• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器移植における遺伝子治療による免疫抑制・免疫寛容誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13854019
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

藤堂 省  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60136463)

研究分担者 上出 利光  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00160185)
藤田 博美  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60142931)
松下 通明  北海道大学, 医学部保健学科, 教授 (20250425)
古川 博之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 寄附講座教員 (70292026)
嶋村 剛  北海道大学病院, 助教授 (00333617)
陳 孟鳳  北海道大学, 大学院・医学研究科, 寄附講座教員 (40333603)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
122,850千円 (直接経費: 94,500千円、間接経費: 28,350千円)
2005年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
2004年度: 18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2003年度: 18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2002年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2001年度: 48,880千円 (直接経費: 37,600千円、間接経費: 11,280千円)
キーワードTransplantation / Gene therapy / Adeno virus / Costimulatory signal / Rejection / Tolerance / Rodents / Monkey / costimulatory signal / NF-κB / DHMEQ / CD40 / anti-human monoclonal antibody / 4D11 / Kidney transplantation / 臓器移植 / 遺伝子治療 / 免疫抑制療法 / CTLA4Ig / CD40Ig / SDF-1 / HO-1 / モノクローナル抗体 / Leflunomide / FK779 / 異種心移植 / AdCD40Ig / AdCTLA4Ig / FK778 / タクロリムス / プログラフ / 腎移植 / 免疫寛容 / MHCクラス2抗原 / 副刺激経路 / anergy / 肝臓移植 / 小腸移植
研究概要

本研究ではアデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療によりT細胞活性化・増殖に重要な複数の副刺激シグナルを制御した。中でもB7-CD28とCD40-CD154遮断が有効で、ラット肝移植ではそれぞれ単独単回治療でドナー特異的免疫寛容が誘導された。心・小腸移植でも両者の併用でグラフトの長期生着が得られたが、グラフト動脈の内膜肥厚を特徴とする慢性拒絶は完全には制御不可能であった。CD40Ig遺伝子治療による作用機序を検討したところ、CD4^+T細胞の増殖を抑制するのではなく、IL-2産生を促進しCD4^+CD25^+ regulatoryT細胞を誘導させることで免疫抑制作用を発揮することが判明した。カリシニュウリン阻害剤との併用で、肝移植では免疫寛容誘導効果は阻害されなかったが、心移植では投与法によっては慢性拒絶反応が促進される可能性が示唆された。SDF-1/CXCR4シグナル阻害や新しいピリミジン代謝拮抗剤Malononitrilamides、NF-κB阻害剤DHMEQなどが併用剤として有用である可能性が見いだされた。本研究遂行中に欧米で遺伝子治療による合併症例が報告され、clamp techniqueを用いたex vivo遺伝子導入効率の向上、Cre/loxPシステムによる遺伝子発現の制御、electroporation法を用いた非ウイルスベクターによる遺伝子導入も検討したが導入効率や臓器障害などの問題から遺伝子治療の開発は断念せざるを得なかった。CD40-CD154シグナル遮断治療を臨床応用すべく新しい抗ヒトCD40モノクローナル抗体(4D11)の免疫抑制効果をサル腎移植モデルで検討した。4D11(10〜40mg/kg)の1ないし2.5ヶ月投与により全例で長期生存が得られ、血栓症や感染症の合併症は見られず臨床応応用の可能性が示めされた。

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] ラット肝移植モデルにおけるModified Clamp Techniqueによるアデノウィルスベクターを用いたCD40Ig遺伝子導入法の開発研究2006

    • 著者名/発表者名
      橋本卓
    • 雑誌名

      北海道医学雑誌 81(1)

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dimeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function2005

    • 著者名/発表者名
      Masunaga T
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1614-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function2005

    • 著者名/発表者名
      Masunaga, T, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1614-1622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimeric but not monomeric soluble CD40 prolongs allograft survival and generates regulatory T cells that inhibit CTL function.2005

    • 著者名/発表者名
      Masunaga T
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1614-1622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stromal Cell-Derived Factor-1 and CXCR4 Interaction is Critical for Development of Transplant Arteriosclerosis2004

    • 著者名/発表者名
      Sakihama H
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: 2924-2930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene therapy mediated CD40L and CD28 costimulatory signaling blockade plus transient anti-xenograft antibody suppression induces long-term acceptance of cardiac xenografts2004

    • 著者名/発表者名
      Hua N
    • 雑誌名

      Transplantation 78(10)

      ページ: 1463-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stromal Cell-Derived Factor-1 and CXCR4 Interaction is Critical for Development of Transplant Arteriosclerosis2004

    • 著者名/発表者名
      Sakihama H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 2924-30

      ページ: 110-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene therapy mediated CD40L and CD28 cositmulatory signaling blockade plus transient anti-zenograft antibody suppression induces long-term acceptance of cardiac xenografts2004

    • 著者名/発表者名
      Nua N, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 78(10)

      ページ: 1463-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stromal Cell-Derived Factor-1 and CX CR4 Interaction Is Critical for Development of Transplant Arteriosclerosis2004

    • 著者名/発表者名
      Sakihama H, Masunaga T, Yamashita K, Hashimoto T, Inobe M, Todo S, Uede T
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: 2924-2930

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene Therapy-Mediated CD40L and CD28 Co-stimulatory Signaling Blockade plus Transient Anti-xenograft Antibody Suppression Induces Long-Term Acceptance of Cardiac Xenografts2004

    • 著者名/発表者名
      Hua N, Yamashita K, Hashimoto T, Masunaga T, Fujita M, Furukawa H, Uede T, Todo S
    • 雑誌名

      Transplantation 78(10)

      ページ: 1463-1470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term acceptance of rat cardiac allografts on the basis of adenovirus mediated CD40Ig plus CTLA4Ig gene therapies2003

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K
    • 雑誌名

      Transplantation 76(7)

      ページ: 1089-1096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term acceptance of rat cardiac allografts on the basis of adenovirus mediated CD4OIg plus CTLA4Ig gene therapies2003

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 76(7)

      ページ: 1089-1096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of donor-specific tolerance by adenovirus mediated CD401g gene therapy in rat liver transplantation2002

    • 著者名/発表者名
      Nomura M
    • 雑誌名

      Transplantation 73(9)

      ページ: 1403-1410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of donor-specific tolerance by adenovirus mediated CD401g gene therapy in rat liver transplantation2002

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 73(9)

      ページ: 1403-1410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 岩波講座■現代医学の基礎14 移植と人工臓器(淺野茂隆、小澤和恵、藤正巌 編)2001

    • 著者名/発表者名
      藤堂 省
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Iwanami Kouza, Gendaiigaku no kiso14 Ishoku to zouki2001

    • 著者名/発表者名
      Todo S
    • 出版者
      Iwanami Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin MB: "A NOVEL LEFLUNOMIDE DERIVATIVE, FK778, FOR IMMUNOSUPPRESSION AFTER KIDNEY TRANSPLANTATION IN DOGS"Surgery. 132(1). 72-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagida N.: "Tolerance induction by a single donor pretreatment with the adenovirus vector encoding CTLA4Ig gene in rat orthotopic liver transplantation"Transplantation Proceedings. 33. 573-574 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Echizenya H.: "Adenovirus-mediated CTLA4-IgG gene therapy in orthotopic small intestinal transplantation in rat"Transplantation Proceedings. 33. 183-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura M.: "Novel CD40-IgG adenovirus-mediated gene therapy as a potent immunosuppressive treatment for liver transplantation in rats"Transplantation Proceedings. 33. 189 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takehara M.: "Long-term acceptance of allografts by in vivo gene transfer of regulatable adenovirus vector containing CTLA4IgG and loxP"Human Gene Therapy. 12. 416-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤堂 省: "小腸移植・腹部多臓器移植"医学のあゆみ. 196. 1045-1050 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川博之: "小児肝移植と成人肝移植"小児外科. 33. 370-375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤堂 省, 古川博之: "異種移植の展望"移植と人工臓器(浅野茂隆、小澤和恵、藤正 厳 編). 85-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi