• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水資源のダイナミクスを組み込んだ地域成長モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13838007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水循環システム
研究機関京都大学

研究代表者

堀 智晴  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 助教授 (20190225)

研究分担者 椎葉 充晴  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (90026352)
小尻 利治  京都大学, 防災研究所, 教授 (00026353)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード水資源 / システムダイナミクス / 水需要 / 経済システム / 社会システム / 農業用水 / 工業用水 / 生活用水 / 水循環 / 水環境 / 地域成長
研究概要

本研究の目的は、水資源の存在・利用状況が人口、食物生産、環境汚染、経済活動に及ぼす影響を地域レベルあるいは国レベルでモデル化し、水資源の存在・利用状況が人間の生存に与える影響を単に水量的な問題としてではなく,その社会的側面も含めて明らかにすることにある。この目的を達成するため、以下の取り組みを行った。
1)わが国の生活用水需要構造について検討を行い、一人一年あたりの生活用水消費原単位が、下水道普及率、第三次産業就業者比率、老年人口割合を説明変数とする重回帰モデルでよく推定できることを示した。
2)農業用水モデルとして、水田および畑地について蒸発散量をベースにする需要推定モデルを設計した。
3)工業業種別に、従業員数、一事業所あたりの敷地面積、一事業所あたりの敷地面積を説明変数とし、製品出荷額あたりの淡水使用量を推定する重回帰モデルを作成した。また、内陸部と沿岸部の都市では消費水の取水状況が異なることに着目し、内陸都市と沿岸部都市で異なる重回帰式を推定した。
4)淀川水系を対象として、昨年度開発した人口モデルと、生活用水、農業用水、工業用水消費モデルを組み合わせたシステムダイナミクスモデルを構築し、近年の河川流況を対象として、いくつかのシナリオのもとで淡水資源の取水-消費-生産過程のシミュレーションを行った。
5)地球あるいは国レベルといった異なる地域スケールに応じてモデル構造を変える必要があるかという視点から、MeadowsらのWorld3モデルに水資源に関するセクターを追加して作成されたWorldWaterモデルの持つ構造が、我国に適用可能かどうかについて検討した。その結果、人口および工業生産については概ね再現が可能であるが、食糧生産と水資源のセクターについては、例えば水稲栽培における純使用水量や地域性といった側面をパラメタライズする必要があることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Modeling of the World Water Dynamics at Continental Scope with Water Resources Limitations

    • 著者名/発表者名
      Hori, T.et al.
    • 雑誌名

      Hydrological Science and Technology Journal, American Institute of Hydrology (発表予定)

    • NAID

      10018472684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling of the World Water Dynamics at Continental Scope with Water Resources Limitations

    • 著者名/発表者名
      Hori, T. et al.
    • 雑誌名

      Hydrological Science and Technology Journal, American Institute of Hydrology (in preparation)

    • NAID

      10018472684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T., M.Shiiba: "Water Resources Dynamics Considering Regional Interdependencies"IAHS 2003 General Assembly. H04. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本高之, 堀智晴, 椎葉充晴: "World Waterモデルの日本へのダウンスケールに関する研究"土木学会関西支部平成15年度年次学術講演会. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井寿史, 堀智晴, 椎葉充晴: "地域連関を考慮した水資源ダイナミクスモデルの構築"土木学会関西支部平成15年度年次学術講演会. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井寿史: "人口・食糧生産を考慮した水資源ダイナミクス"平成13年度土木学会関西支部年次核術講演会講演概要. II-77-1-II-77-2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi