• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ諸国における教育の発展と国際協力の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13871037
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

澤村 信英  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)

研究分担者 黒田 一雄  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード教育開発 / アフリカ / 国際協力 / 開発援助 / 教育発展 / 教育協力 / 比較教育
研究概要

本研究は、アフリカ地域の教育発展の歴史と現状を経済・社会・文化的側面から包括的に考察し、当該分野の国際協力に新しい展望を開くことを全体目的としている。アフリカ諸国における教育の停滞や発展をもたらした因子を経済・政治・社会的観点から分析し、国際協力の構造と特質を整理しつつ、その将来的な展望を検討してきた。平成15年度は、本研究の最終年度として、日本がどのような協力をすることがアフリカの国々に根づき役立つのか、それらの国々から短期的に喜ばれるだけではなく、長期的視野から総合的に日本の協力の方向性や具体的方法を多面的に模索した。
特に、ケニアをケーススタディとして行なった、初等学校における留年と中途退学の問題、および無償化政策実施に伴う課題と問題分析は、国際開発学及び比較教育学のそれぞれの分野において学会誌に収録されることとなり、研究成果に対する高い評価を得ることが出来た。前者は、アフリカにおける学校レベルの進級構造の分析であり、これまでのマクロな統計分析とは異なる構造を見出した。後者は、初等教育無償化に伴う外国援助への依存の高まりと教育の質の低下について議論した。
これらの成果を基礎とし、アフリカの自立に寄与する、アフリカにおける日本の比較優位を生かした教育協力のモデルを今後さらに発展させて行きたい。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 澤村信英: "ケニア初等学校生徒の進級構造-留年と中途退学の実態-"国際開発研究. 12・2. 97-110 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英: "国際教育協力の日本的特質-その複雑性と優位性-"国際教育協力論集. 6・1. 83-90 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] SAWAMURA, Nobuhide: "Japan's philosophy of self-help efforts in international development cooperation : Does it work in Africa?"Journal of International Cooperation in Education. 7・1(forthcoming). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英: "ケニアにおける初等教育完全普及への取り組み-無償化政策の現状と問題点-"比較教育学研究. 30(編集中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英編: "アフリカの開発と教育-人間の安全保障をめざす国際教育協力-"明石書店. 371 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhide SAWAMURA: "Local Spirit, Global Knowledge : A Japanese approach to knowledge development in international cooperation"Compare. 32(3). 339-348 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英: "アジア・アフリカ間協力と日本の役割 -マレーシアの事例をもとに-"国際教育協力論集. 5(1). 101-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英: "対アフリカ教育援助についての一考察-日本の役割と可能性をめぐって-"国際教育協力論集(広島大学教育開発協力研究センター). 4・2. 135-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤村信英: "マラウイ-教育機会の拡充と質的改善を目指す-"SCIENCE OF HUMANITY(勉誠出版). 36. 87-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田一雄: "世界銀行の発展途上国教育改革戦略"SCIENCE OF HUMANITY(勉誠出版). 36. 97-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi