• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規シャペロン誘導剤の肝虚血耐性獲得への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13877202
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

山本 雄造  京都大学, 医学研究科, 講師 (70281730)

研究分担者 山本 成尚  京都大学, 医学研究科, 助手 (30253298)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード肝虚血耐性 / シャペロン / HO-1 / PDTC / ストレス蛋白 / 肝微小循環 / ストレス応答 / 肝臓外科
研究概要

Wistar系ラットにPDTC(0〜200mg/kgBW)を筋肉内投与し、肝でのHO-1発現とその肝保護効果につき検討した。PDTC投与後の肝組織中HO-1mRNA発現は、投与後6時間目に最高となり24時間後までに消失(RT-PCR法)し、蛋白発現量は投与後24時間目に最高値を示し以後減弱した。また、HO-1発現量はPDTCに対して用量依存的に増強した(Western-blot法)。さらに免疫組織染色により、PDTC低用量(100mg/kgBW未満)では、HO-1はグリソン鞘周囲のKuppfer細胞にのみ誘導され、高用量(100〜200mg/kgBW)ではさらに中心静脈周囲の肝細胞にも誘導されることが判明した。
続いて、PDTC投与36時間後の70%部分肝阻血(60分間)再潅流モデルにおいて、誘導されたHO-1の効果を検討した。再潅流6時間後の肝逸脱酵素値は、PDTC投与群で非投与群に比して有意に改善(GOT;5773±773vs10015±1165(P<0.05)、GPT;5570±703vs9343±1077(p<0.05)、LDH;9645±2199vs29278±5376(p<0.01))し、肝病理組織像においても、組織壊死、浮腫像の有意な改善を認めた。さらに、全肝阻血30分モデルを用いた生存率解析においても、非投与群:20%に対してPDTC群:100%と著明な改善を認めた。
生体顕微鏡を用いた解析では、PDTC投与群で中心静脈周囲を中心に著明な類洞拡張効果(21.94±1.29vs11.14±0.28μm、p<0.0001)を認め、このことは誘導されたHO-1がHO-CO pathwayを介して類洞拡張効果をもたらし、続く再潅流率の改善が肝虚血再潅流障害の軽減に寄与していることを強く示唆する結果であった。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamamoto Y: "In situ pedicle resection in left trisegmentectomy of the liver combined with resection of the right hepatic vein to an inferior vena caval segment transpositioned from the infra hepatic portion"J Am Coll Surg.. 192(1). 137-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokata S: "Increased expression of cytosolic chaperonin CCT in human hepatocellular carcinoma"Cell Stress Chaperones.. 6(4). 345-350 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa K: "Suppression of TNF-alpha production and neutrophil infiltration during ischemia-reperfusion injury of the liver after heat shock preconditioning"J Hepatol. 35. 619-627 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uchinami H: "Effect of Heat Shock Preconditioning on NF-kB/I-kB pathway during Ischemia-Reperfusion Injury of the Rat Liver"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda T: "Heat shock restores insulin secretion after injury by nitric oxide by maintaining glucokinase activity in rat islets"Biochem Biophys Res Commun.. 284. 20-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto Y: "Leberresektion bei Lebercirrhose"Chirurg.. 72. 784-793 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi