研究課題/領域番号 |
13876060
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
加藤 和雄 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60091831)
|
研究分担者 |
萩野 顕彦 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (80156249)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | ウシ乳腺細胞 / GH / ATP / 脂肪酸 / カルシウムイオン / トリグリセリド / カゼイン / 遺伝子発現 / 乳腺上皮細胞 |
研究概要 |
[本研究の目的] 1.ウシ乳腺腺房細胞を株化し、腺房細胞のGH刺激効果を検出するシステムを確立し、反応性を検討する。 2.腺房細胞における脂肪蓄積とGH受容体やカゼインなどの関連遺伝子発現に及ぼす脂肪酸の影響を検討する。 3.分泌作用機構に不可欠な細胞内情報伝達物質である細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]c)動態を測定する。 4.GH受容体やカゼイン遺伝子発現を刺激する脂肪酸の細胞内調節機構とその形質転換の可能性を検討する。 [結果] 1.GHおよび脂肪酸は、ウシ乳腺腺房細胞に対して、直接的な刺激効果を示した。 2.GH刺激はH^+ effluxを抑制したが、ATP刺激はeffluxを増加した。[Ca^<2+>]cの変化も、H^+ effluxと同様な変化であった。また、Lactogenic hormonesの処理は、GHおよびATP刺激反応を逆転させたGHやATP刺激時の[Ca^<2+>]c増加は、細胞外からのinfluxの増加によるものと推察された。 3.オクタン酸や長鎖脂肪酸刺激はTG蓄積とCD36 mRNA発現を濃度依存性に促進した。Leptin mRNA発現はdroplets形成と関係している可能性が考えられた。TG合成を刺激したオクタン酸や長鎖脂肪酸刺激は[Ca^<2+>]cを増加した。この増加は、細胞外からのinfluxの増加によるものではない可能性が示された。 4.長鎖脂肪酸刺激は、TG蓄積のみならず、CaseinやGH受容体mRNA発現をも刺激した。[Ca^<2+>]cや[cAMP]c動態がCasein合成に関与することが報告されている(Duncan and Burgoyne,1996;Clegg et al.,2001)ことから、今回用いた脂肪酸がどのような細胞内情報伝達系を介してTGやCasein合成を調節しているのか、これから解明して行かねばならない。
|