• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性皮膚疾患・天疱瘡における発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13854017
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

天谷 雅行  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (90212563)

研究分担者 西川 武二  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50051579)
田中 勝  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (40188339)
石河 晃  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10202988)
小安 重夫  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90153684)
岩崎 利郎  東京農工大学, 獣医学部, 教授 (50262754)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
103,870千円 (直接経費: 79,900千円、間接経費: 23,970千円)
2004年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2003年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2002年度: 28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
2001年度: 39,390千円 (直接経費: 30,300千円、間接経費: 9,090千円)
キーワード自己免疫 / 皮膚感染症 / 天疱瘡 / カドヘリン / デスモグレイン / 黄色ブドウ球菌 / 自己抗体 / モデルマウス
研究概要

天疱瘡は、表皮細胞間接着因子であるデスモグレイン(Dsg)に対するIgG自己抗体がDsgの機能阻害を誘導することにより、皮膚・粘膜に水疱、びらんを生じる致死的重篤な疾患である。本研究の目的は、天疱瘡をモデル疾患とし、自己免疫疾患の発症機序を解明することにある。特に本研究では、天疱瘡モデルマウスを用いた解析と皮膚感染症と自己免疫疾患の関連に関する解析という二つの独創的なアプローチをとった。
研究成果として、以下のごとく達成することができた:1)病的活性を持つ抗Dsg3モノクローナル抗体を8種単離し、病原性の決定にエピトープが重要な役割を果たしていることを明らかにした、2)単離されたモノクローナル抗体cDNAよりB細胞トランスジェニックマウスを作成し、Dsg3反応性B細胞の運命を解析した、3)病的抗体産生を誘導するDsg3反応性T細胞クローンを単離し、自己抗体産生を誘導できるクローンとできないクローンの解析をおこなった、4)黄色ブドウ球菌表皮剥奪性毒素(ET)の水疱形成の分子メカニズムを解析した、5)SSSS罹患後にDsg1に対する免疫応答が弱いながらも起こることを示した。
さらに当初計画していなかった以下の成果をあげることができた。6)Dsg3反応性B細胞トランスジェニックマウスに病的抗Dsg3モノクローナルIgG抗体を投与するという、コロンブスの卵的発想により、CD4+T細胞依存性の自己反応性B細胞に対する新しい免疫寛容機構の存在の可能性を明らかにした、7)新規デスモグレインDsg4に対する自己免疫応答の存在が明らかにされ、天疱瘡の発症機序を考える上のみならず、自己免疫性脱毛症の病態解明に新たな展開を生み出した。
我々の天疱瘡モデルマウス、およびDsg3反応性B細胞トランスジェニックマウスを用いた系は、生理的条件下での臓器特異的自己免疫疾患の自己抗原に対するB細胞免疫寛容獲得機構を解析することができ、世界的にも他に例を見ない独自性の高いものである。今後は、Dsg3反応性T細胞トランスジェニックマウスの作成も加え、自己免疫疾患における世界標準となる独自の系を構築することを目指している。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (19件)

  • [雑誌論文] In vivo ultrastructural localization of the desmoglein 3 adhesive interface to the desmosome mid-line2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Ishiko A, Ota T, Saito H, Oka H, Tsunoda K, Amagai M, Nishikawa T
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Auto-reactive B cells against peripheral antigen, desmoglein 3, escape from tolerance mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Ota T, Aoki-Ota M, Tsunoda K, Simoda K, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S
    • 雑誌名

      Int Immunol 16・10

      ページ: 1487-1495

    • NAID

      10013567441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defining the pathogenic involvement of desmoglein 4 in pemphigus and staphylococcal scalded skin syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki T, Nishifuji K, Ota T, Whittock NV, Amagai M
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114・10

      ページ: 1484-1492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Auto-reactive B cells against peripheral antigen, desmoglein 3, escape from tolerance mechanism.2004

    • 著者名/発表者名
      Ota T, Aoki-Ota M, Tsunoda K, Simoda K, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S
    • 雑誌名

      Int Immunol 16(10)

      ページ: 1487-1495

    • NAID

      10013567441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defining the pathogenic involvement of desmoglein 4 in pemphigus and staphylococcal scalded skin syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka T, Nishifuji K, Ota T, Whittock NV, Amagai M
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114(10)

      ページ: 1484-1492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defining the pathogenic involvement of desmoglein 4 in pemphigus and staphylococcal scalded skin syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka T, Nishifuji K, Ota T, Whittock NV, Amagai M
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114

      ページ: 1484-1492

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Auto-reactive B cells against peripheral antigen, desmoglein 3, escape from tolerance mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Ota T, Aoki-Ota M, Tsunoda K, Simoda K, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S
    • 雑誌名

      Int Immunol 161

      ページ: 1487-1495

    • NAID

      10013567441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A mouse model of pemphigus vulgaris by adoptive transfer of naive splenocytes from desmoglein 3 knockout mice2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki-Ota M, Tsunoda K, Ota T, Iwasaki T, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 151

      ページ: 346-354

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Desmosomes and diseases : Pemphigus and bullous impetigo2004

    • 著者名/発表者名
      Payne AS, Hanakawa Y, Amagai M, Stanley JR
    • 雑誌名

      Curr Opin Cell Biol 16

      ページ: 536-543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Conformational epitope mapping of antibodies against desmoglein 3 in experimental murine pemphigus vulgaris2004

    • 著者名/発表者名
      Anzai H, Fujii Y, Nishifuji K, Aoki-Ota M, Ota T, Amagai M, Nishikawa T.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 35

      ページ: 133-142

    • NAID

      10016184597

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of pemphigus phenotype by a mouse monoclonal antibody against the amino-terminal adhesive interface of desmoglein 32003

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Ota T, Aoki M, Yamada T, Nagai T, Nakagawa T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
    • 雑誌名

      J Immunol 170・4

      ページ: 2170-2178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of pemphigus phenotype by a mouse monoclonal antibody against the amino-terminal adhesive interface of desmoglein 3.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Ota T, Aoki M, Yamada T, Nagai T, Nakagawa T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
    • 雑誌名

      J Immunol 170(4)

      ページ: 2170-2178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathogenic autoantibody production requires loss of tolerance against desmoglein 3 in both T and B cells in experimental pemphigus vulgaris2002

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Ohyama M, Nagai T, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 32・3

      ページ: 627-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal exfoliative toxin B specifically cleaves desmoglein 12002

    • 著者名/発表者名
      Amagai M, Yamaguchi T, Hanakawa Y, Nishifuji K, Sugai M, Stanley JR
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 118・5

      ページ: 845-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathogenic autoantibody production requires loss of tolerance against desmoglein 3 in both T and B cells in experimental pemphigus vulgaris.2002

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Ohyama M, Nagai T, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 32(3)

      ページ: 627-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal exfoliative toxin B specifically cleaves desmoglein 1.2002

    • 著者名/発表者名
      Amagai M, Yamaguchi T, Hanakawa Y, Nishifuji K, Sugai M, Stanley JR
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 118(5)

      ページ: 845-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominant autoimmune epitopes recognized by pemphigus antibodies map to the N-terminal adhesive region of desmogleins2001

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi M, Futei Y, Fujii Y, Iwasaki T, Nishikawa T, Amagai M
    • 雑誌名

      J Immunol 167・9

      ページ: 5439-5448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominant autoimmune epitopes recognized by pemphigus antibodies map to the N-terminal adhesive region of desmogleins.2001

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi M, Futei Y, Fujii Y, Iwasaki T, Nishikawa T, Amagai M
    • 雑誌名

      J Immunol 167(9)

      ページ: 5439-5448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Dermatology2003

    • 著者名/発表者名
      Amagai M
    • 出版者
      Harcourt Health Sciences
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 天疱瘡モノクローナル抗体2002

    • 発明者名
      角田和之, 天谷雅行, 西川武二, 小安重夫
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 出願年月日
      2002-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai M: "Desmoglein as a target in autoimmunity and infection"J Am Acad Dermatol. 48. 244-252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohyama M, Ota T, Aoki M, Tsunoda K, Harada R, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M.: "Suppression of the immune response against exogenous desmoglein 3 in desmoglein 3 knockout mice : An implication for gene therapy"J Invest Dermatol. 120. 610-615 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hanakawa Y, Schechter NM, Lin C, Nishifuji K, Amagai M, Stanley JR: "Enzymatic and molecular characteristics of the efficiency and specificity of exfoliative toxin cleavage of desmoglein 1"J Biol Chem. 279. 5268-5277 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki-Ota M, Tsunoda K, Ota T, Iwasaki T, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T.: "A mouse model of pemphigus vulgaris by adoptive transfer of naive splenocytes from desmoglein 3 knockout mice."Br J Dermatol. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu A, Ishiko A, Ota T, Tsunoda K, Amagai M, Nishikawa T: "IgG binds to desmoglein 3 in desmosomes and causes a desmosomal split without keratin retraction in a pemphigus mouse model."J Invest Dermatol. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, H., Matsuda, S., Terauchi, Y., Fujiwara, M., Ohteki, T., Asano, T., Behrens, T.W., Kouro, T., Takatsu, K., Kadowaki, T., Koyasu, S.: "PI3K and Btk differentially regulate B cell antigen receptor mediated signal transduction"Nat Immunol. 4. 280-286 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Amagai M: "Dermatology"Harcourt Health Sciences. 449-462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunoda K, Ota T, Aoki M, Yamada T, Nagai T, Nakagawa T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M.: "Induction of pemphigus phenotype by a mouse monoclonal antibody against the amino-terminal adhesive interface of desmoglein 3"J Immunol. 170. 2170-2178 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi T, Nishifuji K, Sasaki M, Fudaba Y, Aepfelbacher M, Takata T, Ohara M, Komatsuzawa H, Amagai M, Sugai M.: "Identification of Staphylococcus aureus etd pathogenicity island which encodes a novel exfoliative toxin, ETD, and EDIN-B"Infect Immun. 70. 5835-5845 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hanakawa Y, Schechter NM, Lin C, Garza L, Li H, Yamaguchi T, Fubada Y, Nishifuji K, Sugai M, Amagai M, Stanley JR.: "Molecular mechanisms of blister formation in bullous impegito and staphylococcal scalded skin syndrome"J Clin Invest. 110. 53-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Amagai M, Yamaguchi T, Hanakawa Y, Nishifuji K, Sugai M, Stanley JR.: "Staphylococcal Exfoliative Toxin B Specifically Cleaves Desmoglein 1"J Invest Dermatol. 118. 845-850 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Ohyama M, Nagai T, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S.: "athogenic autoantibody production requires loss of tolerance against desmoglein 3 in both T and B cells in experimental pemphigus vulgaris"Eur J Immunol. 32. 627-633 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukao T, Yamada T, Tanabe M, Terauchi Y, Ota T, Takayama T, Asano T, Takeuchi T, Kadowaki T, Hata Ji J, Koyasu S: "Selective loss of gastrointestinal mast cells and impaired immunity in P13K-deficient mice"Nat Immunol. 3. 295-304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sekiguchi M, Futei Y, Fujii Y, Iwasaki T, Nishikawa T, Amagai M: "Dominant autoimmune epitopes recognized by pemphigus antibodies map to the N-terminal adhesive region of desmogleins"J Immunol. 167. 5439-5448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Ohyama M, Nagai T, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S: "Pathogenic autoantibody production requires loss of tolerance against desmoglein 3 in both T and B cells in experimental pemphigus vulgaris"Eur J Immunol. 32. 627-633 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Amagai M, Yamaguchi T, Hanakawa Y, Nishifuji K, Sugai M, Stanley JR: "Staphylococcal Exfoliative Toxin B Specifically Cleaves Desmoglein 1"J Invest Dermatol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohyama M, Amagai M, Tsunoda K, Ota T, Koyasu S, Umezawa A, Hata J, Nishikawa T: "Immunologic and histopathologic characterization of active disease mouse model for pemphigus vulgaris"J Invest Dermatol. 118. 199-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohteki T, Suzue K, Maki C, Ota T, Koyasu S: "Critical role of IL-15-IL-15R for antigen-presenting cell functions of in the innate immune response"Nat.Immunol.. 2. 1138-1143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 天谷雅行: "免疫2002"自己抗原ノックアウトマウスを用いた新たな自己免疫疾患モデル動物. 265 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi