• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌の増殖と担癌患者の食思不振におけるレプチンとレプチン受容体の役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13877082
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

木下 芳一  島根医科大学, 医学部, 教授 (30243306)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードレプチン / 胃 / 胃癌 / 増殖 / レプチン受容体 / 中和抗体 / 培養 / autocrine / 食欲
研究概要

本研究では、胃癌細胞が産生するレプチンと胃癌細胞上のレプチン受容体(ObRb)が胃癌細胞の増殖と担癌患者の食思不振にどのように関与しているかを明らかとする。このため私共は平成13年度に多種の胃癌細胞株においてレプチンとObRbの産生があることを明らかとし、胃癌組織中にもレプチン1とObRbの発現があることを明らかとした。本年度は、ObRbを発現している胃癌細胞株でレプチン産生が比較的低いものを用いて、この培養細胞株にレプチンを添加し培養細胞の増殖能の変化を^3H-thymidineの取り込みとMTT assayを用いて検討した。培養実験には種々の培養条件を用いて行ったが、レプチンが有意に胃癌細胞の増殖奪促進しているという結果は得られなかった。またレプチン産生能が高い胃癌細胞を培養し、培養液中にレプチンの中和抗体を添加してレプチンがautocrine factorとして胃癌細胞の増殖を促進しているかについて検討したがレプチン中和抗体によっても胃癌細胞の増殖は有意に抑制されなかった。次いで胃癌組織をPCNA染色を行い細胞増殖能を判定するとともに、抗レプチン抗体を用いて胃癌細胞のレプチン発現を計測し、レプチン産生と細胞の増殖に相関関係があるか否かについて検討を行ったが、レプチン産生と胃癌細胞の増殖の間には有意な関係は認められなかった。これらの成績より胃癌細胞の増殖にレプチンがautocrine factorとして重要な役割を有している可能性は小さいと結論された。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Okuyama T, et al.: "A novel doudenal elvevated lesion mimicking intraluminal doudemal"Gastrointestinal Endoscopy. 55. 750-752 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto T, et al.: "Safety and efficacy of glucagon as a premedication for upper"Alimentary Pharmacology and Therapeutics. 16. 111-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori H, et al.: "Localization of Reg receptor in rat fundic mucosa"J. Lab. Clin. Med. 139. 101-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi K, et al.: "Nizatidine and cisapride enhance salivary secretion in human"Alimentary Pharmacoligy and Therapeutics. 16. 297-301 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima T, et al.: "Cardiovascular risk factors in subjects with Helicobacter pylori"Helicobacter. 7. 86-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima K, et al.: "Locolization of calcitonin gene-related peptide receptors in rat"Peptides. 23. 955-956 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kijima I, et al.: "The distribution of endocrin cells in surgically resected"J Gastroenterology. 37. 396-397 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaji T, et al.: "Adherence of Helicobacter pylori to gastric epithelial"J. Lab. Clin. Med. 139. 244-250 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori H, et al.: "Time course changes of ECL cell markers in acetic acid-induced"Alimentary pharmacology and Therapeutics. 16. 10-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato H, et al.: "Primary hyperparathyroidism with duodenal ulcer and"Internal Medicine. 41. 377-380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki M, et al.: "Is computerized bowel sound auscultation system useful for the"Am j. Gastroenterol. 97. 1846-1848 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Rumi Mak, et al.: "Growth inhibition of esophageal squamous carcinoma cells"J. Lab. Clin med. 140. 17-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endo H, et al.: "Fine reconstruction of the pancreatic ductular system at the"Histol Histopathol. 17. 107-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi K, et al.: "Comparative evaluation of urine-based and other minimally invasive"J. Gastroenterology. 37. 703-708 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato H, et al.: "Successful endoscopic injection sclerotherapy for duodenal"J. Gastroenterology. 37. 143-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi K, et al.: "Nocturnal gastric acid breakthrough and"Gastrointestinal Function Regulation and Disturbances. 19. 47-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura A, et al.: "Helicobacter pylori-independent effect of hyperglycemia on gastric"Am. J. Gastroenterol. 97. 2479-2480 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita Y, et al.: "Efficacy of rabeprazole in patients with reflux"Current Therapeutic Res. 63. 810-820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okuyama T, et al.: "Activation of prostaglandin E2 receptor"J. Lab. Clin. Med. 140. 92-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okuyama T, et al.: "Angiolipoma of the colon diagnosed after endoscopic"Gastrointest Endosc. 55. 748-750 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima Y, et al.: "Immunological and molecular analysis of B lymphocytes"J. Gastroenterol. 37. 428-433 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino N, et al.: "Helicobacter pylori infection does not affect the serum"Am J Gastroenterol. 97. 2979-2928 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamamoto N, et al.: "A new water instillation wethod for painless total"Gastrointest Endosc. 56. 825-828 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsube T, et al.: "Comparison of two kinds of special test meals"Shimane J. Med. 20. 5-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ortaga-Cava CF, et al.: "Hepatocyte growth factor expression in dextran sodium"Dig. Dis. Sci. 47. 2275-2285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kadowaki Y, et al.: "Reg protein is overexpressed in gastric cancer cells"FBBS Lett.. 530. 59-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamamoto N, et al.: "Morphological changes in the rat exocrine pancreas after"Histol. Histopathol. 17. 1033-1041 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi K, et al.: "Influence of lansoprazole, famotidine, roxatidine"J. Gastroenterol. Hepatol. 18. 168-171 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato H.et al.: "Lafutidine pretreatment causes increase in serum"J. Lab. Clin. Med. 141. 102-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamamoto S, et al.: "9-cis retinoic acid enhances the anti-viral effect of interferon"J. Lab. Clin. Med. 141. 58-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujishiro H, et al.: "Analysis of urgent colonoscopy for acute lower intestinal"Digestive Endoscopy. 15. 117-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura A, et al.: "Correlation between microsatellite instability and matachronous disease"Cencer. 91. 339-345 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori H, et al.: "Analysis of gastrin receptor gene expression in laser capture"FEBS LETTERS. 189. 208-214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Rumi MAK, et al.: "Peroxisome proliferator-activated receptor γ ligand induced"British J Cancer. 84. 1640-1647 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara S, et al.: "Intragastric distribution of Helicobacter pylori during short-term omeprazole"Alimentary Pharmacology and Therapeutics. 15. 1485-1491 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda R, et al.: "Clinical relevance of precore and basal core promoter variants of"J Pediatr Gastroenterol Nutr. 33. 301-306 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama N, et al.: "E-Cadherin is essential for gastric epithelial restitution in vitro"J Lab Clin Med. 138. 236-242 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi K, et al.: "Influence of Helicobacter pylori infection and cetraxate on gastric mucosal"J Gastroenterol Hepatol. 16. 1211-1216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujishiro H, et al.: "The influence of Helicobacter pylori infection on the prevalence of"J.Gastroenterol Hepatol.. 16. 1217-1221 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara S, et al.: "T cell-mediated cytotoxicity via Fas/^1Fas ligand signaling"Helicobacter. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima T, et al.: "Cardiovascular risk factors in subjects with Helicobacter pylori infection"Helicobacter. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima K, et al.: "Locolization of calcitonin gene-related peptide receptors in rat gastric mucosa"Peptides. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaji T, et al.: "Adherence of Helicobacter pylori to gastric epithelial cells and"J.Jab.Clin.Med. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori H, et al.: "Time course changes of ECL cell markers in acutic acid-induced"Aimentary Pharmacology and Therapeutics. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori H, et al.: "Localization of Reg receptor in fundic mucosa"J.Lad.Clin.Med. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi