• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨軟骨悪性腫瘍の肺転移巣の遺伝子治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13877241
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関三重大学

研究代表者

内田 淳正  三重大学, 医学部, 教授 (40176681)

研究分担者 瀬戸 正史  三重大学, 医学部, 助手 (10324518)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード骨肉腫 / 肺転移 / 遺伝子治療 / 自殺遺伝子 / 抗ウイルス剤 / 骨軟部腫瘍
研究概要

骨軟部悪性腫瘍の最大の予後因子である肺転移の制圧のため遺伝子治療を応用する研究である。
骨肉腫の高肺転移株を尾静脈より注入し肺転移を作成する動物モデルを使用して自殺遺伝子による治療を行った。自殺遺伝子(単純ヘルペスウイルスのチミジンキンーゼ遺伝子)を組み込んだレトロウイルスベクターを直接静脈内に投与後に抗ウイルス剤であるガンシクロビルを腹腔内に繰り返し注入した。投与後に一定期間で肺組織の転移病巣を検索した。
その結果以下のことが明らかとなった。
1)自殺遺伝子の投与と抗ウイルス剤の投与により肺転移病巣の数、大きさ、肺の重量ともに対象群に比して著しく抑制された。生存期間の延長も認められた。
2)肺転移病巣内に治療群において組織学的および電子顕微鏡的にアポトーシスがみられた。さらに分子生物学的にもアポトーシスが証明された。
3)繰り返しガンシクロビルを投与することにより肺転移抑制効果は増強された。
4)治療群で肝,腎、心臓などの重要臓器に著明な副作用はみられなかった。治療により死亡したと思われる動物はいなかった。
これらの結果より骨肉腫の肺転移治療のために自殺遺伝子による遺伝子治療の有効性が示された。この研究成果により現在治療困難とされている骨肉腫の肺転移の治療に新しい展望を開いた。今後ウイルスベクターの投与方法の検討により、臨床応用の可能性が大いに開けるものと思われる。現在最も難治性である癌転移の治療にむけて有望な方法の治療法となることが予想される。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] M Hasegawa, Y Doi, A Uchida: "Cell-mediated bioresorption of sintered carbonate apatite in rabbits"J Bone Joint Surg. 85(B). 142-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R Tomod, A Uchida, et al.: "Telomerase Activity and human telomerase reverse transcriptase mRNA expression are correlated with clinical aggressiveness in soft tissue tumor"Cancer. 95(5). 1127-1133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M Seto, A Uchida, et al.: "Suppression of tumor growth and pulmonary metastasis in osteosarcoma using gene therapy"Oncology Reports. 9. 337-340 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N Miyamoto, A Uchida, et al.: "Human osteosarcoma-derived cell lines produce soluble factor(s) that induces differentiation of blood monocyctes to osteoclast-like cells"Int immunopharmacology. 2. 25-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K Mori: "Cross-Talk between RANKL and FRP-1/CD98 Systems:RANKL-Mediated Osteoclastogenesis Is Suppressed by an inhibitory Anti-CD98 Heavy Chain mAb and CD98 Mediated Osteoclastogenesis Is Suppressed Ostroclastogenesis Inhibitory Factor"Cell Imm. 207. 118-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H Iwatuki: "A Study on the Subjective Well-Being of Adult Patients with Cerebral Palsy"J.Phys.Ther.Sci.. 13. 31-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H Hideaki: "Polyamine synthesis inhibitor,methylglyoxal bis(cyclopentylamidino hydrazone)(MGBCP)induces apoptosis in cultured rheumatoid synoviocytes and rheumatoid synoviocytes and rheumatoid synovial tissue garafteed into mice"Biog Ami. 16. 508-510 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J Morikawa: "Molecular cloning novel mouse and human putative citrate lyase β-subunit Biochemical and Biophysical Reser comm"Biochemical and Biophysical Reser comm. 289. 1282-1286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y Kasai: "New evaluation method using preoperative magnetic resonance imaging for cervical spondylotic myelopathy"Arch Orthp Trauma Surg. 121. 508-510 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi