• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス胎性期大脳皮質形成に関与する,リガンド未知の新規核内受容体の同定

研究課題

研究課題/領域番号 13877167
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

伏木 信次  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (80150572)

研究分担者 矢追 毅  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40311914)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード大脳皮質 / 層構築 / 核内受容体 / 網膜光受容体特異的核内レセプター / 選択的スプライシング / Znフィンガー / 細胞移動
研究概要

1.目的:本研究は,大脳皮質層形成過程とりわけ神経芽細胞移動の分子機構を明らかにするため,この過程で機能する重要な転写調節関連因子を新たに同定しようとするものである.そこで,中枢神経系の発生に関与することが最近になって判明した新たな核内受容体遺伝子群(NR2Eサブファミリー)の中から新規重要遺伝子を探索することにした.
2.方法:DNA結合ドメインにおける配列比較をNR2E型核内受容体間で行い,分子進化的に取りうる可能性のある複数の配列を想定した.つぎに,これらアミノ酸配列に対応する塩基配列を作成した.これに基づいて設計した縮重プライマーを利用して,皮質形成期にあるマウス胎仔脳由来全cDNAsのほか,成熟マウス眼球,成熟マウス脳組織由来全cDNAsを鋳型とするdegenerative PCRを施行した.
3.結果:現在までのところ,目的とする胎生期マウス大脳皮質形成期の神経芽細胞において発現する新規核内受容体を見出すまでには至っていない.しかし,網膜光受容体特異的核内受容体として知られるPNRの2番目のZnフィンガーモチーフに極めて類似した配列をもつ新規核内受容体の存在を示唆する結果を得た.それに加えて,PNRが,網膜のみならず胎生期や生後の脳において発現していること,選択的スプライシングによって生じる4種の新たなPNR mRNAが存在することをはじめて見出した.しかしながら,これら4種のmRNAから機能を有する蛋白が産生されるかどうかはまだ明らかでない.

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 伏木信次: "脳形成障害の分子病態"小児の脳神経. 26. 95-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanemura Y, Mori K, Sakakibara S, Fujikawa H, Hayashi H, Nakano A, Matsumoto T, Tamura K, Imai T, Ohnishi T, Fushiki S, Nakamura Y, Yamasaki M, Okano H, Arita N.: "Musashi 1, an evolutionarily conserved neural RNA-binding protein, is a versatile marker of human glioma cells in determining their cellular origin, malignancy, and proliferative activity"Differentiation. 68. 141-152 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akita K, Fushiki S, Fujimoto T, Inoue M, Oguri K, Okayama M, Yamashina I, Nakada H.: "Developmental expression of a unique carbohydrate antigen, Tn antigen, in mouse central nervous tissue"J Neurosci Res. 65. 595-603 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hinoue A, Fushiki S, Nishimura Y, Shiota K.: "In utero exposure to brief hyperthermia interferes with the production and migration of neocortical neurons and induces apoptotic neuronal death in the fetal mouse brain"Brain Res Dev Brain Res. 132. 59-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuyama R, Nakayama A, Nakase T, Toba H, Mukainaka T, Sakaguchi H, Saiwaki T, Sakurai H, Wada M, Fushiki S.: "A newly establisned neuronal rho-O cell line highly susceptible to oxidative stress accumulates iron and other metals. Relevance to the origin of metal ion deposits in brains with neurodegenerative disorders"J Biol Chem. 277. 41455-41462 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fushiki S, Perez Velazquez JL, Zhang L, Bechberger JF, Carlen PL, Naus CC: "Changes in neuronal migration in neocortex of connexin43 null mutant mice"J Neuropathol Exp Neurol. 62. 304-314 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi