• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新組成リンパ指向性超音波造影剤の開発によるリンパ節転移の術中超音波迅速診断

研究課題

研究課題/領域番号 13877208
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

瀧藤 克也  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00254540)

研究分担者 岩橋 誠  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70244738)
永井 祐吾  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (00172495)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードリンパ指向性超音波造影剤 / リンパ節転移 / 術中超音波迅速診断 / 中性脂肪粗乳化エマルション / 超音波造影剤 / リンパ指向性
研究概要

1.転移性リンパ節および炎症性リンパ節モデルの作成
ウサギのリンパ節を用いて炎症腫脹モデル5例,転移モデル19例を作成し,病理組織学的に検討した結果,炎症性腫脹モデルではリンパ瀘胞の反応性腫大や好酸球の増加などの所見を認めたが,辺縁洞と髄洞は保たれており,ヒトの正常リンパ節と構造上の大きな違いはないことを確認した。
また,ウサギのリンパ節転移モデルをヒトの乳癌腋窩リンパ節転移と病理組織学的に比較した結果,両者とも,辺縁洞と髄洞のリンパ洞より中心性に癌細胞が増殖しており,転移形態はよく近似していることを確認した。
2.新しいリンパ指向性超音波造影剤による転移性リンパ節と炎症性腫脹リンパ節の超音波造影効果の比較
造影剤は注入部より速やかにリンパ管に沿って腫大リンパ節へ流入する様子が黒色色素により肉眼的に,さらに高解像カメラでも動的状態としてVTRで観察できた。
造影剤注入後,リンパ節のエコー輝度を5分間連続的に観察した結果,リンパ節炎症性腫脹モデルでは,造影前に比べて,造影開始30秒後から有意なエコー輝度の上昇を認めた。
一方,リンパ節転移モデルでは,その転移の程度によりエコー輝度の上昇はさまざまであったが,造影開始30秒後から有意なエコー輝度の上昇を認めた。
また,リンパ節の造影パターンを造影のされ方により,spotty, linear, radial, ring-shaped, homogeneousと分類し,spotty, linear, radial, ring-shapedを転移あり,homogeneousを転移なしとして病理所見と対比すると,false positiveは1例あるが,false negativeはなく,sensitivity 100%, specificity 80.0%, accuracy 95.8%となり,有意な相関を得た(P<0.0001)。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中井博章, 瀧藤克也, 谷村 弘: "リンパ指向性超音波造影剤の開発とリンパ節転移の術中超音波迅速診断への応用に関する基礎的研究"和歌山医学. 52・1. 137-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博章, 瀧藤克也, 谷村 弘: "リンパ指向性超音波造影剤の開発とリンパ節転移の術中超音波迅速診断への応用に関する基礎的研究"和歌山医学. 52・1. 137-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi