• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類卵子での遺伝子発現系の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 13877007
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

宮崎 俊一  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80010081)

研究分担者 河内 全  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70322485)
淡路 健雄  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60297546)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード受精 / 哺乳類卵細胞 / 遺伝子発現 / 可視化解析 / Green fluorescent Protein / Green Fluorescent Protein / ミトコンドリア
研究概要

受精・発生初期段階での情報伝達機構解明の技術基盤確立のため、現在困難である、哺乳類未受精卵での機能蛋白発現系の確立をめざし、哺乳類未受精卵に注入、成熟過程において発現観察可能なmRNAの作成法の改良並びに応用を行った。
昨年度は、比較的高感度に発現の検出が可能と考えられる、Green Fluorescent Protein(GFP)遺伝子の蛋白発現つまりは蛍光の検出を指標に、受精卵でのmRNAからの発現条件を決定した。具体的にはcappingしたRNA3'端に何も付加してない場合はその注入のみでは、発現の検出は困難であり、3'端にpoly A polymeraseによるpoly A付加反応を行い、200残基以上のpoly Aが付加されている場合、成熟卵でGFPの発現が検出可能であった。poly A polymeraseを使用する方法では、操作が煩雑であり、転写反応で直接poly Aを付加できるvectorの作成を目指し、標的タンパク3'端にpoly A構造を持つvectorの構築を試みた。50mer以上のpoly Aをもつlinkerを作成し、ligation反応によりBlue Script II SK(+)への組込みを行った。この場合、75merまでのpoly Aをもつvectorの構築には成功したが、100merを越えると、通常使用している大腸菌では構造が保てなくなり、poly Aの長さは80前後に制限されてしまった。このため、構造を保ちやすい、大腸菌のstrainを選択して試みたが、100残基前後で構造が保てなくなり、このvectorより作成した、poly Aを含むmRNAでは蛋白発現を確認するのが困難であった。このため、卵細胞特異的に発現しているmRNAの3'端構造に着目し、未成熟卵でのin vivo付加反応が行われることが期待できる、in vitroでのpoly A付加反応を必要としないvector系の構築を行っている。
本研究では未成熟哺乳類卵で、卵成熟・受精能に影響なく蛋白を発現しうる実験系の一部は確立ができた。現在、GFPを利用した各種プローブ並びに受精関連因子を卵細胞に導入し受精に関わる細胞内情報伝達系ならびに受精関連因子の機能解析を継続して行っている。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Aida, T., Oda S., Awaji T., Yoshida K., Miyazaki S.: "Expression of a green fluorescent protein variant in mouse oocytes by injection of RNA with an added long poly(A) tail"Molecular Human Reproduction. 11. 1039-1046 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aida, T. Oda S. Awaji T. Yoshida K. Miyazaki S.: "Expression of a green fluorescent protein variant in mouse oocytes by injection of RNA with an added long poly(A) tail"Molecular Human Reproduction. 11. 1039-1046 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi