• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内膜細胞の脱接着依存性変動遺伝子群の同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13877277
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

吉村 泰典  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (10129736)

研究分担者 酒井 のぞみ  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60276326)
田中 守  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20207145)
丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10209702)
清水 亜紀  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60306826)
山本 百合恵  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00286543)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード子宮内膜 / 接着 / 脱接着 / DNAマイクロアレイ / 月経
研究概要

本研究では、子宮内膜培養細胞を用いて(1)コントロール群、(2)性ステロイドホルモンによる分化群、(3)分化群からの性ステロイドホルモン除去による月経モデル群の3群の細胞からそれぞれtotal RNAを抽出し、Gene Chipにより、(3)群に特異的な脱接着誘導遺伝子を同定することを目的とした。既に(1)群および(2)群に関しては、われわれのグループも含めて様々な研究グループがそのシステムを確立しているが、(3)に相当する月経モデル群は一部のグループが提唱しているに過ぎない。まずわれわれは、この(3)の安定したシステムを確立するために、種々の条件設定を行った。すなわち、性ステロイド除去により月経とのアナロジーを以て細胞は剥脱を開始するが、長期の除去では死細胞が優勢になる。一方短期間の除去では、これらの細胞は剥脱するポテンシャルを持ち得ず、また脱接着誘導遺伝子の範疇には属さない遺伝子群の発現変動しかとらえることができない。そこで、これらのアッセイ系のメルクマールとして分化マーカーであるinsulin-like growth factor binding protein 1(IGFBP-1)を、また月経モデルとしての妥当性を評価するために、ステロイド除去で発現増強することが知られているmatrix metalloproteinase(MMP)酵素群(特に1,2,4)を、positive controlに採用してRT-PCRによりそれらの発現変動を検討した。その結果、(2)群に特異的な遺伝子として、IGFBP-1遺伝子を同定した。ちなみに、性ホルモン消退による月経モデル群では、IGFBP-1の発現が減弱することが判明した。一方MMPについては、必ずしも既報告通りの挙動は示さなかった。現在、月経モデル群のシステムの確立を図りながら、Gene Chipによる解析に着手している。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Maruyama T, Yamamoto Y, Sakai N, Shimizu A, Shimoki A, Masuda T, Yoshimura Y: "Protein tyrosine phosphorylation signaling in the differentiation of human endometrial stromal cells"Keio J Med. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura Y: "The role of integrins in the human reproductive process"J Reprod Dev. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa N, Goda N, Makino N, Yamaguchi T, Yoshimura Y, Suematsu M: "Leydig cell-derived heme oxygenase-1 regulates apoptosis of premeiotic germ in response to stress"J Clin Invest. 109. 457-467 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyakoshi K, Ishimoto H, Tanigaki S, Minegishi K, Tanaka M, Miyazaki T, Yoshimura Y: "Prenatal diagnosis of midgut volvulus by sonography and magnetic resonance imaging"Am J Perinatol. 18. 447-450 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M, Hennebold JD, Macfarlane J, Adashi EY: "A mammalian oocyte-specific linker histone gene Hloo : homology with the genes for the oocyte-specific cleavage stage histone (cs-Hl) of sea urchin and the B4/H1M histone of the frog"Development. 128. 655-664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura Y: "Innovations in assisted reproduction : a view of the future"Keio J Med. 50. 211-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura S, Sugiyama T, Iida E, Miyazaki T, Yoshimura Y: "A new hysteroscopic tubal embryo transfer catheter : Development and clinical application"J Obstet Gynaecol Res. 27. 281-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamatani T, Sasaki H, Ishihara K, Hida N, Maruyama T, Yoshimura Y, Hata J, Umezawa A: "Epigenetic mark sequence of the H19 gene in human sperm"Biochimica et Biophysica Acta. 1518. 137-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida H, Kondo A, Yoshimura Y, Mazaki Y, Sabe H: "PAG3/Papa/KIAA0400, a GTPase-activating protein for ADP-Ribosylation factor (ARF), regulates ARF6 in Fcγ Receptor-mediated phagocytosis of macrophages"J Exp Med. 193. 955-966 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyakoshi K, Ishimoto H, Nishimura O, Tanigaki S, Tanaka M, Miyazaki T, Natori M, Yoshimura Y: "Role of leukocytes in uterine hypoperfusion and fetal growth retardation induced by ischemia-reperfusion"Am J Physiol Heart Circ Physiol. 280. H1215-H1221 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyakoshi K, Tanaka M, Gabionza D, Ishimoto H, Miyazaki T, Yoshimura Y: "Prediction of smallness for gestational age by maternal serum human chorionic gonadotropin levels and by uterine artery doppler study"Fetal Diagn Ther. 16. 42-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama T, Yamamoto Y, Sakai N, Sakurai R, Shimizu A, Hamatani T, Yoshimura Y: "Protein tyrosine kinases and tyrosine phosphorylation in differentiating human endometrial stromal cells. Cell and Molecular Biology of Endometrium In Health and Disease"Soeisya, Osaka, (eds. Maruo T, Barlow D, Mardon H, Kennedy S). 94-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 泰典, 堤 治編: "生殖医療の基礎と臨床"医学の世界社. 283 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi