• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア書字コーパスに基づく文字情報学の創成

研究課題

研究課題/領域番号 13CE2001
研究種目

特別推進研究(COE)

配分区分補助金
研究機関東京外国語大学

研究代表者

PERI Bhaskararao (BHASKARARAO Peri)  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (00272617)

研究分担者 町田 和彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70134749)
高島 淳  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40202147)
峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20190712)
宮崎 浩二 (宮崎 恒二)  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40174156)
豊島 正之  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10180192)
中嶋 幹起  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10014507)
内藤 雅雄  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (00014506)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
660,029千円 (直接経費: 528,484千円、間接経費: 131,545千円)
2005年度: 104,000千円 (直接経費: 80,000千円、間接経費: 24,000千円)
2004年度: 130,000千円 (直接経費: 100,000千円、間接経費: 30,000千円)
2003年度: 130,000千円 (直接経費: 100,000千円、間接経費: 30,000千円)
2002年度: 206,029千円 (直接経費: 158,484千円、間接経費: 47,545千円)
2001年度: 90,000千円 (直接経費: 90,000千円)
キーワード字体コーパス / 字形データベース / 文字情報学 / 文字規範 / インド系文字 / 漢字 / アラビア文字 / エンコーディング / 漢字文化圏 / アラビア系文字 / スクリプト
研究概要

本プロジェクト(略称GICAS)は、文字情報学という新しい学問領域の創成を図るために、全体を貫く二つの大きな目標を設定した。
1)アジア書字コーパスの構築
2)書字処理に関する統一的な技術基盤の実装
5年間(2001〜2005)の科学研究費補助金の期間において、本プロジェクトは上記の目的を達成し文字情報学という新たな学問分野の基礎を築くと同時に、アジアの文字についての参照拠点となる知識データベースセンターを形成することができた。研究の具体的な推進は、以下の5つのテーマごとに進められた。
(1)文字による聖典と注釈のコーパス構築:文字規範について重要な意味を有する聖典と註釈テキストの電子コーパスの構築を推進した。
(2)字形と字体の編年研究:長い年月の問に進化を遂げてきたアジアの諸文字の字形・字体の複雑な変化の過程を豊富な画像データベースをもとに科学的手法により跡付ける研究を進めた。文字の歴史的変化の過程をモーフィングの手法で表示するシステムも開発した。
(3)文字の構造と成分の解析:アジアの主要な書字法体系である漢字・インド系文字・アラビア文字の三種類について、文字の構造と成分についての解析を推進した。
(4)文字文化の社会的研究:文字の、言語、民族そして宗教を含めた文化との関わりについての研究を進めた。この中で特定の文字の採用・放棄の背景と同時に無文字社会の問題も扱った。
(5)文字のデジタル処理としての統合:上記のすべての研究成果に基づいて、文字のコード化、文字の字形集合、入力方法などを研究した。独自に開発したオープンタイプフォント、入力システムを一般公開している。

報告書

(6件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (173件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (96件) 図書 (28件) 文献書誌 (49件)

  • [雑誌論文] 中国系移民の僑居化と土着化-ベトナム ホイアンの事例から2006

    • 著者名/発表者名
      三尾 裕子
    • 雑誌名

      東アジアからの人類学 国家・開発・市民(風響社)

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多言語社会の実験場インド2006

    • 著者名/発表者名
      町田和彦
    • 雑誌名

      アジア世界のことばと文化(成文堂)

      ページ: 84-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sojourning and Indigenization of Chinese Immi- grants : A Case Study of two Chinese Communities in Hoi An, Vietnam2006

    • 著者名/発表者名
      MIO, Y.
    • 雑誌名

      Anthropology from the East Asian Perspective : Na- tion, Development and Citizen, Huukyo-sha (in Japanese)

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] India as the Experiment field of Multilin- gual Society2006

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K.
    • 雑誌名

      Languages and Cultures of Asian World, Seibundo (in Japanese)

      ページ: 84-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arabic Script Cul- ture : its Core and Periphery 3 (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., SUGAWARA, J.eds
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The World of Persian Manuscripts2006

    • 著者名/発表者名
      HANEDA, K., KONDO, N.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 97-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selected Sanskrit and Pali Inscriptions of Southeast Asia : In Cham and Mon- Burmese Scripts2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J., SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 63-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccayatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      ONO, M., TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA

      ページ: 542-542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Montakhab al- Tavarikh Selected history vol.II, Muhammad Hakin khan2006

    • 著者名/発表者名
      KAWAHARA, Y., HANEDA, K.ed.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヌートカの人々の現在2005

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      言語(月刊) 34巻2号

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文字の宝庫としてのアジア2005

    • 著者名/発表者名
      町田和夫, 深田英夫
    • 雑誌名

      言語(月刊)(大修館書店) 10月号

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インド系文字の活力2005

    • 著者名/発表者名
      町田和夫, 懌田英夫
    • 雑誌名

      言語(月刊)(大修館書店) 10月号

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デーヴァナーガリー文字の過去・現在・未来2005

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 町田和彦
    • 雑誌名

      言語(月刊)(大修館書店) 10月号

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situations in the Nuuchahnulth People2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA, T.
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo 34.2(in Japanese)

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asia as the Treasure House of Scripts2005

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo 34.10(in Japanese)

      ページ: 14-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vitality of the Indic Scripts2005

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo 34.10(in Japanese)

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Devanagari Scripts : Past, Present and Future2005

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo 34.10(in Japanese)

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual Guide to Asian Writing Systems2005

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA, S. et al.
    • 雑誌名

      Tokyo : Kawade-shobo-shinsha (in Japanese)

      ページ: 111-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies in Formosan Documents of Ogawa Naoyoshi and Asai Erin2005

    • 著者名/発表者名
      MIO, Y., TOYOSHIMA, M.eds.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 395-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Cosmology of Islam : al-Ghazali and al-Razi2005

    • 著者名/発表者名
      AOYAGI, K.
    • 雑誌名

      Tokyo : Akashi-shoten (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arabic Script Cul- ture : its Core and Periphery 22005

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., SUGAWARA, J.eds
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 149-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keyword in Context Index of the RE- GRAS(1666) by Bento Peryra2005

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, T.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA

      ページ: 237-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An- cient and Islamic Rock Inscriptions of Southwest Saudi Arabia I2005

    • 著者名/発表者名
      KAWAMOTO, M., TOKUNAGA, R., IIZUKA, M.
    • 雑誌名

      Tokyo : The Middle Eastern Research Center and IL- CAA

      ページ: 147-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 満州国の"外務省"-その組織と人事2005

    • 著者名/発表者名
      中見立夫 他
    • 雑誌名

      近代中国東北地域史研究の新視角(山川出版社)

      ページ: 121-153

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 文字の宝庫としてのアジア2005

    • 著者名/発表者名
      町田和夫, 澤田英夫
    • 雑誌名

      月刊『言語』(大修館書店) 10月号

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インド系文字の活力2005

    • 著者名/発表者名
      町田和夫, 澤田英夫
    • 雑誌名

      月刊『言語』(大修館書店) 10月号

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デーヴァナーガリー文字の過去・現在・未来2005

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 町田和彦
    • 雑誌名

      月刊『言語』(大修館書店) 10月号

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mongolia Part 1 : Mongolia from the Eighteenth Century to 19192005

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      History of Civilizations of Central Asia(Paris : UNESCO Publishing) Volume VI

      ページ: 347-363

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヌートカの人々の現在2005

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      月刊『言語』 34巻2号

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-nominative Subjects in Telugu2004

    • 著者名/発表者名
      K.V.Subbarao, Peri Bhaskararao
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects(Peri Bhaskararao and K. V. Subbarao eds.) vol.2

      ページ: 161-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phonetic Documentation of Endangered Languages : Creating a Knowledge, base Containing Sound Recording, Transcription and Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Peri Bhaskararao
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology vol. 25, No. 4

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkloriaues pour l'analyse des structures semantiques2004

    • 著者名/発表者名
      ODA, Jun'ichi
    • 雑誌名

      Les Mille et Une Nuits en Partage(Aboubakr Chraibi ed.)

      ページ: 53-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The indirect-influence marker in Balinese2004

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects(Peri Bhaskararao and K. V. Subbarao eds.) vol. 2

      ページ: 257-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects(Peri Bhaskararao and K. V. Subbarao eds.) vol. 1

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語の類型とその分布2004

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語学 23巻15号

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『六祖法宝壇経諺解』『真言勧供・三壇施食文諺解』の音韻的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤智ゆき
    • 雑誌名

      朝鮮学報 第192輯

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Non- nominative Subjects in Telugu2004

    • 著者名/発表者名
      SUBBARAO, K.V., BHASKARARAO, P.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao and K.V. Subbarao, ed., Non- nominative Subjects vol.2

      ページ: 161-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phonetic Documentation of Endan- gered Languages : Creating a Knowledge, base Containing Sound Recording, Transcription and Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      BHASKARARAO, P.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology vol. 25, No.4

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des mo- tifs des recits folkloriques pour l'analyse des structures semantiques2004

    • 著者名/発表者名
      ODA, J.
    • 雑誌名

      Aboubakr Chraibi ed., Les Mille et Une Nuits en Partage, Paris : Actes Sud

      ページ: 53-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The indirect-influence marker in Balinese2004

    • 著者名/発表者名
      SIOHARA, A.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao and K.V.Subbarao ed., Non- nominative Subjects vol.2

      ページ: 257-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao and K.V.Subbarao ed., Non- nominative Subjects vol.1

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language Typography and its Distribu- tion2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Nihongo-gaku Vol.23, No.15(in Japanese)

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Phonological. Study of Yukjo beoppo dan- gyeong eonhae, Jineon gwongong eonhae and Samdan sis- ingmun eonhae2004

    • 著者名/発表者名
      ITOH, C.
    • 雑誌名

      Chousen-gakuhou Vol.192(in Japanese)

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non- nominative Subjects, Volume 1 and 22004

    • 著者名/発表者名
      PERI BHASKARARAO, K.V. SUBBARAO eds.
    • 雑誌名

      Amsterdam : John Benjamins

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Grammar of Written Burmese2004

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arabic Script Cul- ture : its Core and Periphery2004

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., SUGAWARA, J.eds
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 162-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-nominative Subjects in Telugu2004

    • 著者名/発表者名
      K.V.Subbarao, Peri Bhaskararao
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao, K.V.Subbarao eds.) vol.2

      ページ: 161-196

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phonetic Documentation of Endangered Languages : Creating a Knowledge, base Containing Sound Recording, Transcription and Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Peri Bhaskararao
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology vol.25,No.4

      ページ: 219-226

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkloriques pour l'analyse des structures semantiques2004

    • 著者名/発表者名
      ODA, Jun'ichi
    • 雑誌名

      Les Mille et Une Nuits en Partage (Aboubakr Chraibi ed.)

      ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The indirect-influence marker in Balinese2004

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao, K.V.Subbarao eds.) vol.2

      ページ: 257-274

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao, K.V.Subbarao eds.) vol.1

      ページ: 301-317

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 清朝内閣大庫明清档案の流転と台湾・中央研究院歴史語言研究所に所蔵される満洲語档案2003

    • 著者名/発表者名
      中見 立夫
    • 雑誌名

      東方学 106

      ページ: 139-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 比較形態論へのパラメトリックアプローチ2003

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語系統論の現在(アレクサンダー・ボビン, 長田俊樹(共編))(国際日本文化研究センター)

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Khmer Script : Its past and present2003

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future (Peri Bhaskararao(ed))(ILCAA)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tonal Notation of Indic scripts in Mainland Southeast Asia2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Sawada
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future(Peri Bhaskararao(ed.))(ILCAA)

      ページ: 318-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Levels of Character-Glyph Transduction in Indic Scripts : The Case of Devanagari2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Machida
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indinc Scrints : Past and Future(Peri Bhaskararao(ed.))(ILCAA)

      ページ: 369-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elements of Indian Indie Scripts2003

    • 著者名/発表者名
      Peri Bhaskararao
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indie Scripts : Past and Future(Peri Bhaskararao(ed))(ILCAA)

      ページ: 382-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manipulation of Argument Structure : A Case of "Possessor Raising" in Nuuchahnulth2003

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Toshihide
    • 雑誌名

      Santa Barbara Papers in Linguistics(Vol. 12)(Tbshihide Nakayama, Tsuyoshi Ono, and Hongyin Tao(eds.)) 12

      ページ: 85-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The migration of the Ming-Ch 'ing state doc- uments (tang-an) of the Ch 'ing Grand Secretariat Archives and the Manchu tang-an preserved at the Institute of Histo- ry and Philology, Academia Sinica, Taiwan2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAMI, T.
    • 雑誌名

      Tohogaku 106(in Japanese)

      ページ: 139-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Parametric Approach to Comparative Morphology2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Osada, T. and Vovin, A. ed. Perspectives on the Origins of the Japanese Language, Nichibunken Japanese Studies Series 31, International Research Center for Japanese Studies (in Japanese)

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Khmer Script : Its Past and Present2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao ed., Working Papers of Interna- tional Symposium on Indic Scripts : Past and Future, ILCAA

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tonal Notation of Indic scripts in Mainland Southeast Asia2003

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao ed., Working Papers of Interna- tional Symposium on Indic Scripts : Past and Future, ILCAA

      ページ: 318-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Levels of Character-Glyph Transduction in Indic Scripts : The Case of Devanagari2003

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao ed., Working Papers of Interna- tional Symposium on Indic Scripts : Past and Future, ILCAA

      ページ: 369-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elements of Indian Indic Scripts2003

    • 著者名/発表者名
      BHASKARARAO, P.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao ed., Working Papers of Interna- tional Symposium on Indic Scripts : Past and Future, ILCAA

      ページ: 382-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manipulation of Argument Structure : A Case of 'Possessor Raising' in Nuuchahnulth2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA, T.
    • 雑誌名

      Santa Barbara Papers in Linguistics vol. 12

      ページ: 85-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caroline Little's Nuu-chah-nulth (A- housaht) Texts with Grammatical Analysis2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA, T.
    • 雑誌名

      Tokyo : Endangered Languages of the Pacific Rim Project 2CD

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] As- prcts of Arabic Script Cultures in China2003

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., KUROIWA, T., SUGAWARA, J.eds
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 178-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Verb Dictionary of the Modern Spoken Ti- betan of Lhasa : Tibetan-Japanese2003

    • 著者名/発表者名
      HOSHI, I.
    • 雑誌名

      Asian and African Lexicon 42, Tokyo : ILCAA

      ページ: 495-495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 偶像崇拝を戒めるイスラーム世界の印刷と出版2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正人
    • 雑誌名

      季刊・本とコンピュータ 4月号

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 漢字による情報交換と漢字制限2002

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 雑誌名

      漢字文化圏の諸相

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 類型分類の再検討-孤立語の視点から2002

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 63

      ページ: 1-36

    • NAID

      110004463925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Printing and Publication in Anti-iconic Is- lamic World2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA, M.
    • 雑誌名

      Books and Computer, April volume (in Japanese)

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Information Exchange by Han charac- ters and Limiting the Character Number2002

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, M.
    • 雑誌名

      Kanji-Bunkaken no Shosou, Tsukuba University (in Japanese)

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Traditional Typology Revisited : From the Viewpoint of Isolating Languages2002

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies 63(in Japanese)

      ページ: 1-36

    • NAID

      110004463925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古典学のための多言語文書処理システムの開発2001

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 雑誌名

      『第I期公募研究論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グランタ文字2001

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 雑誌名

      華麗なるインド系文字

      ページ: 198-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒンディー文字とデーヴァナーガリー文字2001

    • 著者名/発表者名
      町田 和彦
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 624-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インド系文字について2001

    • 著者名/発表者名
      町田 和彦
    • 雑誌名

      華麗なるインド系文字

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クメール文字2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パハウ・フモン文字2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 747-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マラーティー文字 : マラーティー語とデーヴァナーガリー文字2001

    • 著者名/発表者名
      内藤 雅雄
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 630-631

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ぎやどぺかどる」解説2001

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 雑誌名

      ぎやどぺかどる(「キリシタン研究」38)(尾原悟編)

      ページ: 354-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代チベット語の名詞化接辞を持つ述語の意味-名詞述語から動詞述語への拡張と展開-2001

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 20号

      ページ: 261-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語記述の科学性を巡って-メメタ言語理論の試み2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      『危機に瀕した言語について 講演集(三)』特定領域研究『環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究』成果報告書シリーズ C-003

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-lingual Text-processing system for Classical Studies2001

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Report of the First Period, Research Projects by Public Subscription, Reconstitution of Classical Studies, Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Ar- eas : Towards a Reconstitution of Classical Studies (in Japanese)

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Grantha script2001

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Machida, K. ed., Kareinaru Indokei Moji, Hakusui- sha (in Japanese)

      ページ: 198-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hindi Script and Devanagari Script2001

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 624-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Indic Scripts2001

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K.
    • 雑誌名

      Machida K. ed., Kareinaru Indokei Moji, Hakusui- sha (in Japanese)

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Khmer Script2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pahau-Hmon Script2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 747-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Marathi Script : Marathi Language and De- vanagari Script2001

    • 著者名/発表者名
      NAITO, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 630-631

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Guia do Pecador2001

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, M.
    • 雑誌名

      Ohara S. ed., Guia do Pecador, Kirisitan kenkyu 38(in Japanese)

      ページ: 354-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Meaning of the Lhasa Tibetan Predicate "V- kyu + predicate verb"2001

    • 著者名/発表者名
      HOSHI, I.
    • 雑誌名

      Tokyo University Linguistic Papers 20, University of Tokyo (in Japanese)

      ページ: 261-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Scientific Base of Language De- scription : an Essay for a Meta-linguistic Theory2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Lectures on Endangered Languages : 3, Endangered Languages of the Pacific Rim, Grant-in-Aid for Sci- entific Research on Priority Areas (in Japanese)

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kareinaru Indokei Moji ("Wonderland of Indic Scripts")2001

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K. ed.
    • 雑誌名

      Tokyo : Hakusui-sha (in Japanese)

      ページ: 207-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Bordered Red Banner Archives in the Toyo Bunko, I Introduction and Catalogue2001

    • 著者名/発表者名
      NAKAMI, T.co-ed.with KANDA, N.et al.
    • 雑誌名

      Toyo Bunko Research Library 1, Tokyo : Toyo Bunko

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 周縁アラビア文字文化の世界-規範と拡張(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      町田和彦, 菅原純
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ぺルシア語写本の世界2006

    • 著者名/発表者名
      羽田亨一, 近藤信彰
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 東南アジアのインド古典語碑文選2006

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 澤田英夫
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccyatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono, Jun Takashima
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      ILCAA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Montakhab al-Tavarikh Selected history vol.II Muhammad Hakin khan2006

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawahara, Koichi Haneda. (ed.)
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa ILCAA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ペルシア語写本の世界2006

    • 著者名/発表者名
      羽田亨一, 近藤信彰
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccavatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono, Jun Takashima
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      ILCAA
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Montakhab al-Tavarikh Selected history vol.II(Muhammad Hakin khan)2006

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kawahara, Koichi Haneda(ed.)
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa ILCAA
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 図説 アジア文字入門2005

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎 他9名
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      河出書房新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 小川尚義 浅井恵倫 台湾資料研究2005

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子, 豊島正之編
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] イスラームの世界観-ガザーリーとラーズィー2005

    • 著者名/発表者名
      青柳かおる
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 周縁アラビア文字文化の世界-規範と拡張(2)-2005

    • 著者名/発表者名
      町田和彦, 菅原純
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] KEYWORD IN CONTEXT INDEX OF THE REGRAS(1666) BY BENTO PEREYRA2005

    • 著者名/発表者名
      Toru Maruyama
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Ancient and Islamic Rock Inscriptions of Southwest Saudi Arabia I2005

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo Kawamoto, Risa.Tokunaga, Masato Iizuka
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      The Middle Eastern Culture Center in Japan and Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 台湾資料研究(小川尚義 浅井恵倫)2005

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子, 豊島正之
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 図説 アジア文字入門2005

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎, 他9名
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 図説アジア文字入門2005

    • 著者名/発表者名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所編
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] イスラームの世界観---ガザーリーとラーズィー2005

    • 著者名/発表者名
      青柳かおる
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Non-nominative Subjects, Volume 1 and 22004

    • 著者名/発表者名
      Peri Bhaskararao, K. V. Subbarao eds.
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 文語ビルマ語文法(2004年度AA研言語研修テキスト)2004

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] 周縁アラビア文字文化の世界-規範と拡張-2004

    • 著者名/発表者名
      町田和彦, 菅原純
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Non-nominative Subjects, Volume 1 and 22004

    • 著者名/発表者名
      Peri Bhaskararao, K.V.Subbarao eds.
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世界の文字と言葉入門1『世界の文字の起源と日本の文字』2004

    • 著者名/発表者名
      町田和彦(監修・著)
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      小峰書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Caroline Little's Nuu-chah-nulth (Ahousaht) Texts with Grammatical Analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Toshihide
    • 出版者
      Endangered Languages of the Pacific Rim Project
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国におけるアラビア文字文化の諸相2003

    • 著者名/発表者名
      町田和彦, 黒岩高, 菅原純
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代チベット語動詞辞典(ラサ方言)2003

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 華麗なるインド系文字2001

    • 著者名/発表者名
      町田 和彦(編著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      白水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Bordered Red Banner Archives in the Toyo Bunko, I Introduction and Catalogue (Toyo Bunko Research Library 1)2001

    • 著者名/発表者名
      Nakami, Tatsuo co-ed, Kanda Nobuo et al.
    • 出版者
      the Toyo Bunko
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中見立夫: "清朝内閣大庫明清档案の流転と台湾・中央研究院歴史語言研究所に所蔵される満州語档案"東方学. 106. 139-150 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸真琴: "比較形態論へのパラメトリックアプローチ"日本語系統論の現在(アレクサンダー・ボビン,長田俊樹(共編))(国際日本文化研究センター). 343-355 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minegishi, Makoto: "On the Khmer Script : Its past and present"Peri Bhaskararao(ed.)"Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future"ILCAA. 301-317 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤信彰: "テヘランの古集会モスクとワクフ"アジア・アフリカ言語文化研究. 66. 1-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuguhito TAKEUCHI: "Military Administration and Military Duties in Tibetan-ruled Central Asia (8th-9th centuries)"Alex MacKay(ed.)"Tibet and her Neighbours, A History"Hansjorg Mayer. 43-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama, Toshihide: "Manipulation of Argument Structure : A Case of"Possessor Raising"in Nuuchahnulth"Toshihide Nakayama, Tsuyoshi Ono, and Hongyin Tao(eds.)"Santa Barbara Papers in Linguistics",Vol.12:. 12. 85-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama, Toshihide: "Caroline Little's Nuu-chah-nulth (Ahousaht) Texts with Grammatical Analysis"Endangered Languages of the Pacific Rim Project. 348+x.2CDs (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] MINEGISHI, M., TAKASHIMA, J.: "Issues in Transliteration for Khmer and Thai Scripts"The Indo-European Conference on Multilingual Technologies (IEMCT). 161-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] SAWADA, H.: "Some properties of Indic scripts of mainland Southeast Asia-Exemplification by Burmese and Thai scripts-"The Indo-European Conference on Multilingual Technologies (IEMCT). 151-160 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Peri BHASKARARAO: "English in Contemporary India"ABD (Asian/Pacific Book Development). Vol.33,No.2. 5-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] MINEGISHI, Makoto: "Morphological typology from Southeast Asian viewpoint"Papers from XIth SEALS Conference, (Arizona State Univ.). (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] NAKAYAMA, Toshihide: "Linguistic Diversity and Its Implications for Grammatical Analysis : The Case of So-called 'Passive' in Nuuchahnulth"Languages of the North Pacific Rim, vol. 9. ELPR Publication Series. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸 真琴: "翻訳評価の通言語的評価の試み"多言語機械翻訳システムの評価研究. 第一分冊. 42-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島 正之: "キリシタン文献の漢字整理について"国語と国文学. 79巻11号. 47-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永崎 研宣, 星 泉: "Web環境での多言語表示"ITUジャーナル(財団法人日本ITU協会). 26-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高島 淳: "古典学のための多言語文書処理システムの開発"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸 真琴, 高島 淳: "クメール語およびタイ語の飜字について"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星 泉, 高島 淳: "チベット文字における結合文字の使用に関する調査"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島 正之: "XMLの骨抜き利用法-アジア・アフリカ言語文化研究所データベースの例"『情報処理班論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118「古典学の再構築」(平成10年度〜平成14年度). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三尾 裕子: "台湾漢民族"作為一種火山山脈模式的中国宗教"論"中国人類学的理論與発展. 197-207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中見 立夫: "内外満学剳記"満族史研究. 第1号. 113-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸 真琴: "形態類型論の形式モデル化"アジア・アフリカ言語文化研究. 64号. 101-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸 真琴: "シンタグマから見た動詞"日本言語学会第124回大会予稿集. 16-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島 正之: "音韻を計る"上野善道編『音韻』朝倉日本語講座3. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 町田 和彦: "人文科学の憂鬱-情報資源の共有と文字"学術月報. vol.55,no.11. 9-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星 泉: "現代チベット語動詞辞典 ラサ方言"東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. 500 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] NARA, T., Peri BHASKARARAO: "Songs of the Toda : Text, Translation and Sound Files"ELPR Publication Series. 91 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] SUTJAJA, I.G.M., 塩原 朝子, 原 真由子: "バリ語文法・会話"東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. 166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 町田 和彦, 黒岩高, 菅原純共編: "中国におけるアラビア文字文化の諸相"東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. 185 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 町田 和彦編: "多言語機械翻訳システムの評価研究"東京外国語大学・(財)国際情報化協力センター. 662+859+333+423 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高島淳: "古典学のための多言語文書処理システムの開発"『第I期公募研究論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118. 174-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高島淳: "グランタ文字"華麗なるインド系文字. 198-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "偶像崇拝を戒めるイスラーム世界の印刷と出版"季刊・本とコンピュータ. 4月号. 32 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 町田和彦: "ヒンディー文字とデーヴァナーガリー文字"言語学大辞典世界文字辞典. 別巻. 624-630 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 町田和彦: "インド系文字について"華麗なるインド系文字. 7-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸真琴: "クメール文字"言語学大辞典世界文字辞典. 別巻. 349-357 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸真琴: "パハウ・フモン文字"言語学大辞典世界文字辞典. 別巻. 747-749 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤雅雄: "マラーティー文字:マラーティー語とデーヴァナーガリー文字"言語学大辞典世界文字辞典. 別巻. 630-631 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島正之: "漢字による情報交換と漢字制限"漢字文化圏の諸相. 37-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島正之: "「ぎやどぺかどる」解説"尾原悟編「ぎやどぺかどる」(「キリシタン研究」38). 354-392 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokosumi, A., Ogawa, Y., Oda, J., Motoyoshi, A.: ""Gramme" as media: Cognitive critics and its application to visual arts"VALDES Research Paper. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田悦子, 小田弘美, 徃住彰文, 元好朗子, 内田信也, 須藤智, 小田淳一: "バイリンガルにおける数処理の言語表記依存性:アラビア語-仏語の場合"日本心理学会第66回大会発表論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 徃住彰文, 元好朗子, 小田弘美, 原田悦子, 内田信也, 小田淳一: "文字書体に対する審美的印象形成の機構:アラビア文字-日本文字の場合"日本心理学会第66回大会発表論文集. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星泉: "現代チベット語の名詞化接辞を持つ述語の意味--名詞述語から動詞述語への拡張と展開--"東京大学言語学論集. 20号. 261-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸真琴: "言語記述の科学性を巡って--メタ言語理論の試み"『危機に瀕した言語について講演集(三)』特定領域研究『環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究』成果報告書シリーズ. C-003. 55-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 峰岸真琴: "類型分類の再検討--孤立語の視点から"アジア・アフリカ言語文化研究. 63. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakami, Tatsuo: "Some Remarks on the Emu tanggu prin sakda i gisun sarkiyan"Trends in Manchu and Tungus Studies, Tunguso-Sibirica 8 (Wiesbaden: Harrassowitz,). 79-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 町田和彦(編著): "華麗なるインド系文字"白水社. 207 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakami, Tatsuo co-ed.with Kanda Nobuo et al.: "The Bordered Red Banner Archives in the Toyo Bunko, I Introduction and Catalogue (Toyo Bunko Research Library 1)"the Toyo Bunko. xxxii+282pp. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi