• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌の形成・再生におけるHGFの役割―マウス舌胚の器官培養によるアプローチ―

研究課題

研究課題/領域番号 13877313
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大工原 恭  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (40028733)

研究分担者 網田 陽子  鹿児島大学, 歯学部, 教務職員 (70274850)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード肝細胞増殖因子(HGF) / 細胞分散因子(SF) / 舌 / 培養筋芽細胞 / myoD / myogenin / マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP) / PI3K / c-Met / gelatinase / 舌芽器官培養 / 第一鰓弓
研究概要

前年度は、培養筋芽細胞と舌芽器官培養系を用いて、HGFが筋分化には抑制的に働くが、筋芽細胞の増殖と遊走には促進的に働いていることを報告した。今年度は、おもにマウス胚舌筋芽細胞を用いることにより、胎生期の細胞動態のより忠実な再現を試みて下記の結果を得た。
1.前年度にin situ hybridization法により、筋特異的転写因子の発現を確認している胎生12日マウス舌芽をトリプシンで消化し、舌筋芽細胞を調製した。さらに、未分化な状態を維持するのに最適な血清濃度を検討した。
2.1.の細胞を1%ウマ血清培地(分化培地)で48時間培養し、RT-PCR法を行ったところ、筋特異的転写因子であるmyoDとmyogeninのmRNAの発現が確認された。
3.2.の培養系にHGFを添加し、RT-PCRを行ったところ、myoDとmyogeninの発現が抑制された。一方、BrdUの取り込み量を検討したところ、HGFにより舌筋芽細胞の増殖が促進された。
4.培養筋芽細胞C2C12と舌筋芽細胞の培地にHGFを添加し、total RNAを抽出して、SYBR Green real time PCR法を行ったところ、MMP-9の発現が有意に促進されたが、MMP-2の発現には影響を与えないことを確認した。
5.4.の系において、培地にPI3K inhibitorを添加したところ、MMP-9の発現は抑制された。
上記の結果は、胎生期の舌筋芽細胞においてHGFは筋分化にはむしろ抑制的に働くが、舌筋芽細胞の遊走と増殖には促進的に働いており、その遊走には、PI3Kを介したMMP-9の活性化が関わっている可能性を示すものである。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] B.Matsumori: "Circulating hepatocyte growth factor as a diagnostic marker of thrombus formation in patients with cerebral infarction"Jpn.Cir.J.. 66. 216-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kakimoto: "Hepatocyte growth factor (HGF) levels in gingival crevicular fluid and distribution of HGF-activator in gingival tissue from adult periodontitis"Arch.Oral Biol.. 47. 655-663 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ito: "Tornado extraction : A method to enrich and purify RNA from the nephrogenic zone of the neonatal rat kidney"Kidney Int.. 62. 763-769 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tsuboi: "Increased hepatocyte growth factor level in cerebrospinal fluid in Alzheimer's disease"Acta Neurol.Scand.. 107. 81-85 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi: "Hepatocyte growth factor/scatter factor (HGF/SF) in development, inflammation and carcinogenesis : its expression and role in oral tissue"Arch.Oral Biol.. 48(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi: "Hepatocyte growth factor in oral biology"Dentistry in Japan. 39(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 新垣 尚捷(分担): "タンパク質化学 第5巻(血漿タンパク質I)(長澤 滋治 編)"廣川書店. 107-112 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi