研究課題/領域番号 |
13874102
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
遺伝
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
飯田 滋 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30012777)
|
研究分担者 |
前川 雅彦 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (00142703)
寺田 理枝 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (30137799)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | イネ / 易変性変異 / 斑入り模様 / トランスポゾン / ヴィレッセント変異 / 体細胞変異 / トランスポゾンディスプレイ / マッピング / 易異性変異 / ヴィレセント変異 / ゲノム動態 / 遺伝子発現制御 |
研究概要 |
最近のゲノム解析の進展などにより単子葉植物のモデル植物として重要視されているイネには多くの遺伝学的知見が蓄積されているが、易変性変異の研究や易変性を賦与するDNA型のトランスポゾンの解析はほとんど行なわれてはいない。本研究は、淡黄色地に時に緑色のストライプが入る易変性のヴィレセント(virescent)変異の同定を試み、この"イネの葉に斑入り模様を賦与する易変性変異"に関わるイネの新規内在性トランスポゾンを同定し、イネのゲノム動態を解析して機能的ゲノム学の手段を提供することを目的としている。 本研究に用いた易変性のヴィレセント変異体は、トランスポゾンの脱離によると思われる体細胞復帰変異が起きて充分な緑葉部分がないと芽ばえ後に枯死してしまうが、安定なヴィレセント変異体を分離して育成できる培養条件を決められたので、ゲノム上に存在するDNA型トランスポゾンと考えられる配列を用いてサザン解析を行ったが、野生型と変異型の間で差異を見出すことはできなかった。そこで、ヴィレセント変異をマップベースクローニング法によって同定分離することをめざして、ヴィレセント変異体(ジャポニカ)とインディカを交配してその後代を分子マーカーによる多型をPCR法を用いて解析した結果、目的のヴィレセント変異はイネ第3染色体の短腕に座乗していることが明らかになった。今後さらに詳細なマッピングを行って、ヴィレセント変異の遺伝子を同定し、そこに挿入していると考えられる未知DNA型のトランスポゾンの同定と解析を試みる。
|