• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単分子磁石の創出

研究課題

研究課題/領域番号 13874079
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関筑波大学

研究代表者

大塩 寛紀  筑波大学, 化学系, 教授 (60176865)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード単分子磁石 / 鉄錯体 / 金属錯体 / 高スピン分子
研究概要

強磁性は1次相転移を伴う現象であり,相転移点(Tc)以下でドメイン内のすべてのスピンが揃い自発磁化を示すいわゆる磁石となる.このドメインのサイズを小さくした微粒子は比較的低い磁場で磁気飽和を示し,相転移を伴わずに粒子内のスピンがすべて揃う超常磁性となる。超常磁性をしめす分子は、バルクでは見られない、量子スピントンネル効果や分子自身が磁石として働くため分子メモリーへの応用が期待される物質群である。本申請研究では、より高いブロッキング温度を持つ単分子磁石の合成を試みた。単分子磁性体の構築にはクラスター分子が高いスピン多重度を基底状態に持ち,さらにクラスター全体で磁気異方性をもつ必要がある。ここで、金属錯体の高い基底スピン多重度は、金属イオンの磁気的軌道を直交するように分子内で並べることにより達成することができる。具体的には、金属イオンを架橋原子で90°つなぐ(架橋する)架橋配位子を設計することがキーポイントとなる。
我々は、サリチルアルデヒドとアミノアルキルエタノールとの脱水縮合で合成される三座シッフ塩基配位子が種々の金属イオンを90°で架橋し、金属イオン間に強磁性的相互作用を誘起することを見出した。本申請研究では、化学修飾したこの三座シッフ塩基配位子と鉄(II)イオンとの反応により、鉄(II)4核高スピンクラスター分子を合成した。この錯体は、4つの鉄(II)イオンがアルコキソ基により架橋されたキュバン型錯体であり、鉄(II)イオンのスピンがすべて揃ったS=8の基底状態を持つ。さらに、合成したいくつかの錯体の交流磁化率は、周波数に依存した虚部のシグナルを与え、得られたデータの解析によりブロッキング温度(分子が磁石となる温度)が約1Kの単分子磁石であることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Cyanide Bridged Molecular Squares with Ferromagnetically Coupled Mixed-Spin System"Inorg. Chem.. 41. 5817-5820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Structures and Magnetic Properties of Di and Tetranuclear Nickel(II) Complexes with Schiff-base Ligands"Chem. Lett.. 844-845 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Incomplete and complete manganese cubes"Chem. Lett.. 1016-1017 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Mixed Valent Fe(II, III) Wheel with S=29/2 Ground State"Angew. Chem.. 42. 223 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大塩寛紀: "Syntheses, Structures and Magnetic Properties of Multinuculear Manganese Complexes with Schiff Base Ligands"Inorg. Chem. Commun.. 377 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.OSHIO, M.Yamamoto, T.Ito: "Ferromagnetic Interactions in Metal Complexes with Imino Nitroxides"Polyhedron. 20. 1621 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.OSHIO, M.Yamamoto, T.Ito: "Metal Complexes with an Imino nitroxyl Diradical"J. Solid State Chem.. 159. 455 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.OSHIO, M.Yamamoto, T.Ito: "Experimental and Theoretical Studies on Ferromagnetically Coupled Metal Complexes with Imino Nitroxide"Inorg. Chem.. 40. 5518 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.OSHIO: "Magnetic Interactions in Copper Complex with Nitroxyl and Imino Nitroxides"Inorg. Chim. Acta. 324. 188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi