• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両生類のミトコンドリアDNAに関する分子進化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13839012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関広島大学

研究代表者

住田 正幸  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10163057)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードミトコンドリアDNA / 全塩基配列 / 遺伝子配置 / 分子進化 / 塩基置換速度 / トノサマガエル / カジカガエル / 両生類 / ヒキガエル類 / 種分化 / 系統進化
研究概要

平成13年度には、無尾両生類アカガエル科のトノサマガエルを用いてミトコンドリアDNAの全塩基配列を決定し、本種では4つのtRNA遺伝子の配置が他の脊椎動物のものと異なっていることを報告した。平成14年度には、アオガエル科のカジカガエルのミトコンドリアDNAの全塩基配列を決定し、本種にはトノサマガエルと同様に4つのtRNA遺伝子の配置変化に加えて、ND5遺伝子の転座が固有に起きていることを報告した。さらに平成15年度には、これらのミトコンドリアDNAの遺伝子配置の変化が無尾両生類の進化のどの段階で生じたのかを明らかにするため、アカガエル科から2種、アオガエル科から9種、さらに両科のどちらに近縁か議論のあるマダガスカルガエル科の2種を用いて、上記tRNA遺伝子とND5遺伝子周辺の部分塩基配列を決定した。その結果、アカガエル科では、4つのtRNA遺伝子の配置は同科のトノサマガエルと同じであること、アオガエル科の多くは、トノサマガエルと同じtRNA遺伝子の配置に加え、カジカガエルと同じND5遺伝子の配置を持つことが明らかになった。本研究の結果から、4つのtRNA遺伝子の配置変化は、アカガエル科とアオガエル科の共通の祖先で生じ、ND5遺伝子の転座は、アオガエル科の祖先で生じたと推定された。またマダガスカルガエル科のND5遺伝子の位置はアオガエル科と同じであったことから、本科はアオガエル科に近縁であることが示唆された。さらに本研究では、いくつかのタクサにおける分化の程度を遺伝子レベルで解析し、種分化及び系統進化の過程を解明するうえで有効な指標となる遺伝子を検索するため、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのヒキガエル類を用いて、cytb、tRNA、16SrRNA、12SrRNAの4つのミトコンドリア遺伝子の部分塩基配列を決定した。その結果、各遺伝子とも塩基置換率は集団間、亜種間、種間の順で大きくなること、ヒキガエルの系統解析には、それらのうち、塩基置換速度が比較的速く、多くの系統情報が得られるcytb遺伝子を用いるのが、最も適当であることなどが分った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 76(5). 311-325 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Inter-and intraspecific evolutionary relationships of the rice frog Rana limnocharis and the allied species R.cancrivora, inferred from crossing experiments and mitochondrial DNA sequences of the 12S and 16S rRNA genes"Molecular Phylogenetics and Evolution. 25(2). 293-305 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan, Md.Mukhlesur Rahman: "Genetic variation of frogs in Bangladesh using allozyme markers"Bangladesh J.Fisheries. 25(1-2). 35-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Reproductive isolating mechanisms and molecular phylogenetic relationships among brown frogs distributed in the Palearctic region"Zoological Science. 20(5). 567-580 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Geographic variability in expression of the sex-linked AAT-1 gene of the bell-ring frog, Buergeria buergeri"Journal of Experimental Zoology. 302B(2). 182-194 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Sequencing and analysis of the internal transcribed spacers (ITSs) and coding regions in the EcoR I fragment of the ribosomal DNA of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 79(2)(In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, Naomi: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the bell-ring frog Buergeria buergeri (family Rhacophoridae)"Genes & Genetic Systems. 79(3)(In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 76(5). 311-325 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Inter-and infraspecific evolutionary relationships of the rice frog Rana limnocharis and the allied species R, cancrivora, inferred from crossing experiments and mitochondrial DNA sequences of the 12S and 16S rRNA genes"Molecular Phylogenetics and Evolution. 25(2). 293-305 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan, Md.: "Mukhlesur Rahman, Genetic variation of frogs in Bangladesh using allozyme markers"Bangladesh J.Fisheries. 25(1-2). 35-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Reproductive isolating mechanisms and molecular phylogenetic relationships among brown frogs distributed in the Palearctic region"Zoological Science. 20(5). 567-580 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Geographic variability in expression of the sex-linked AAT-1 gene of the bell-ring frog, Buergeria buergeri"Journal of Experimental Zoology. 302B(2). 182-194 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Sequencing and analysis of the internal transcribed spacers (ITSs) and coding regions in the EcoR I fragment of the ribosomal DNA of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 79(2) (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, Naomi: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the bell-ring frog Buergeria buergeri (family Rhacophoridae)"Genes & Genetic Systems. 79(3) (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 76(5). 311-325 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Inter- and intraspecific evolutionary relationships of the rice frog Rana limnocharis and the allied species R. cancrivora inferred from crossing experiments and mitochondrial DNA sequences of the 12S and 16S rRNA genes"Molecular Phylogenetics and Evolution. 25(2). 293-305 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Reproductive isolating mechanisms and molecular phylogenetic relationships among brown frogs distributed in the Palearctic region"Zoological Science. 20(5). 567-580 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Geographic variability in expression of the sex-linked AAT-1 gene of the bell-ring frog, Buergeria buergeri"Journal of Experimental Zoology. 302B(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 住田正幸: "カエルの遺伝研究最先端(松井正文編)"「これからの両棲類学」裳華房(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida M. et al.: "Inter-and intraspecific evolutionary relationships of the rice frog Rana limnocharis and the allied species R. cancrivora, inferred from crossing experiments and mitochondrial DNA sequences of the 12S and 16S rRNA genes"Molecular Phylognetics and Evolution. 25. 293-305 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida M. et al.: "Reproductive isolating mechanisms and molecular phylogenetic relationships among Palearctic and Oriental brown frogs"Zoological Science. 20(5)(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Complete nucleotide sequence and gene rearrangement of the mitochondrial genome of the Japanese pond frog Rana nigromaculata"Genes & Genetic Systems. 76(5). 311-325 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sumida, Masayuki: "Reproductive isolating mechanisms and molecular phylogenetic relationships among Palearctic brown frogs"Copeia. 2002(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi