• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュータウンにおけるジェンダー変容

研究課題

研究課題/領域番号 13837036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関京都文教大学

研究代表者

西川 祐子  京都文教大学, 人間学部, 教授 (50183538)

研究分担者 鵜飼 正樹  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (70192507)
杉本 星子  京都文教大学, 人間学部, 教授 (70298743)
遠藤 央  京都文教大学, 人間学部, 教授 (10211781)
篠原 聡子  日本女子大学, 家政学部, 助教授 (20307987)
森 正美  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (00298746)
豊田 洋一  中部大学, 工学部, 助教授 (40102777)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードニュータウン / ジェンダー / 階層分離 / 少子高齢化 / ネットワーク / 公領域 / 私領域 / 共用空間 / 都市計画 / 高齢化 / 少子化 / ソーシャル・ミックス / 公共空間 / 郊外
研究概要

以下の3項目の実施により、ニュータウンにおけるジェンダー変容の解明を進め、日本型ニュータウンの特徴を抽出し、今後のグローバル規模の研究の基礎的枠組みをつくった。
1)全国の主要なニュータウン、千里、高蔵寺、松戸、幕張、東雲、岐阜県営住宅ハイタウン北方および多摩において、資料収集および行政担当者と住人へのインタビューを実施し、比較による各ニュータウンの共通性と特性を明らかにした。2)京都府の向島ニュータウン、グリーンタウン槙島、東京都の赤羽団地で,住人ネットワーク、育児環境、少子高齢化、建て替え問題などについてのフィールド調査を行い、ニュータウンにおけるジェンダー変容の実態を明らかにした。3)ニュータウンに関する都市計画、建築、人類学、社会学、ジェンダー研究の文献および行政資料、統計資料等を収集しデータベース化した。
上記の成果をもとに1)中間報告論文西川・杉本・森(2003)を発表した。2)2003年11月29日に宇治市と共催で公開シンポジュウム「集まって暮らす-ジェンダーをひらこう」を開催し、地域と大学の連携による研究成果の社会還元をおこなった。3)2004年6月5日、日本文化人類学会における分科会「ニュータウンの文化人類学の可能性」(報告:杉本・西川・鵜飼・森、コメント:篠原)で研究報告および討論を行った。4)随時研究成果を雑誌などに発表し、最終的に、研究成果報告書(A4版 140頁)を作成した。赤羽台団地の教養空間と住民ネットワーク(篠原)、ニュータウンに住む高齢者の地域生活について(豊田)、男性にとってのニュータウン暮らし(鵜飼)、ニュータウン子育てライフの変遷(森)、表象都市ニュータウン(杉本)、マレーシア首都嫌悪形成とニュータウン(遠藤)の6論文、西川・杉本・森(2003)、西川(2003)の再録、データベースを掲載した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] 西川 祐子: "ニュータウンにおけるジェンダー変容"TOYONAKAビジョン22. 5号. 31-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 祐子: "老いることと住まい"現代思想. 30巻7号. 114-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 祐子: "ニュータウンからの問い"現代思想. 31巻1号. 104-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川祐子, 杉本星子, 森正美: "「ニュータウンの人類学」の可能性"人間・文化・心京都文教大学人間学部研究報告. 第5集. 65-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "雑貨としての住宅"新建築住宅特集. 5月号. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "トンドの中庭"新建築住宅特集. 7月号. 155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "「大塚女子アパートメント」という境界"新建築住宅特集. 9月号. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "「団地up down」中澤光啓"新建築住宅特集. 10月号. 148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "林雅子の建築が否定したもの"新建築住宅特集. 11月号. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "小さな住宅"新建築住宅特集. 3月号. 153 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 祐子: "ポスト近代家族とニュータウンの現在"思想. 955号. 237-260 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "Superar kinuta(作品)"新建築. 4月号. 183-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "Rete tamaplaza(作品)"新建築. 4月号. 88-191 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "集住にみる新しい現実-フィールドワークから学ぶこと-"新建築. 4月号. 192-193 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "シンクロする人と建築の高齢期"建築雑誌. 8月号. 20-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "欠損住居のすすめ"新建築住宅特集. 1月号. 72-75 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原聡子, 大橋寿美子 他編著: "変わる家族と変わる住まい-"自在家族"のための住まい"彰国社. 254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 聡子 編著: "生活文化論"朝倉書店. 171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 祐子共著, 坂田 聡編: "日本家族史論集12 家族と住居・地域"吉川弘文館. 380 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川祐子, 鵜飼正樹, 遠藤央, 杉本星子, 森正美 他著: "京都フィールドワークのススメ あるく・みる・きく・よむ"昭和堂. 204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原聡子, 大橋寿美子 他編著: "時間の中の住まい"彰国社. 216 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa: "Changing Gender Roles in New Towns in Japan"TOYONAKA Vision. No.5. 31-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa: "Aging and Housing"Gendai Shiso (Modern Thoughts). Vol.30,No.7. 114-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa: "Questions from New Towns"Gendai Shiso (Modern Thoughts). Vol.31,No.1. 104-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa, Seiko Sugimoto, Masami Mori: "The Possibilities of an 'Anthropology of New Towns'"'Man, Culture and Psyche' a Collected Research Papers of the Faculty of Human Studies(Kyoto). Series No.5. 65-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "Housing as Miscellaneous Goods"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. May Issue. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "A Courtyard of 'Tondo'"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. July Issue. 155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "The Boundary called 'Otsuka Women's Apartment'"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. September Issue. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "'Danchi Up Down' authored by Mitsuhiro Nakazawa"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. October Issue. 148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "What Masako Hayashi's Architecture Denied"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. November Issue. 153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "Small Housing"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. March Issue. 153 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa: "Post Modern Families and the Present of New Towns"Shiso(Thoughts). No.955. 237-260 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "Superar kinuta"Shin-Kenchiku. April Issue. 183-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "Rete tamaplaza"Shin-Kenchiku. April Issue. 88-191 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "New Realities in Concentrated Living : A Finding from Fieldwork"Shin-Kenchiku. April Issue. 192-193 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "Synchronized aging period of a Man and an Architecture"Kenchiku-Zasshi(Journal of Architecture & Building Science Magazine). October Issue. 20-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara: "A Recommendation to Deficit House"Shin-Kenchiku-Jyutaku-Tokushu. January Issue. 72-75 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara, Sumiko Ohashi, others authored and compiled: "Changing Families and Their Housing : Housing for an 'Flex Family'"Shokoku-Sha. 254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara authored and compiled: "The Theories of Living Culture"Asakura-Shoten. 171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa(Co-Authored with Satoahi Sakawa): "Collected papers on Japanese Family History Vol.12-Family, Housing and Area"Yoshikawa-Kobun Kan. 380 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Nishikawa, Masaki Ukai, Hisashi Endo, Seiko Sugimoto, Masami Mori, others: "A Recommendation to the Fieldwork in Kyoto : Walk, Look, Listen and Read"Showado. 204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Shinohara, Sumiko Ohashi, others authored and compiled: "Housing in Hours"Shokoku-Sha. 216 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川祐子: "ポスト近代家族とニュータウンの現在"思想. 955号. 237-260 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "Superar kinuta(作品)"新建築. 4月号. 183-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "Rete tamaplaza(作品)"新建築. 4月号. 88-191 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "集住にみる新しい現実-フィールドワークから学ぶこと-"新建築. 4月号. 192-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "シンクロする人と建築の高齢期"建築雑誌. 8月号. 20-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "欠損住居のすすめ"新建築住宅特集. 1月号. 72-75 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原聡子, 大橋寿美子他編著: "時間の中の住まい"彰国社. 216 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 祐子: "老いること住まい"現代思想. 30巻7号. 114-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 祐子: "ニュータウンからの問い"現代思想. 31巻1号. 104-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川祐子, 杉本星子, 森正美: "「ニュータウンの人類学」の可能性"人間・文化・心京都文教大学人間学部研究報告. 第5集. 65-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "雑貨としての住宅"新建築住宅特集. 5月号. 153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "トンドの中庭"新建築住宅特集. 7月号. 155 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "「大塚女子アパートメント」という境界"新建築住宅特集. 9月号. 153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "「団地up down」中澤光啓"新建築住宅特集. 10月号. 148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "林雅子の建築が否定したもの"新建築住宅特集. 11月号. 153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子: "小さな住宅"新建築住宅特集. 3月号. 153 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原聡子, 大橋寿美子他 編著: "変わる家族と変わる住まい-"自在家族"のための住まい"彰国社. 254 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 聡子 編著: "生活文化論"朝倉書店. 171 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 祐子(坂田聡編)共著: "日本家族史論集12 家族と住居・地域"吉川弘文館. 380 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川祐子, 鵜飼正樹, 遠藤央, 杉本星子, 森正美 他著: "京都フィールドワークのススメ あるく・みる・きく・よむ"昭和堂. 204 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川祐子: "ニュータウンにおけるジェンダー変容"TOYONAKAビジョン22. 5号. 31-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi