• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劣悪化する環境下における作物生産システムの可塑性とダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 13896001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 作物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

巽 二郎  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (00163486)

研究分担者 山岸 徹  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50143409)
平沢 正  東京農工大学, 農学部, 教授 (30015119)
岩間 和人  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70144219)
秋田 重誠  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (10251498)
堀内 孝次  岐阜大学, 農学部, 教授 (40026547)
研究期間 (年度) 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード環境変動 / 食糧問題 / 作物の生産性 / 生産の阻害要因 / 技術開発 / 資源植物 / 耕地生態系
研究概要

これまで地球環境の変動に対する耕地生態系の応答や生産力の予測に関する巨視的な研究が行われてきた。これに対し,作物機能の環境応答などに関する基礎的な知見や耕地生産力における技術的・現場的な知見が集積しつつある。しかしこれら両者の知見を有機的に結合するための,システム的な理解を視野に入れた俯瞰的な研究の取り組みが不足している。本研究では上記の研究領域における現状と問題点を広く調査・吟味し,問題点の所在を明らかにし,課題の遂行に最適の研究体制と研究戦略を策定することを目的とした。
その結果,21世紀において人類が直面する地球規模の深刻な課題のひとつである食糧問題の解決のために,作物の生産性の向上に関する総合的な研究を進める必要があること,基礎から現場までの幅広い知見を有機的に総合することによって作物の潜在能力の限界を科学的に明らかにし,生産の能力の阻害要因を解消する技術を開発する必要性を明らかとした。このことを踏まえて「地球環境変動下における資源植物の生産ポテンシャル」領域に関する研究推進の緊急性が提示され,平成14年度発足の科学研究費特定領域研究として研究期間5年,総員31名の研究組織(総括班を除く)からなる計画申請を行った。

報告書

(1件)
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Rao, T.P.ら: "Regualtion of rhizosphere acidification by photosynthetic activity in cowpea (Vigna unguiculata L.Walp.) seedlings"Annals of Botany. 89. 213-220 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本有加ら: "保水シート耕方式の養液栽培における根域の気相/液相比率がトマトの生育・収量に及ぼす影響"園芸学雑誌. 70. 622-628 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本有加ら: "トマト幼植物の生長および養水分吸収に及ぼす培養液流動の影響"生物環境調節. 39. 199-204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Li, KZら: "Recovery of 15N-labeled ammonium by barley and maize grwron on the soils with long-term application of chemical and organic fertilizers"Plant Production Science. 4. 29-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuiら: "Comparison between anthers of two rice (oryza sative L.) cultivars with tolerance to high temperatures at flowering or susceptibility"Plant Production Science. 4. 36-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Daimon, H.: "Responses of root nodule formation and nitrogen fixation activity to nitrate in a split-root system in peanut (Arachis hypogaea L.)"Journal of Agronomy and Crop Science. 187. 89-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大門弘幸: "「作付体系と根系の生育」 根のデザイン原論(印刷中)"養賢堂.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi