• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

かんらん岩からマントルプロセスを読む-新たな展開と第4回国際レルゾライト会議をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 13894015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関京都大学

研究代表者

小畑 正明  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20126486)

研究分担者 小澤 一仁  東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90160853)
新井田 清信  北海道大学, 大学院・理学研, 助教授 (30111149)
荒井 章司  金沢大学, 理学部, 教授 (20107684)
高橋 奈津子  千葉大学, 理学部, 助手 (50261897)
高澤 栄一  新潟大学, 理学部, 助教授 (80222082)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードかんらん岩 / 超塩基性岩 / 幌満 / マントル / レルゾライト
研究概要

2001年7月21日から25日にわたって,北海道様似町の様似町公民館及びアポイ山荘会議室にてシンポジウム「かんらん岩とマントルプロセス」を開催した.本集会は2002年8-9月北海道様似町で開催予定の第4回国際ワークショップ「造山帯レルゾライトとマントルプロセス」に向けて国内の準備体制を強化し,国内の研究をより一層推進するためのものであった.21日,22日及び23日の夜間は室内講演会,討論会を行った.また23日,24日は幌満かんらん岩の野外地質巡検を実施した.全国の大学から教官21名,学生,院生11名の計32名が参加し,室内討論会では19編の口頭発表と7編のポスターの発表がなされた.カバーしたテーマは岩石学,構造地質学・実験岩石学・微量元素・同位体地球化学,地球物理学,など多方面にわたり,短期間であったが集中的な討議ができた.野外地質巡検では,2002年の本会議の時の巡検予定コースを実地に検討することで幌満かんらん岩の研究の最前線を野外で検証し知識を参加者間で共有する事ができた.25日は関係者で準備委員会を行い,様似町側と詳細な準備打ち合わせを行った.なお本シンポジウムで発表された講演の要旨は別に冊子にまとめ参加者,関係者に配布するべく3月現在準備中である.
9月下旬には金沢において準備委員会を開催し,本会議のセカンドサーキュラーの骨子を作成,その後関係者間で協議を続けることにより,11月にセコンドサーキュラーを完成させweb上で公開するとともに,世界に配布した・またこの間海外の組織科学プログラムメンバーとも意見を交わし,会議のプロシーディングをJ.Petrolgyに出すこと,またそのゲストエディターのメンバーを決定し2002年の国際会議に向けて準備を大きく進めることができた.

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Niida K.: "Magma channeling systems in upper mantle peridototes observation on dunite-chromitite channels"In Exploring the Earsh : A cdebration of four Journeys.RSES.ANU.. 19-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa K., Nagahara H.: "Chemical and isotopic fractionations by evaporation and their cosmochemical implications"Geochim.Cosmochim.Acta. 65. 2171-2199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa K.: "Mass balance equations for open magmatic systems : Trace element behavior and its application to open"J.Geophys.Res.. 106. 13407-13434 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部なつ江, 荒井章司: "岡山県荒戸山のアルカリ玄武岩中のざくろ岩を含むハルツバージャイト捕獲先(山元.1999)に対するコメント"岩石鉱物科学. 30. 190-193 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto I., Arai S.: "Morphological and chemical variation of chromian spinel in dunite-harzburgite complexes from"Mineral.Petrol. 73. 305-323 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto J.: "Fossil pressures of fluid inclusions in mantle xenoliths exhibiting rheology of mantle minerals"Earth.Planet.Sci.Lett.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi