• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼンマイ科(シダ植物)の多様性の認識とその形成過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13839014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関放送大学

研究代表者

岩槻 邦男  放送大学, 教養学部, 教授 (10025348)

研究分担者 村上 哲明  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60192770)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードゼンマイ科 / 分子系統解析 / 種属誌 / 単系統性 / 地球植物誌 / オニゼンマイ / ヤマドリゼンマイ / rbcL / 系統 / 亜属 / Species Plantarum / 化石 / Flora Malesiana / Leptopteris / 分子系統 / 種間の類縁 / 比較研究 / ニューカレドニア / ニュージーランド
研究概要

2年間の研究で、ゼンマイ科について、1)分子系統解析と2)種属誌的研究を並行して行ない、この科の多様性を系統的に整理することを試みた。
1)ゼンマイ科の系統の解析については、rbcLをマーカーとして分子系統解析を行なった。この結果、ゼンマイ科の単系統性が再確認された。また、種属間の系統については、Miller(1971)の化石、現生植物を通じての比較解剖学的研究の結果と本質的には同じ結論に達した。この成果は2002年9月にオーストラリア国シドニーで開催されたマレーシア植物誌シンポジウムで口頭発表され(矢田部と村上)、その成果をTelopeaに現在印刷中である。また、この解析の結果、ヤマドリゼンマイはゼンマイ科のうちで独立した位置にあり、ヤマドリゼンマイ属を独立させるべきことが明らかになったが、その結果、これまでヤマドリゼンマイ近縁と推定されていたオニゼンマイの所属すべき分類群がなくなることになり、オニゼンマイを単型の亜属として記載する命名上の必要が生じ、これに対応する論文(矢田部、村上と岩槻)を準備した。
2)ゼンマイ科の種属誌としては、岩槻が準備しているSpecies Plantarum(地球植物誌)の原稿がほぼ完成しており、ごくわずかの最後の詰めを行なって近く出版されるはずである。また、矢田部が分担しているFlora Malesianaの原稿や、矢田部と岩槻が協力分担するFlora of Chinaの準備も順調に進んでいる。
これらの研究成果は、ゼンマイ科についての知見を大幅に前進させるものであり、植物の多様性研究に貴重な貢献をもたらすものである。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 矢田部洋子, 村上哲明: "Molecular phylogeny of Osmundaceae Inferred・・・・"Telopea. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田部洋子, 村上哲明, 岩槻邦男: "A New Subgenus of Osmundaceae"Acta Phytotax. et Geobotanica. 54(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y. & N. Murakami: "Molecular Phylogeny of Osmundaceae Inferred from rbsL Nucleotide Sequence"Telopea. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y., N. Murakami & K. Iwatsuki: "A New Subgenus of Osmundaceae"Acta Phytotaxonomica et Geobotanica. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田部洋子, 村上哲明: "Molecular Phylogeny of Osmundaceae Inferred from rbcL Nuclestide Sequwnces"Telopea. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi