• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チアゾリジン化合物のPPARγ非依存性経路を介した新規インスリン作用増強剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13F03089
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 応用動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 伸一郎 (2014)  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00197146)

高橋 仲一郎 (2013)  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授

研究分担者 YU Bu-Chin  東京大学, 農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
YU Bu-chin  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2014年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードインスリン / インスリン抵抗制 / インスリン受容体基質 / サイトカイン / 糖取り込み / 脂肪細胞 / IRS-associated protein / DGKζ / PIP5k1α / GKAP42 / Insulin resistance / Adipocytes / Glucose uptake / GLUT4 translocation
研究実績の概要

本研究では、①インスリン標的細胞である脂肪細胞を用いて、インスリンシグナル/生理活性を増強あるいは抑制するようなインスリン受容体基質(IRS)に相互作用するタンパク質(IRSAPs)を特定する、②この増強を引き起こすIRSAPsとIRSの相互作用を指標として、インスリンシグナルを増強する低分子化合物を開発する基盤を構築することを目的とした。
まず、IRSAPとして同定されたGKAP42(42-kDa cGMP-dependent protein kinase anchoring protein)を3T3-L1脂肪細胞から発現抑制すると、インスリン刺激に応答したIRSのチロシンリン酸化と下流シグナルが抑制、インスリン依存的なGLUT4の細胞膜移行量および糖取り込みが阻害された。更に、インスリン抵抗性を発生する腫瘍壊死因子(TNF)-αで処理したところGKAP42が減少し、この減少がインスリンシグナル・生理活性の低下の原因の一つであることが明らかとなった。一方、lipopolysaccharide (LPS)を投与したラットでは、GKAP42のタンパク量が増加し、GKAP42の機能には二相性があることがわかった。他のIRSAP、diacylglycerol kinaseζ(DGKζ)は、3T3-L1脂肪細胞において、インスリン刺激に応答して細胞膜に移行するGLUT4の糖取り込み能の活性化を抑制する機能を有することが明らかとなった。そこで、組換えIRSを固定化したマイクロプレートに、当該IRSAPとケミカルライブラリーの低分子化合物を添加してインキュベーション、IRSとIRSAPの相互作用をELISA法で測定する系を構築した。理化学研究所の所有するケミカルライブラリーをスクリーニングしたところ、インスリン活性を増強する低分子化合物を複数得ることができた。
このように本研究では、IRSと相互作用するタンパク質によりインスリンシグナル・生理活性が修飾され、この相互作用の調節する低分子化合物のスクリーニングは、インスリン活性を増強する新しい物質の同定に利用できることを示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tumor Necrosis Factor (TNF)-induced Repression of GKAP42 Protein Levels through cGMP-dependent Kinase (cGK)-I Causes Insulin Resistance in 3T3-L1 Adipocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Ando Y, Shinozawa Y, Iijima Y, Yu B-C, Sone M, Ooi Y, Watanaka Y, Chida K, Hakuno F, Takahashi S-I
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 290 号: 9 ページ: 5881-5892

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.624759

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lipopolysaccharide (LPS) treatment increased the protein levels of GKAP42 (42-kDa cGMP-dependent protein kinase anchoring protein) followed by inhibition of glucose transporter (GLUT) 4 translocation to the plasma membrane and glucose uptake in adipocytes2014

    • 著者名/発表者名
      Bu-Chin Yu, Yasutoshi Ando, Yuko Obata, Asako Takenaka, Kazuhiro Chida, Fumihiko Hakuno, and Shin-Ichiro Takahashi
    • 学会等名
      7th International Congress of the GRS and IGF Society
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 生体の生命維持に必須な細胞内シグナルの クロストークを科学する

    • URL

      http://endo.ar.a.u-tokyo.ac.jp/shingroup/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-01-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi