研究課題/領域番号 |
13836003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
谷口 正之 新潟大学, 工学部, 教授 (00163634)
|
研究分担者 |
田中 孝明 新潟大学, 工学部, 助教授 (00217043)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | キシロース / L-乳酸 / 乳酸菌 / 農産廃棄物 / バイオマス / 米ぬか |
研究概要 |
本研究では、稲わら、もみ殻、米ぬかなどの農産廃棄物を糖化して得られるすべての糖源から生分解性プラスチックの原料として注目を集めているL-乳酸を効率よく生産することを目的とした。 本研究において得られた成果は、以下のようにまとめられる。 1.脱リグニンした稲わらをセルラーゼ製剤を用いて酵素的に糖化した結果、グルコースとキシロースが主に生成した。また、米ぬかをセルラーゼ製剤とアミラーゼ製剤の混合酵素によって糖化した結果、グルコースとアラビノースが主に生成した。 2.キシロース資化性乳酸菌として、Lactobacillus vacciostericus, Lactobacillus pentosus, Pediococcus pentosaceus,およびEnterococcus casseliflavusを選択し、XYP培地を用いて嫌気培養を行った。これらの菌株の中では、E. casseliflavusがキシロースからの乳酸生産にとって最適な菌株であった。 3.E. casseliflavusを用いて100g/Lのグルコースと50g/Lのキシロースを含む複合糖液を炭素源として培養した結果、グルコースはすべて消費され、約70g/Lの乳酸が生産されたが、キシロースはほとんど消費されなかった。 4.未殺菌の脱脂米ぬかを用いた同時糖化発酵を行った結果、pHを4.5に制御した培養において、米ぬか内在菌の生育をほとんど抑制することができ、L. rhamnosusを選択的に増殖させることができた。その結果、100g/Lの脱脂米ぬかから、比較的光学純度の高い、約30g/LのL-乳酸を得ることができた。
|