• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高指数結晶方位を持つ超平滑基板表面の創製とその微細構造評価

研究課題

研究課題/領域番号 13875030
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関中部大学

研究代表者

大西 直之  中部大学, 工学部, 助教授 (60201977)

研究分担者 難波 義治  中部大学, 工学部, 教授 (40029129)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード超精密加工 / フッ化カルシウム / フロートポリシング / 表面原子構造解析 / 高分解能透過電子顕微鏡 / 単結晶 / 表面ステップ構造 / フロート・ポリシング / 透過電子顕微鏡
研究概要

これまでに、フッ化カルシウム(CaF_2)単結晶のフロートポリシング法(FP)による超精密研磨表面が、(111)面のステップ構造で構成されていることが高分解能透過電子顕微鏡(HRTEM)によるナノ構造解析により見いだされた。解析の結果、ステップの間隔は研磨面の(111)面からの角度のずれに依存していることが予想された。機械的研磨のみを行った大型のバルク単結晶でこのような表面構造が実際に確認された例は報告されていない。
平成14年度においては更に、この表面ステップの間隔を制御することを目的として、レーザー光を用いて(111)格子面と加工面とのずれを正確に測定し加工を行った。この方法により加工面と(111)面の成す角度を約0.05〜2度の範囲で制御した複数の試料についてFPによる超精密研磨を行い、その表面ステップ構造を走査型プローブ顕微鏡(SPM)で評価した。その結果、研磨表面はほぼCaF_2の(111)面間隔に相当する高さのステップで構成されており、その形状からHRTEMで見いだされた(111)面のステップ構造と一致することが確認された。更に、SPMで測定されたステップ間隔は加工面と(111)面の角度にほぼ対応して変化することが明らかとなった。なお、超精密研磨の予備加工(精密研削)の段階では、結晶内の(111)面に対する研削の向きによって表面粗さが系統的に変化することも明らかとなった。
以上の結果より、フロートポリシング法による超精密研磨を用いて、バルク単結晶の高指数面機械加工により、原子レベルのステップが配列した超平滑面を得ることができ、またそのステップ間隔を一定範囲で制御可能であることが示された。ステップのない周期構造を有する面は、本研究計画の期限内で実施した系については得ることができず今後の課題となった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Y.Namba: "Optical fabrication of organic nonlinear DAST crystals for high frequency modulation"Proc. SPIE. 4829. 749-750 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okajima: "Characterization of the supermirror hard X-ray telescope for the InFOCmS balloon experiment"Appl. Opt.. 41・25. 5417-5426 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Namba: "Float Polishing of Calcium Fluoride Single Crystals for Deep Violet Applications"Proc. 17th Annual Meeting of ASPE. 450-453 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogasaka: "Supermirror hard x-ray telescope and the results of first observation flight of InFOCuS"Proc. SPIE. 4851. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Namba: "Fracture Strength of Zero-Tthermal Expansion Glass-Ceramics for Ultra-Precision Components"Annals of the CIRP. 50・1. 239-242 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 難波義治: "紫外光学材料の精密加工技術"光学. 30・12. 801-807 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野義幸: "プラスチックのレーザーフォーミングに関する研究 -試料厚さが変形特性に及ぼす影響-"精密工学会誌. 68・3. 466-471 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ekkard Brinksmeier: "Initiatives of Precision Engineering at the Beginning of a Millennium"Kliwer Academic Publishers. 977 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi