研究課題/領域番号 |
13836010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
高橋 洋子 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (80197186)
|
研究分担者 |
荒井 雅吉 北里大学, 北里生命科学研究所, 講師 (80311231)
塩見 和朗 北里大学, 薬学部, 助教授 (40235502)
供田 洋 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (70164043)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 微生物資源 / 未利用微生物 / 活性酸素 / スーパーオキシドジスムターゼ / カタラーゼ / 新規有用物質 / 微生物生育増強因子 / SOD / 休眠細胞活性化因子 / グラム陽性高G+Cバクテリア |
研究概要 |
微生物由来の新規有用物質探索のための新たな微生物資源確保のため、土壌中の未利用微生物を分離することを目的とした。平成13年度では、M.luteusの培養ろ液を分離用のGPM培地(Glucose peptone-meet extract agar)に添加し微生物分離を行い、無添加では今離されない菌株を得ることができた。平成14年度では、土壌中に優先的に存在すると思われる微生物の培養液上清をGPM培地に添加したところ出現菌数が飛躍的に増大し、この培養液濃縮物のSDS-PAGE分析から、菌数増加物質はsuperoxide dismutase(SOD)であることが分かった。McCord and Fridovichの方法によりGPM培地から活性酸素が3.7nmol/ml/h発生していることが分かった。また、市販のSODにも同様の活性を見出すとともに、カタラーゼの添加によって更に菌数の増加が得られた。上記の結果から、土壌中には酸化ストレスに感受性の菌が存在し、SODとカタラーゼを添加したことにより活性酸素や過酸化水素が除去されコロニー形成が増強されたのではないかと考えられた。平成15年度では、次の成果が得られた。分離菌株の16S rRNA遺伝子による系統解析から、従来の分離方法では得られなかった新しい分類群の菌株が分離されており、分離菌株の多様性も得られることが分かった。これらの、菌株についての詳細な分類学的位置を検討中である。また、M.luteusの培養ろ液添加で分離された菌株の中に、抗マラリア活性を有する物質を生産する菌株を見出し、現在本物質の単離精製を行っている。さらに、SODおよびカタラーゼ添加で分離された菌株についても生物活性物質の生産性を調査中である。
|