001). 321-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohira, N.Sazuka, K.Marumo, T.Shimizu, M.Takayasu, H.Takayasu: "Predictability of currency market exchange"Physica A. (to appear). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno, M.Takayasu, H.Takayasu: "The mechanism of double exponential growth in hyper-inflation"Physica A. (to appear). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高安秀樹, 高安美佐子: "エコノフィジックス"日本経済新聞社. 203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi