• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レベル2地震動の設定法に関する計画論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13875091
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関鳥取大学

研究代表者

喜多 秀行  鳥取大学, 工学部, 教授 (50135521)

研究分担者 横松 宗太  鳥取大学, 工学部, 助手 (60335502)
谷本 圭志  鳥取大学, 工学部, 助教授 (20304199)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード地震リスク / レベル2地震動 / 耐震投資 / 耐震性能 / 経済活動 / 危険回避度 / 地震保険 / 計画方法論 / 地域社会 / 防災力 / カタストロフィ / モデル分析 / リスク回避選好
研究概要

本研究では,地域社会が地域特性を勘案してレベル2地震動の設定水準を選定するための新しい方法論を開発した.はじめに本研究では,レベル2地震動と構造物に要求される耐震性能が,地域社会が地震時に維持できる経済活動の水準によって規定されるべきであることを主張した.地震リスクに対する耐震投資の根源的目的は地域住民の活動の保護にある.従って耐震性能の決定の際には,過剰な投資による稀少資源の浪費は平常時の経済活動レベルを低下させるという負の効果が定量的に加味されなければならない.それによって,本研究が提案するフレームにおいては,レベル2地震動と構造物の耐震性は,地域が直面する地震の規模別発生確率,インフラの整備水準,耐震投資費用,また市場環境や地域住民のリスク選好等に依存した地域固有の水準として設定されることになる.本研究では理論的なフレームを構築したのちに,数値計算を通じて種種の外生的な社会経済環境の変化がレベル2地震動と最適な耐震性の水準に与える影響について分析した.すなわち基本モデルに対して地震保険や債券等のリスクファイナンシング手法を導入したときに,当該地域の最適なレベル2地震動がどのように修正されるべきかについて分析した.保険が利用可能になることによって,地域社会は構造物の耐震投資を減少させて,平常時の消費水準を向上させることができる.しかし保険等のリスクファイナンシングの技術が向上したとしても,それらを用いて生命損失リスクを回避することはできない.死亡や社会の崩壊という不可逆的なリスクを回避するためには,構造物の耐震性にはあるレベルが要求されることになる.さらに最適な耐震投資のもとでのレベル2地震動が明らかにされる必要がある.また本研究では,技術革新による耐震投資の費用構造の変化や,カタストロフ回避に関する住民の選好の相違がレベル2地震動の水準に与える影響について分析した.

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 木本歩, 喜多秀行, 横松宗太: "レベル2地震動の設定法に関する計画論的一考察"第54回平成14年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 429-430 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 國井大輔, 谷本圭志, 喜多秀行: "維持管理プロセスに着目した水道システム整備事業に関する考察"第54回平成14年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 507-508 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎史昭, 横松宗太, 喜多秀行: "災害保険市場と防災投資の世代間外部性に関する一考察"第54回平成14年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 425-426 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉里直樹, 横松宗太, 喜多秀行: "異質な家計の地域間移動と分権的防災投資に関する一考察"第54回平成14年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 423-424 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kita, H., K.Tanimoto, M.Yokomatsu: "On the Maximum Design Earthquake in Disaster Prevention Planing"Proc. of the 2001 IEEE Systems, Man, and Cybernetics Conference, Tucson, AZ. 1258-1263 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木下直大, 喜多秀行, 谷本圭志: "極少頻度巨大地震の設定上限規模に関する計画論的考察"土木学会中国支部第53回研究発表会講演慨要集. 529-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡武志, 谷本圭志, 喜多秀行: "プロジェクトリスクを伴う共同事業の実行可能性に関するゲーム論的研究"土木学会中国支部第53回研究発表会講演概要集. 545-546 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi